松尾芭蕉

 

--------------------

寒けれど二人走る夜ぞ頼もしき

http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/oinokobumi/oino06.htm
寒けれど二人寝る夜ぞ頼もしき


--------------------

ランのシャツよごれて汚し濃鼠

http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/senka.htm
袖の色よごれて寒し濃鼠


--------------------

息白く走り出したる寒さ哉

http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/negi.htm
葱白く洗ひたてたる寒さ哉


--------------------

二人見し箱根は今年も走りけるか

http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/etsujin.htm
二人見し雪は今年も降りけるか


--------------------

ランに病で夢でも枯野をかけ廻る

http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/kareno.htm
旅に病で夢は枯野をかけ廻る


--------------------

 

 

ふぅ。。。

ようやく復活でございます。

 

1月はじめから、ずーっと腰の調子が悪く、朝起きると1時間ぐらい動けないような状態が続いていました。

(もちろん、その間ランオフ。)

 

 

そして、腰痛によるモチベーションの低下。

結局、約2週間ランオフして、今に至ります。

 

 

◆02月01日(水)

 

夜、トレミで様子見。

 

(身体は超絶重いが、大丈夫。)

 

 

◆02月02日(木)

 

朝活。暑い暑い暑い。

 

(何とか走れそうです。)

 

 

--------------------

 

1月末、親友(ベトナム人)の結婚式に出席すべく、約5年ぶりに第二の故郷(ベトナムの田舎)へ行ってきました。

 

 

旧友たちと飲みまくり、アッという間の3日間でした。

(ありがとー、元気もらいました☆)

 

 

居酒屋イイね。

 

--------------------

 

◆01月18日(水)

 

朝活。

新しいルートを開拓。

車は多いが、以前よりも走りやすい。

 

 

 

◆01月19日(木)

 

二日酔い。撃沈。

 

 

夜は、11月の UI Ultra でランニングチームがゲットした賞金(約9万円)で、打ち上げ。

また飲み過ぎたバイ。。。

 

 

そして、予想的中!

 

 

 

千早茜さん、直木賞 受賞。

おめでとうございます!

 

 

--------------------

 

インドネシア飯

No. 016

カンクンゴレン(Kangkung Goreng)
 

空心菜(カンクン)の炒め物

 

--------------------

 

 

ふぅ・・・。

 

 

     ↓

 

巨大ハコフグ、いただきました。

 

 

◆01月16日(月)

 

夜トレミ。

クーラーが効いているにも関わらず、大量の汗。

暑かった・・・。

 

 

 

◆01月17日(火)

 

朝活。

 

暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い

暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い

 

 

----- ----- ----- ----- -----

 

2022年09月から、我が家を見守ってくれていた、「くるるん」が、12月の一時帰国の際、日本に帰ってしまいました。

 

「今まで、ありがとうね。」

 

チビコロに、何か代わりの方を連れていけるようお願いしたところ、新たに「パムパム」が我が家に来てくれることになりました。

 

 

「これから、ヨロシクね、パムパム。」

 

 

----- ----- ----- ----- -----

 

インドネシア飯

No. 015

ナシゴレン(Nasi Goreng)

 

The 焼き飯

 

みんな大好き、ナシゴレン!

はずれ無し。

 

 

(こんなん食べたっけ?)

 

 

--------------------

 

◆01月14日(土)

 

超絶二日酔い。両モモが痛いので、ランオフ。

夜は、久々のコンサート。

 

(ニューイヤーコンサート!)

 

 

ショパンのピアノ協奏曲1番、良かったですねー♪

 

 

 

◆01月15日(日)

 

 

朝からランニング。

暑くて途中で断念。

 

 

 

--------------------

 

【細君からの指令】

生活費を月 100,000 円(家賃除く)以内に抑えること。

 

さて、12月はどうなったのでしょうか・・・。



男の家計簿

2022年12月 結果

 

----- ----- ----- -----

昼ご飯     9,500 円

晩ご飯   8,300 円(飲み会少な目)

食材費   15,900 円(日本へのお土産含む)

ビール   10.500 円

お酒他     5,300 円

交通費     5,600 円

電気他   14,100 円

その他   22,500 円(Softball、レース、Concert)

----- ----- ----- -----

合計    91,700 円

 

 

 

一時帰国もあったので、何とか収まりました。

ただ、一時帰国があると、大量のお土産を購入するので、結構お金かかるんです。

 

今月は、友人の結婚式に参加するため、ベトナムへ行ってきます。久々に特別会計(5万円)が導入されます。

 

--------------------

 

ワタクシの次のレースは、3月の 120キロ。それまでは、コツコツと脚作りに励みたいと思います。

 

では、また!

