「走らせるもんじゃない。つい走ってしまうもの。これがランニングだと思うんですね。」


「ランニングには人間性がそのまま出る。ランの勝負はつまるところ人間性の勝負だと思う。」


「『こうしたら人が喜ぶ、金になる』 という発想ではなく、自分が面白いと思う ランニングブログに夢中になること。」


「ランニングに慣れてはいけない。初めて走ると思え。」


「いっぱい転んで、いっぱい立ち上がればいい。」
(原文ママ)

 

 

 

10代目 柳家小三治(人間国宝)

 



------------------------

 

週末は、バンコクから出張に来たお友達と飲みまくって、ランオフ。腰も痛かったので、良い休養になりました。

 

(お友達と、久々に会ったと思ったら、ちょうど4年ぶりでした。コロナ、恐るべし!)

 

 

◆03月14日(火)

 

夜、トレミ。

サッカー(プレミアリーグ)のダイジェスト見ながら1時間。

室内は多少涼しくて、外よりもマシ。

(それでも汗ダクですが・・・)

 

 

 

【 追伸 】

日本から戻ってきて、感じたのですが、ジャカルタの空気は日本よりかなり重いです。なので、スピードが上がらないんだと思います。 以上

 

 

------------------------

 

追伸:

久々に誤字脱字のコーナー。

ハイ、どーこだ?

 

「ミャンマー・ルネッサンス:経済開放・民主化の光と影」より。

 

 

 

自由に酒が飲める幸せ @クアラルンプール

 

 

--------------------

 

◆03月08日(水)

 

朝活、夜活、暑い。

暑すぎて、途中で給水してしまう・・・。

 

 

◆03月09日(木)

 

朝活、暑い。

 

 

--------------------

 

【細君からの指令】

生活費を月 100,000 円(家賃除く)以内に抑えること。

 

さて、02月はどうなったのでしょうか・・・。



男の家計簿

2023年02月 結果

 

----- ----- ----- -----

晩ご飯   32,300 円(飲み会多め)

食材費   16,200 円(非常食を購入)

ビール     7,400 円

お酒他     5,500 円

交通費     7,700 円(タクシー代)

電気他   10,700 円

その他   11,700 円(コンサート、書籍)

----- ----- ----- -----

合計    91,500 円

 

 

(2月は、28日だけ。短くて助かりました・・・。)

 

02月は、マレーシア(サンダカン)旅行があったため、またしても特別会計(5万円)が導入されました。飛行機代、宿泊費、飲み代含めて、約6万でした。

 

--------------------

 

ちなみに、マレーシアでの詳細は下記の通り、

飛行機: 40,000 円

宿泊費:   5,000 円(先輩の家に宿泊)

電車代:   2,500 円

食事代: 10,000 円(ほとんど出してもらいました)

 

 

いやー、久々のマレーシア、満喫させていただきました。

(ちょっと足が出ましたけどね・・・。)

 

では、また!

 

 

 

 

というわけで、日本へ帰っていました。

(5日間だけ)

 

----- ----- ----- ----- -----

 

◆03月02日(木)

 

01時、ジャカルタ 発(フィリピン航空)

07時、フィリピン 着。

12時、フィリピン 発。

16時、福岡 着。

 

ふぅ、遠かった・・・。

(フィリピン航空が3時間も遅れたからだ!)

 

チビコロには、事前に帰国の告知をしていなかったため、家に帰って「ただいまー!」と言うと、本当にビックリ。

(数秒、動きが止まってました。)

 

サプライズ、成功でした☆

そして、一緒に誕生会できて、幸せでした♪

 

 

◆03月03日(金)

 

チビコロ送り迎え、歯医者、買い物、免許の更新、とやるコト、盛りだくさん。チビコロの習い事の合間に、ランニング。

 

 

インドネシアより、キロ30秒も早く走れるぞ!

ランニングするには最高の気候ですね。

 

 

 

◆03月04日(土)

 

チビコロの自転車に並走して、ちょろりジョグ。

 

 

 

公園で野球の練習、野球観戦(オープン戦)、草野球、チビコロ誕生会(@ 実家)と、この日も大忙し。

 

 

 

 

 

◆03月05日(日)

 

犬(八兵衛)の散歩、公園遊び、チビコロ誕生会(何回やるんだ?)と、おとっつぁん 大人気。

 

 

 

 

◆03月06日(月)

 

日本から、ジャカルタへ戻りました、とさ・・・。

 

 

 

(Hok-Ben)

 

 

◆02月27日(月)

 

朝、土砂降りでランオフ。

代わりに、夜ラン。

 

 

 

◆02月28日(火)

 

朝活。

暑すぎて、滝汗。

たまらず、コンビニで給水しちゃいました。

 

暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い

暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い

 

--------------------

 

02月のラン記録。

 

(腰が・・・。)

 

(小さな声で)3月は怪我(腰痛)に気を付けて、頑張ります!

