チビコロもすなるポケモンカードといふものを、オジサンもしてみむとてするなり。それの年(令和五年)の長月の一日の、戌の時に購入す。

(出典:ポケ日記 / 紀貫之)

 

 

というわけで、ヒマを見つけては、インドネシア版ポケモンカード(正規品)を購入しつづけて早1ヶ月。。。 だいぶ、たくさん集まりました。

 

 

しかし、全てインドネシア語で書いてあるため、チビコロには何が書いてあるのか分からないよ、と忠告するも、「全然問題ない」との返答。

 

 

オジサンには良く分からないが、内容が理解できなくても遊べるとのこと。。うーん。。。

 

 

1パック、200円 という、絶妙な価格設定。しかし、子供用のバラマキ系のお土産としては、過去一番であると自信はあるのです(自画自賛)。

 

 

--------------------

 

◆10月10日(火)

 

朝活。

暑くて暑くて、何度も途中で止めたくなりましたが、何とかノルマは達成。

 

(暑かったー!)

 

 

◆10月11日(水)

 

レースに向けてボチボチ疲労抜きをせんといかんばい、と思い、ランオフ。 木曜日に少し走ってから、土曜日のレースに備えたいと思います。

 

 

と、思ったけど、新しいトレランシューズの相性を知っておきたかったので、トレミで軽く調整ラン。

 

 

 

よし相性ばっちり!

 

 

と思っていたら、会社から電話があり、次の日から1週間ほどマレーシアに行け、との業務命令。

おおおおおおおおおお。

 

僕の砂漠トレイルは蜃気楼のように幻と消えるのか・・・。

 

 

--------------------

 

 

 

帰国したら、子供たちに配りまくろう。

喜んでくれますよーに☆

 

 

 

 

 

「ランニングとは、感動を与えることである。」


「自分のランニングは、人の助けなくして、1メートルも進み得ないのである。」


「いくつになってもわからないものがランニングというものである。わからないランニングを、わかったようなつもりで走るほど危険なことはない。」


「誰でもそうやけど、反省する人は、きっと成功するな。 本当に正しく反省する。 そうすると次に何をすべきか、何をしたらいかんかということが、きちんとわかるからな。 それで成長していくわけや、ランナーとして。」


「誰も争うためにランニングしているわけではありません。」


「逆風もよし、順風もよし。 要はその与えられた境遇を素直に走り抜くことである。」


「こけたら、立ちなはれ。」
(原文ママ)

 

 

 

松下幸之助

 



------------------------

 

◆10月08日(日)

 

朝から、ランニング仲間とジョグ。

35キロ まで行きたかったのですが、暑さにヤられてギブアップ。

 

 

夜は、コレ。

 

 

惜しかったですねー。アルゼンチン、強かった・・・!

 

 

◆10月09日(月)

 

右ひざ痛により、ランニング回避。

読書しながら、早めに静かに眠りました、と、さ。

 

 

 

------------------------

 

追伸:

 

探偵ナイトスクープで、大学のボート部の先輩、発見!

(どーも、25年ぶりですね。)

 

 

 

 

 

 

◆10月06日(金)

 

朝活。

暑い暑い暑い暑い。

 

 

 

◆10月07日(土)

 

戦略的ランオフ。

(というか、仕事。)

 

 

----- ----- ----- -----

 

ネタも無いので、次に出るトレイルレースをご紹介。

 

BRODER 50

(=Bromo山 + Desert(砂漠)+50キロ)

 

ちなみに、ブロモ山の位置はこちら。

 

 

ジャカルタからスラバヤまで、飛行機で1時間半。その後、シャトルバスで2時間半というトコロです。

(時間もお金もかかる!)

 

 

10月14日(土)

06:00 スタート

16:00 Cut-Off Time

 

 

(50キロ組は、山の周りを2周)

 

距離:約 52 km

標高:約 1,000 メートル

 

標高はそれほどありませんので、暑さと砂地(走りにくさ)が当日の敵になりそうな気がします。

 

(ブロモ山の中腹・尾根を走る感じかな?)

 

 

では、頑張ります!