 

 

松尾芭蕉

 

--------------------

人々よ走れよ外は寒くとも

http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/sigure4.htm
人々をしぐれよ宿は寒くとも


--------------------

いづく時雨傘を手に提げて走る人

http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/sigre1.htm
いづく時雨傘を手に提げて帰る僧


--------------------

五つ六つエイドにならぶ補給食

http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/irori.htm
五つ六つ茶の子にならぶ囲炉裏哉


--------------------

面白し雪にやならん冬のラン

http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/narumi2.htm
面白し雪にやならん冬の雨


--------------------

人に靴を買はせて我は履き忘れ

http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/bonen1.htm
人に家を買はせて我は年忘れ


--------------------

 

◆01月12日(木)

 

夜活。

やっぱり、雨季は終わったようです。

暑くて暑くて、汗が次から次へと吹き出します。

 

 

 

◆01月13日(金)

 

朝活。

ちょっとだけルートを変えてみる。

疲労で脚が動かず・・・。

 

(うん、このルート、前よりいいかも・・・。)

 

夜、お世話になっている飲み屋さんで、遅いお雑煮いただきましたよ。味というより、その優しさが五臓六腑に沁み渡りました。

 

 

 

さぁて、週末です。

部屋の掃除でもしようかな・・・。

 

では、また!

 

 

「どうも、ご無沙汰しております。」

 

 

◆01月11日(水)

 

謎の体調不良&重度の腰痛により10日 ランオフ。

元旦以来、久々のラン。身体が重くて重くて・・・。

 

 

また、がんばります。

 

 

◆01月12日(木)

 

朝ラン。

雨季は終わったのかな?

朝から32度。滝汗流して終了。

 

 

 

--------------------

 

12月のラン記録。

 

(人生初 100キロ の塔が建立されました。)

 

島流し1回、一時帰国1回 と月の半分はランニングしづらい状況でしたが、なんとか300キロ オーバー。

腰と足首に少しの痛みを抱えるものの、他はいたって健康。

丈夫な身体に産んでくれた両親、ありがとう。

 

 

--------------------

 

その他には・・・

 

12月06日(火)

(5年ぶり島流し)

 

 

12月24日(土)

(日本一時帰国)

 

 

12月31日(土)

(年越しランニング)

 

 

--------------------

 

こちらの方は、計 19

 

 

で、

2022年12月の Book of the Month は、

聖なるズー / 濱野ちひろ

でした。開高健ノンフィクション賞 受賞。いやー、メチャクチャ面白かったです。面白かったというより、自分が知らない世界だらけで、興味深かったです。 あと、ゴジラ松井の「甲子園が割れた日」も面白かったんですけどねー、次点。

 

 

その他では、こんな感じ。

 

<直木賞>

二つの山河(中村彰彦)

鉄道員(浅田次郎)【再読】

 

<芥川賞>

道化師の蝶(円城塔)

 

 

--------------------

 

さぁ、2023年、1発目の月ですよ。

 

気合を入れて頑張りましょう!

 

では、また。

 

 

 

(繰り返しになりますが・・・)

新年あけまして、おめでとうございます。

本年もヨロシクおねがいいたします。

 

--------------------

 

◆01月01日(日)

 

走り納め&年越しラン を終え、家に着いたのが 00時過ぎ。それからブログ書いて、ビール飲んで、寝たのが 01時過ぎ。眠たい身体にムチ打って、05時半に起きて、走り初めの儀へ。

 

 

ランニングチームのメンバー(4人)と大雨の中ランニング。本当は、30キロぐらい走る予定でしたが、大雨と寒さと脚の疲労と睡魔で、20キロ過ぎで脱落しました。

 

(20.23年、走り初め。標高オカシイ。)

 

電車で家に帰って、掃除、洗濯、部屋の片付け、そして、オヒトリサマ新年会。

 

 

この正月のために、日本から持ってきた「昆布の佃煮」、「穴子のしぐれ煮」、美味でした。

 

 

--------------------

 

そして、去年1年間、2022年の走行距離は、コチラ↓。

 

(自作エクセル)

 

モチベーションダウンで走れないこともありましたが、6~8月頑張って、何とか 4,000キロ オーバー。暑い中、よく頑張りました、4,139 キロ。

 

2017年 約 4,000 キロ

2018年 約 2,000 キロ (ケガ)

2019年 約 1,400 キロ (足底筋膜炎)

2020年 約 5,000 キロ (復活)

2021年 約 4,000 キロ (アキレス腱)

2022年 約 4,100 キロ (単身赴任)

 

今年の目標も、『故障せずに1年間元気に走ること』 にしたいと思います。

 

 

--------------------

 

ついでに、去年1年間の読書冊数は、コチラ↓

 

 

まあまあ読んだり、223冊。

 

2022年の Book of the Year は、いろいろと候補はあったのですが、やっぱりコレかな・・・。

 

アヘン王国潜入記 / 高野秀行

 

 

で、以下、面白かった本を抜粋。

 

<ノンフィクション部門> では、コチラ。

・ ヤノマミ / 国分 拓

・ 戦場で書く - 火野葦平のふたつの戦場 / 渡辺 考

・ 聖なるズー / 濱野 ちひろ

 

 

 

<小説部門> では、こんなところかな。

・ ファーストラヴ / 島本理生

・ 天切り松 闇がたり シリーズ / 浅田次郎

・ 一絃の琴 / 宮尾登美子

・ バナールな現象 / 奥泉光

 

 

 

--------------------

 

こっちには、正月休みがありませんので、本日からバリバリ仕事です。

 

では、また!

