(ろくに練習もせずに、よく頑張ったと思います。)
*** *** *** *** *** *** ***
【 参考 】
ジャカルタマラソン 2022
レースレポ
< 前編 >
< 中編 >
< 後編 >
*** *** *** *** *** *** ***
来年以降のために、今回のレースのまとめをしておきます。
(なんせ、根が真面目ですから、ワタシ。)
◆レース前
週末の山登りとロング走の疲労が残っていたので、疲労をゼロにするために、レース前4日間すべてランオフにしました。
最近は、疲労を溜めてレースに出て、撃沈・・・というケースが多かったので、思い切って、休みました。
完走できたのは、この休足のおかげかもしれませんが、実際のところは、どうか分かりません。
◆給水
初めに持って行った、水筒(500ml)+ペットボトル(500ml)。
これに加えて、途中の私設エイドでもらった水2本(350+350ml)。
最後の給水所で、水筒に入れてもらった水(約 500ml)。
各給水所では、ほとんど水が飲めなかったので、私設エイドの水は非常に助かりました。
結局、ゴールまでに、2リットルぐらい飲んだのかな・・・。
やはり、ジャカルタマラソンでは、これくらいの水が必要だと実感しました。
(他のラン仲間は、全員、脱水症で撃沈していました。)
◆給食
途中、食べたのは、飴6個。
途中の給水所で、STRIVE というエナジージェル(サプリメント?)を2つもらい、摂取。 この効果があったかどうかは分かりませんが、エネルギーが切れることなく完走できました。
ちなみにレース前は、食パン2枚と豆乳を腹の中に入れました(オプションとして、排便付きです)。
◆作戦
Hさんと一緒に、キロ5で35キロまで、という作戦でした。多少の上下はあるものの、35キロまで、キロ5で耐え忍ぶことができたのが今回の大きな収穫でした。
あとは、最後の最後で、耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、リズムを維持し、ペースを保持するよう強い脚を作る必要がありますなぁ~。
(Rhythm & Pace)
◆結果
ガーミンでの結果は以下の通り、
前回(2018年):
41.86 km、 3:29:48 (@ 5:01)
今回(2022年):
42.35 km、 3:28:17 (@ 4:55)
(退化はしてない・・・。よかった!)
◆ゴール後
レース前も走って来たし、ゴール後も走って帰ろうかと思っていたのですが、脚が全然動かずに、結局近くのMRTの駅まで行って、電車で帰りました、とさ・・・。
「出発進行ー!」
◆追伸
公式記録はまだ出てませんが、暫定記録。
(46 / 1108)