 

 

----- ----- ----- -----

 

砂漠的な感じは動画でどうぞ。

 

 

 

 

 

「少なくとも、セオリー通りの安全な道ばかり走っていては、生きがいなんか生まれませんよ。ときには冒険も必要です。周囲の批判を恐れず、「俺はできるんだ」と走り抜く、それが男のロマンでしょう。」


「完走した時より DNFした時に、いかに豪快に見せるか、各ランナーに恐怖心を意識させるかを考えた。」


「コースに出たなら、先輩後輩の序列はないんだ。」


「プレッシャーを楽しいと思った時、その人間は本物のランナーになれます。」


「スランプなんて気の迷い。普段やるべきことを精一杯やって、土台さえしっかりしていれば、スランプなんてありえない。 ぼくはいつも、『オレは絶対 走れる』 という気持ちでレースに出ていますよ。」

 

 

 

長嶋茂雄

 



------------------------

 

◆10月04日(水)

 

右ヒザ痛のため、朝活回避。

その代わり、夜トレミでポクポクラン。

 

 

 

◆10月05日(木)

 

朝活。

リズムよく1時間半。久々にイイ走りができました。

 

(しかし、暑かった!)

 

 

------------------------

 

インドネシア飯

No. 021

ホクベン(Hok-Ben

 

 

僕の1回目の赴任時(20年前)は、フランチャイズでもないのに、Hoka-Hoka Bento(ほかほか弁当)と名乗ってましたが、いつの間にか、Hok-Ben になってました。

(多分、日本から文句言われたんでしょうね。)

 

彩りが悪く、不味そうに見えますが、まぁまぁ美味しいです(食べられます)。

 

ご参考(外部リンク)

 

では、また!

 

 

 

Kahyangan(天国)という名の鉄板焼き

 

 

--------------------

 

◆10月02日(月)

 

右ヒザが痛いのでランオフ。

 

 

◆10月03日(火)

 

朝活。

ヒザの調子を見ながら、ゆるジョグ。

 

(レースまであと10日。間に合うのか!)

 

 

--------------------

 

【細君からの指令】

生活費を月 100,000 円(家賃除く)以内に抑えること。

 

さて、09月はどうなったのでしょうか・・・。



男の家計簿

2023年09月 結果

 

----- ----- ----- -----

晩ご飯    44,500 円(食事会)

食材費    12,100 円(出張で少なめ)

ビール      4,500 円(  〃  )

お酒他      6,800 円(  〃  )

交通費      1,900 円

電気他      5,000 円

その他      9,200 円(コンサート他)

----- ----- ----- -----

合計     84,000 円

 

 

 

というわけで、9月は月のほとんど、出張してましたので、出張先でご飯を食べる以外、あまり使いませんでしたね。

 

10月は、砂漠レース(50キロ)、日本出張が予定されています。特に日本出張は、チビコロに会えるので楽しみです。

 

では、また!

 

 

 

(スタジアム1周1キロ)

 

 

◆09月30日(土)

 

トレミで疲労抜きジョグ。

途中でヒザが痛くなってきたので、中断。

 

 

整体マッサージ(初)へ行き、ゴリゴリやってもらいました。

 

(身体軽い!)

 

 

◆10月01日(日)

 

カーフリーデー。ラン友とお喋りしながら走る日。

 

 

あまり暑くなかったのは、曇っていたせいなのか、大気汚染のせいなのか・・・。

 

 

 

--------------------

 

09月のラン記録。

 

 

残念ながら、300キロに到達せず。。。

言い訳じゃないですが、9月は3週間の国内出張に2回の日本出張者対応があったので、これでも頑張った方だと思います(涙)。

 

10月は、長い距離走って、強い脚を作りたいと思います。

(とか言いつつ、2週間の出張は確定済み。)

 

 

--------------------

 

その他には・・・

 

島、島、島、島・・・。

 

 

 

 

 

 

--------------------

 

こちらの方は、計 18

 

 

 

で、

2023年09月の Book of the Month は、

勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇 / 中村計

でした。

 

 

出張中に、夜中眠れなくなって読み始めて、気が付くと朝でした。メチャクチャ面白かったです(Masa さんに寄贈予定)。

 

その他では、こんな感じ。

 

<直木賞>

遠いアメリカ(常盤新平)

 

<芥川賞>

草のつるぎ(野呂邦暢)

パニック・裸の王様(開高健)

限りなく透明に近いブルー(村上龍)

 

 

--------------------

 

では、また!

 

 

K先輩、さよならパーティー。

(寂しくなるなぁ~)

 

 

--------------------

 

◆09月29日(金)

昨日(9月28日)は、インドネシアの祝日だったので、ラン友とボゴールまでLSDをしてきました。



朝5時出発。
クソ暑い中、南へ南へと足を運ぶ。
地味~な上り坂が体力を奪う。



熱中症、脱水、足攣り、という三重苦に悩まされながらも何とかゴール。

(メチャクチャ暑かった・・・。)

そして、ゴール後、運良くビールが飲めるお店を発見!