 

 

「2023年、最初のブログです!」

 

みなさま、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

◆12月31日(土)

 

夕方、年越しそばを食べる。

 

 

 

夜中、ジャカルタの街中まで繰り出し、2022年の走り納めの儀を恙(つつが)なく執り行い候。

(21:30 ~ 23:30)

 

(カーフリーデー)

 

(街中、ライブだらけ。)

 

 

ついでに、人生初の年越しランも。

 

(23:30 ~ 00:05)

 

 

というわけで、みなさま、昨年1年間お世話になりました。

 

2022年は、5月にインドネシアに単身赴任という、ビッグイベントがあり、久々に暑い国でのランニングを 楽しんでおります。 今年も、怪我せずに1年を通して、コンスタントに走れるように、がんばります。

 

さようなら、 年!

 

 

みなさま、よいお年を☆

 

 

追伸:

今、夜中の 00:45 ですが、少し眠ったら、2023年の走り初め(20.23 km)に行こうと思っております。そして、その後は、たらふく酒を飲もうと考えております。

 

 

「テヘ ぺろ ♪」

 

 

--------------------

 

◆12月30日(金)

 

本日は、朝から大雨、ということで ランオフ。

(夜、走ろうかな・・・。)

仕事納めなので、事務所の掃除して早めに帰ります。

 

 

--------------------

 

さて、明日で、2022年も終わりですよ。

長いようで、長かったですね。

 

せっかくなので、2022年の総括でもしましょうかね。

 

 

1月

元気に始まった2022年

 

 

2月

コロナ隔離でチビコロとカンヅメ生活

 

 

3月

五ケ山・脊振クロストレイル 2022

 

 

4月

インドネシア出張

 

 

5月

17年ぶりのインドネシア生活開始(単身赴任)

 

 

6月

初・コンサート

 

 

7月

P to B(65キロ)& 初・山活

 

 

8月

活字危機

 

 

9月

猫ちゃん追悼 50キロ

 

 

10月

ジャカルタマラソン 2022

 

 

11月

UI Ultra Marathon(70キロ)

 

 

12月

Garut 100 キロ

 

 

というわけで、今年は、大きな怪我はなかったものの、インドネシアへ転勤という、大きなムーヴメントがありました。

(最初の方は、ホームシックに悩まされました・・・。)

 

しかし、所属しているランニングチームでの活動やイベントで切磋琢磨し合い、インドネシアでのランニング生活を楽しく満喫させていただいていております。

 

 

2023年は、チームのイベントはもちろんのこと、他の都市や島に遠征して、ウルトラレース(ロード)やウルトラトレイル などにも参加したいと思っております。

(もちろん、財布と相談の上)

 

さ、2022年も、残りわずか。

怪我せず、病気せず、新年を迎えましょう!

 

 

「はぁ~い。」

 

 

「部屋の中で昼寝もいいけど、散歩もいいよねー。」

 

 

楽しかった日本生活に別れを告げ、ジャカルタに戻ってきております。

 

今までのコトをさらっとおさらい。

 

 

----- ----- ----- ----- -----

 

◆12月22日(木)

 

お外は雪なので、アメフト見ながら、トレミラン。

 

 

夜は、会社の忘年会に乱入。

 

 

 

◆12月23日(金)

 

雪。

気温 0度。

寒い。

 

 

 

チビコロの送り迎えで1日が終わる。

 

 

◆12月24日(土)

 

朝から雪。

 

 

チビコロの習い事の合間にラン。

 

(この気温、走りやすい。)

 

夜は家族でクリスマスパーティー。

 

 

◆12月25日(日)

 

親族でクリスマス会。

 

 

◆12月26日(月)

 

移動(福岡 → 羽田 → ジャカルタ)

 

 

 

 

◆12月27日(火)

 

朝から仕事が忙しく、ランオフ。

 

 

◆12月28日(水)

 

夜、トレミのみ。

 

 

 

◆12月29日(木)

 

04時半からシャワーラン。寒かったー!

 

 

----- ----- ----- ----- -----

 

というわけで、2022年も残すところあと、3日(今日入れて)。ワタクシは、インドネシアのカレンダー通り、明日まで働きます。

 

では、また!