いつも
お立ち寄り下さり
ありがとうございます!!!


ゴールデンウィークに
埼玉県で開催されている
恒例イベント
祭典 2023

シビックグリーンさいたま
春の園芸まつり
国際友好フェア

上記の3つのイベントが
同時に開催されていて
毎年、楽しみにしていましたが

コロナ騒動の影響で
4年振りの開催となりました。

ずっと
待っていたのよ〜チュー








屋外での開催で
🇮🇳インド
🇵🇪ペルー
🇹🇭タイ
🇷🇺ロシア
🇹🇼台湾
🇰🇷韓国
……e.t.c

国際色豊かな
様々な国の屋台が出店し
大盛況!!!

値下げした⁈








美味しそうな香りが

漂っていましたが

誘惑に負けず💦

持参した
生協の天然酵母の食パンで作った
サンドイッチで昼食。
レタス
ブルーベリー

今、

不足で

加入している生協では

は抽選販売ですが、事に買えましたチョキ




国際友好フェアでは

様々な国の

紹介や

雑貨の物販があります。



その中の一つ

トーゴ共和国のブースに立ち寄りました。


🇹🇬トーゴ共和国 République Togolaise

全く馴染みがありません。


地球儀が用意されていて

場所は……




















ここ!!!

皆さん、

ご存じでしょうか?💦💦

大好きな芸人さんの一人です照れ



🇹🇬トーゴ共和国は

西アフリカの

🇬🇭ガーナのお隣の国。


ブースにいらっしゃったのは

大使館の方。


🇹🇬トーゴ共和国の公用語は

フランス語なのだそうです。



アフリカ大陸の地は、まだ訪れた事がありませんが、

🇫🇷フランスは

行った事があります!!!


昔、

娘が保育園児の時に

一瞬だけ見たTVの抽選に応募。


1枚だけ出したハガキが

なんと当選し

無料!!!

初めてヨーロッパに行く機会に恵まれました照れ

(🇫🇷フランスと🇬🇧イギリスの2ヵ国の旅行でした)


既に、シングルマザーになっていて

旅行に当たったものの、ペアでの招待では無く

当選者 1名のみ。


娘の預け先が無いし、諦めようかな〜?と

保育園の、娘と同じクラスのお母さんに話しをしたら

「もう〜、行って来な、行って来な!!!

皆んなで預かるから大丈夫だよ〜!!!」


思い掛けない展開になりましたびっくり


どういうローテーションだったのかは聞いていませんが

3つのご家庭で2〜3日ずつ、

娘を預かって下さったのです。


娘のクラスメイトには

三人兄弟、四人兄弟なんていう方もいて

「一人増えても同じだから、大した事ないわよ〜」と

(きっと私が気を遣わないように)言って貰えたり


「夕方、保育園から一緒に帰れて、

夜もずっと遊べて

朝も一緒に登園して楽しかった」と

それぞれのお子さんが

喜んで下さったそうです。



娘も

私も

幸せ者だな〜と

今、思い出しても涙が出そう。

感謝しかありません。


そして私は、

その旅行で知り合った参加者の中のお一人と

今でも文通をしていますメール




お金と時間に余裕ができたら〜と

定年になるのを待って、

添乗員付きのリッチな海外旅行に行かれる方々もいらっしゃいますが


いやいや〜〜


移動時間(飛行時間)の長い旅行は

年を取ったら体力的に厳しいでしょう〜〜と想像していましたし、


若いうちなら体力でカバーして

貧乏旅行であっても楽しいだろうと思っていたので


なるべく若いうちに

なるべく遠い国に行っておこう!!!と決め


その後

娘が小学3年生の時の

冬休み明け(旅費が一番安い時期だから💦💦)


今度は自腹で💦💦

娘と二人で

🇫🇷フランスに行って来ましたチョキ


結果的にその年の1月は、

娘は、ほぼ学校に行っていませんが

学校に行くよりも大切な事は沢山あります。



今のような

便利な翻訳アプリなんて無い時代。


ちょっとは

フランス語が話せたらいいな〜と思いましたが、

英語もままならない身には

フランス語は、とても難しくてお手上げ〜〜えーん


結局

●こんにちは

●いくらですか? 

●お願いします

●ありがとう

●さようなら

このくらいだけ頭に入れて出発!!!💦💦

娘と二人での初めての海外旅行。

しかも、

空港とホテル間の送迎だけで

後は、ほぼフリーのツアーだったのに無謀⁈





……ここで

やっと話が戻るんですが💦💦



トーゴの公用語がフランス語だとお聞きして

フランスだったら過去に行った事がありますが

言葉は 3つくらいしか覚えられなかった💦と

話したところ


その覚えた言葉は

フランス語でなんて言うか覚えていますか?と聞かれ



あれ?

「いくらですか?」が

出て来な〜〜いえーん




・・・・・



う〜〜ん






あっ!!!

思い出した!!!


C'est combien?

だぁ〜


急に

頭がフル回転してくれました💦




国際友好フェア

様々な国の方との一期一会や

見慣れない雑貨が並んでいて楽しいんです。



最後に

🇮🇳インドのブースで


以前、

KALDIで購入したポーチと同じ

パッチワークの技法で作られたポーチを見つけました。





ベルベット生地のポーチで

内側と外側にもポケットが付いていて

ガバッと開くので


KALDIで買った物よりも

使いやすい形かな?




久しぶりのイベントは、
楽しかった〜!!!

ありがとうございました{emoji:007_char3.png.照れ}