「ハイ、お昼寝が仕事です。」

 

 

--------------------

 

◆01月09日(日)

 

昼飲みの前に軽くジョグ。

 

 

 

◆01月10日(月)

 

家庭の事情でランオフ。

 

 

 

というわけで、以下、前回繰り越しになっていた読書記録でございます。

 

--------------------

 

 12月の読書記録は、計 19冊

 

 

で、12月の Book of the Month は、うーんうーん、と悩みましたが、「あとかた / 千早茜」 にしました。

島清恋愛文学賞 受賞作品。

 

千早茜さんは、恥ずかしながら、2021年に初めて知った著者で、去年数冊読んだのですが、ダントツに文章が上手く、いずれ直木賞を取るのではないかと思っております。 オススメです。

 

 

--------------------

 

ついでに、去年1年間の読書冊数は、コチラ↓

 

 

まあまあ読んだり、239冊

(月 約20冊ですか・・・ 完全に活字中毒ですな、こりゃ。)

 

 

2021年の Book of the Year は、突出したものが無かったので、甲乙つけがたいのですが、やっぱりコレかな・・・。

 

ペテン師と天才 - 佐村河内事件の全貌 / 神山典士

 

 

で、以下、面白かった本を抜粋。

 

ノンフィクション部門> では、コチラ。

・ 黎明の世紀 - 大東亜会議とその主役たち / 深田祐介

・ ねじれ - 医療の光と影を越えて / 志治美世子

・ エンジェルフライト - 国際霊柩送還士 / 佐々涼子

 

 

 

小説部門> では、こんなところかな。

・ キネマの神様 / 原田マハ

・ ゴッドファーザー / マリオ プーヅォ

・ 影踏み / 横山秀夫

・ 一命 / 滝口康彦

・ アメリカひじき・火垂るの墓 / 野坂昭如

 

 

 

--------------------

 

 

というわけで、

2022年も、ランニングと読書を、がんばりまぁす。

 

 

追伸:

コレはセットで読むと面白いです。

・ 捏造の科学者 - STAP細胞事件 / 須田桃子

・ あの日 / 小保方晴子

・ STAP細胞に群がった悪いヤツら / 小畑峰太郎