 

--------------------

 

その他には・・・

 

 

02月18日(土)

マレーシア(サンダカン)旅行

 

 

02月19日(日)

45歳の誕生日 @クアラルンプール

 

 

02月25日(土)

熱狂コンサート

 

 

--------------------

 

こちらの方は、計 19

 

 

 

で、

2023年02月の Book of the Month は、

「 サンダカン八番娼館 - 底辺女性史序章 / 山崎朋子 」

でした。 これを読むのは2回目でしたが、今回も、初めて読んだようなショックを受けました。賛否両論あるかと思いますが、やっぱりスゴイ本です。

 

(サンダカンにも行ってきました!)

 

次点は、フレイディみかこ の「僕はイエローでホワイトでちょっとブルー」でした。

 

 

 

その他では、こんな感じ。

 

<直木賞>

戦いすんで日が暮れて(佐藤愛子)

 

<芥川賞>

小さな貴婦人(吉行理恵)

しんせかい(山下澄人)

ネコババのいる町で(滝沢美恵子)

至高聖所(松村栄子)

ベティさんの庭(山本道子)

 

--------------------

 

 

てなわけで、3月もがんばりましょーー。

 

 

追伸:

所用で、今晩 日本に帰ります。

(5日間だけ滞在。)

 

 

 

 

「DNFすると思えばDNFする、完走すると思えば完走する。逆になろうと、人には 『完走する』 と言い聞かすべし。」


「いつも前に出ることがよい。そして、レースのときでも先駆けるのだ。」


「やるべき事が明確であるからこそ、日夜、寝食忘れてランニングできる。」


「足が速くなるのであれば、わしはいくらでも金を使う。」


「財産を貯め込むのは、良いランニングシューズを靴箱に押し込むようなものだ。」

 

 

「どこを走ったって、日本全国は俺の庭だ。気にするな。」

 

 

 

豊臣秀吉

 



------------------------

 

インドネシアに住んでいても、平凡な日は平凡。

だんだん書くことが無くなってきましたので、1年ぶりに『偉人の言葉』復活!

ブログのネタが無い時に、使わせていただきます。

 

<偉人の言葉のまとめ>

2017年 版 (その1)

2019年 版 (その2)

2020年 版 (その3)

2021年 版 (その4)

 

------------------------

 

 

◆02月25日(土)

 

日本からの出張者対応で、ランオフ。

夜は、1ヵ月ぶりのコンサート。心が潤いました。

 

 

 

◆02月26日(日)

 

カーフリーデー。

なんですが、雨が降っているので、走っている人はほぼゼロ。ランチームの皆さまとお喋りジョグ。

 

 

ずー--っと雨で、途中で心が折れて終了。

 

 

 

さぁ、2月も9回裏1アウトですよ。

最後までがんばりましょう!

 

 

 

駅から我が家を望む。

 

---------- ----------

 

前々回のブログ で3月のレースが無くなり、意気消沈の旨、お伝えしましたが、そんな精神状態が身体に伝わったのか、またしても腰痛とモチベーションダウンが再発してしまいました。

 

というわけで、約2週間のランオフ。

 

ようやく復活して、ジョギング再開しております。

ふぅ。

 

---------- ----------

 

 

◆02月24日(木)

 

夜活。

身体が重ぉ~い↓

大量を汗をかき、フラフラしながら、ジョグ終了。

メチャクチャ疲れました。

 

 

 

(ここで、こんな美味しい薄造りが食べられるとは!)

 

 

◆02月25日(金)

 

朝活。

途中から、超絶土砂降り&雷で途中でギブアップ。

いつも渋滞の道路も閑古鳥。いるのは、アホなランナー(自分)だけ。

ずぶ濡れになって帰宅。

 

 

 

(のどぐろ煮付け。美味い。約 400円)

 

 

--------------------

 

インドネシア飯

No. 017

ソプイガサピ(Sop Iga Sapi)
 

牛スペアリブのスープ

 

 

スープを白ご飯にかけながら食べます。

トマトの酸味が効いてて、美味しいです。

 

 

---------- ----------

 

次の目標ないけど、とりあえず、がんばります!

 

 

第二の故郷 @ベトナム

(ホーチミンから、高速バスで3~4時間)

 

 

----- ----- ----- -----

 

◆02月09日(木)

 

朝活。

朝から走り過ぎました。疲れました・・・。

(標高おかしいけど、気にしない。)

 

 

◆02月10日(金)

 

週末に向けて、ランオフ。

 

 

----- ----- ----- -----

 

いつまで経っても、このレースの正式記録が届かないので、今回で「ジャカルタマラソン 2022」の記事を締めようと思います。

 

 

ジャカルタマラソン、レースレポート。

 

ジャカルタマラソン 2022【前編】

ジャカルタマラソン 2022【中編】

ジャカルタマラソン 2022【後編】

ジャカルタマラソン 2022【備忘録】

 

 

ジャカルタマラソンの動画に映り込んでおりましたので、お裾分け。

 

 

スタート:

00:06:42(約6秒間)

 

(真っ暗)

 

 

ゴール:

03:31:00(約20秒間)

 

健気にもダブルピースしてます(涙)。

 

 

----- ----- ----- -----

 

今年(2023年)は、もう出ません。
別のレースを探します。

 

以上。

 

 

 

 

はい、あっさりと 3月のレース(120km)が無くなりました。5月に延期とのことですが、この日、ワタクシ、日本(一時帰国)ですので、参加費を全額返金していただくことにしました。残念!