2人でビール5本ほど飲み干して、電車で帰宅。
(もちろん、車中では二人とも爆睡)



とてもイイ練習になりました、とさ・・・。

 

 

--------------------

 

【細君からの指令】

生活費を月 100,000 円(家賃除く)以内に抑えること。

 

さて、08月はどうなったのでしょうか・・・。

 

(09月末に、申し訳ありません・・・)



男の家計簿

2023年08月 結果

 

----- ----- ----- -----

晩ご飯    51,700 円(飲み会多め)

食材費      7,000 円

ビール      5,000 円

お酒他      1,800 円

交通費      6,200 円(タクシー代)

電気他    11,700 円

その他      9,500 円(コンサート)

----- ----- ----- -----

合計     92,900 円

 

 

 

8月は飲み会が多く、ギリギリになりましたが、日本への一時帰国が無ければ、オーバーでしたね。

 

9月も、もう終わりなので、10月は節約、頑張ります!

 

 

 

 

 

◆09月27日(水)

 

久々の朝活。

 

 

毎週のように偉い人が出張に来るので、朝も夜も走る時間が取れません。。。

 

 

来週からは出張者も少なくなりそうなので、もう少し走れるかな・・・?

 

 

----- ----- ----- ----- -----

 

日本に帰国中、お許しをいただき、新しい仲間を2つも購入しちゃいました。

 

 

今、使っている 「230 J」の電池の消耗が早いし、GPX対応にしたかったので、「955 Dual Power」を買わせていただきました。

(夏のボーナスで)

 

「ジャーン!」

 

あと、トレランシューズ。

まだ、800 km しか走ってないのですが、穴だらけでボロボロになってきたので、2代目を購入しました。

(夏のボーナスで)

 

Fresh Foam X Hierro v7 7M

 

 

----- ----- ----- ----- -----

 

明日(祝日)は、来月の砂漠トレイルの練習のため、

昼間(灼熱の中)、ラン友と50キロほど LSDをする予定です。

 

では、また!

 

 

「ナナシューネーン!」

 

 

というわけで、本日、09月19日 をもちまして、ランニングを始めて7年が経ちました。

 

毎年毎年、同じ内容で申し訳ないのですが、今年も懲りずに、例年と同じテンプレートを使用して、お茶を濁しております。

 

♪ ちょうど7年前に この道を走った夜

♪ 昨日のことのように 今はっきりと思い出す

 

 

ランニングを始めたのは、7年前の 蒸し暑いシンガポール。

 

 

何の因果か、今は、インドネシアのクソ暑い空の下で、ポクポク走っております。

 

ふぅ。

 

 

「7周年、ダー!」

 

(参考) ランニング1周年

(参考) ランニング2周年

(参考) ランニング4周年

(参考) ランニング5周年

(参考) ランニング6周年

 

(ランニング3周年はケガをして、家畜化していたので、ありません。)

 

 

さぁ、8周年に向けて頑張るぞー!

 

オーーーー!

 

 

--------------------

 

◆09月18日(月)

 

仕事終わりに、チョロリトレミ。

隣のオジサンが終わるまで頑張って、55分。

 

(大汗かいて、終了。)

 

 

◆09月19日(火)

 

朝活。

疲労で身体が重く、全然動かない。

 

(大汗かいて、終了。)

 

 

--------------------

 

それでは、これからも この ポンコツブログ、何卒宜しくお願い致し奉ります。

 

チャオ☆

 

 

--------------------

 

【おまけ】

インドネシア飯

No. 020

ナシ・トゥンペン(Nasi Tumpeng)

 

インドネシアのお祝い事には、コレです。

お祝い用 大人版お子さまランチ。

 

 

 

 

♪ 何でも無いようなことが 幸せだったと思う

♪ 何でも無いラララララ ラララララララララ夜

 

 

 

 

 

3週間にわたるド田舎出張が、ようやく終わり、ジャカルタに戻ってきました。ふぅ。

 

 

------------------------

 

◆09月14日(木)

 

 

Bagan-Siapiapi という小さな街でラン。

野犬がいて怖い。

 

 

 

時間がなく、ちょろっと走って、終了。

 

 

 

 

◆09月16日(土)

 

 

 

Pekanbaru という街で、ラン。暑くて暑くて、死にそうになりながら、12キロのノルマ達成。走り終わったら、プールへドボン。

 

 

(気持ち良うございました。)

 

 

◆09月17日(日)

 

ジャカルタ、日曜日カーフリーデー。

 

 

ポクポク走って終了。それにしても暑い!

 

 

では、また!