 

さぁて、次のレース(目標)を探さなくては・・・。

 

 

--------------------

 

◆02月07日(火)

 

朝活。暑い暑い暑い暑い。

 

 

◆02月08日(水)

 

朝一打合せで走れず、夜活。暑い暑い暑い暑い。

 

 

----- ----- ----- ----- -----

 

ネタが無いので、ベトナムで食べた飯でも紹介しましょうかね。。

 

 

◆01月28日(土)

 

朝ごはん

Hu Tieu Sai San(海鮮フーティウ)

 

 

昼ご飯

地鶏精巣鍋

 

揚げカエル

 

 

夜ごはん

お友達のお姉さんの誕生会

 

THE・ベトナム料理

 

 

◆01月29日(日)

 

昼ご飯

結婚式

 

夜ごはん

二次会 @家

 

 

◆01月30日(月)

 

夜ごはん

ヤギ肉屋

 

ヤギのおっぱい肉

 

 

以上!

 

 

(新しいスタイルのホットコーヒー)

 

 

--------------------

 

◆02月05日(日)

 

カーフリーデー。

ランニング仲間とお喋りジョグ。

 

 

モナス「いい天気だぜー☆」

 

 

 

◆02月06日(月)

 

残念ながら、業務の都合でランオフ。

(明日からまた頑張ろう。)

 

 

--------------------

 

【細君からの指令】

生活費を月 100,000 円(家賃除く)以内に抑えること。

 

さて、01月はどうなったのでしょうか・・・。



男の家計簿

2023年01月 結果

 

----- ----- ----- -----

晩ご飯   23,800 円(新年会、多し)

食材費   10,600 円

ビール     5,500 円(禁ビール効果)

お酒他     9,200 円

交通費     7,800 円

電気他   10,300 円

その他   13,500 円(コンサート、カラオケ大会)

----- ----- ----- -----

合計     80,700円

 

 

(だいぶ、落ち着いてきました。)

 

01月は、ベトナム渡航(友人の結婚式に参加)があったため、特別会計(5万円)が導入されました。飛行機代、宿泊費、飲み代含めて、約 6万円でしたので、少し足が出た程度に収まりました。

 

--------------------

 

ちなみに、ベトナムでの詳細は下記の通り、

飛行機: 50,000 円

宿泊費:         0 円(友達の家に寄生)

バス代:   2,500 円

ご祝儀:   5,000 円

食事代:   2,500 円(ほとんど出してもらいました)

 

結婚式後の二次会 @お友達の家

 

5年ぶりの再会ということで、いろいろとお世話してくれました(ごちそうさまでした!)。

 

 

「川魚も、美味いものは美味い」

 

 

◆02月03日(金)

 

朝から大雨(雷)。

仕方がないので、トレミで我慢。

 

 

 

◆02月04日(土)

 

早起きしたので、街まで行ってスタジアムの周りをグルグルラン。

 

 

暑くて暑くて、途中で終了。

 

 

 

--------------------

 

01月のラン記録。

 

(脚は元気なんですが、腰が・・・。)

 

というわけで、何とも不甲斐ない結果に終わってしまいました。でも、まぁ、ワタクシ、怪我と仲良くやっていくしかないと割り切ってますので、またこれから頑張ればいいんですよ、の精神で頑張ります。

(3月は、灼熱 120キロあるしね!)

 

 

--------------------

 

その他には・・・

 

01月19日(木)

巨大ステーキを食らう。

 

 

01月28日(土)

久々の再会 @Can Tho

 

 

01月29日(日)

結婚式 @Sa Dec

 

 

--------------------

 

こちらの方は、計 18

 

 

で、

2023年01月の Book of the Month は、

残念ながら、該当作無し、という結果に・・・。

でも、この中で一番面白かったのは、ミーハーで申し訳ありませんが、「ピンクとグレー / 加藤シゲアキ」でした。

 

 

その他では、こんな感じ。

 

<芥川賞>

自動起床装置(辺見 庸)

モッキングバードのいる町(森 禮子)

長男の出家(三浦 清宏)

 

 

--------------------

 

2月は、久々にマレーシア(サンダカン)旅行に行く予定です。それまで、元気に走れていますように ☆ミ