ポーアイ南端人の生活 -36ページ目

ちょっと

小舟で


1/5反木綿捜してきます。

同じ場所7人で攻めるって(w)

当然



スレるわな(w)




ギリで一本68一丁




若者1~3号&ヒトシ君&ヒトシ君のお友達




ポーアイ南端人の生活










アタック数は半端じゃないと思います。

持ってるルアーの結果

多魚種で狙ってみました。


邪道シリーズ

ヤルキスティック  メバル1匹中層で出る。
ジランダ      シーバス3本 30 60 80 鯖2本
ヨレヨレ      シーバス4本  60~70
ヨレヨレミニ    シーバス2本 鯖1匹
クルクルイモート  チヌ2枚 45~50

エアマーク

エアディープ  リアクション シーバスピンク2本
        競技シルバーモデル シーバス1本
        クラインゴールド  シーバス3本

リトルジャック XB大きい方ノーマル 0匹 修正液&蛍光チャートペイントマーカー
        XB大きい方シンカーチューン 1匹 修正液&蛍光チャートペイントマーカー
        XB小さい方ノーマル 0匹 修正液&チャートバック
        XB小さい方シンカーチューン 1匹 修正液&チャートバック

        アーマードフィン グローコットンキャンディー 1本
                 チャートバックオレンジベリー 1本
        
        サヨリス 120 ノーマルイワシカラー  0本
                 パールホロ、シンカーチューン各種マッキーチューン 1本
        セグロイド70 コットンキャンディー1本 40cm
                レッドヘッド 1本 50cm

        ボトムキス 各色各サイズ 0本
        モエビックスヘビー チヌ4バラシ ガシラ一匹

        (ほぼシーバスの釣果です。)


ティムコ G’s Shad チャートバックパール  2本
              ブルーバックイワシ   0本
              ピンクバックパール   1本
              チャートヘッドシルバーホログローベリー 3本


KOMOJIG Victim 赤金 鯖5本 ハマチ1
               オールピンクホログラム 鯖4本  ハマチ2
               グルクン        鯖3本

KOMOJIG キャスティン チャートバックゴールドホロレッドベリー 鯖3本シーバス2本
               べた塗りチャート シーバス70cm4本鯖1本
               オールレッドホロ  サゴシ~ヤナギ 2本





P’sファクトリー エスタ ヘビーモデル チャートバックパール シーバス2鯖2
                     ピンクバック  ハマチ1
                     ウルメイワシ  ハマチ2






使用タックル
ROD

ZENAQ DEFI PLASIR 83 BAYWALKER ROUF TUNE
88 CRAZY HUNTER ROUF TUNE
70 SUPER STRUCTURE

FOKEETO WHIPPY 62-0 FS
62-0 FB

ASTRA 76S

SPIRADO 65-B

NERV WINDER 72-B

BREADEN GROMOUR ROCK FISH


REEL

DAIWA CARDIAKIX 1500~2500
CELTATE HYPER 3500
RYOGA HG MODEL
MILLIONAIR BLUEBACKER

SHIMANO CURADO200J

PE0.6~1.5 LEADER FLOURO-C 2.5~5

ASSIST FOOK VANFOOK DEVIL CROW1/0
JIGEN HOOK1/0

TRPPLE FOOK OWNER STINGER #8~1





結構疲れました。

セグロイドとヨレヨレミニの決定的違い

今のところ烏賊パターンの双璧

リトルジャックセグロイド70

邪道ヨレヨレミニ ホロギラ


なんですが、



今、圧倒的にヨレヨレの方が強いです。



理由は簡単。







ヨレヨレミニの方が比重が重くリールの巻き出しでの動きが遙かに良いのと
ボトムをトレースできることです。後動きも良い。





セグロイドの90でも試してみましたが(ヒットしないカラー)



コレも同じ


巻き始めからある程度引っ張るまで


動いてないんですよ。




ヨレヨレとセグロイドの表面積。水の噛み具合の問題です。



セグロイドの頭にはある程度角度が着いているんですが、


少しその距離が足りてないかな?



と言う感じです。



青物や太刀魚ならおそらく問題はないんですが、烏賊パターンのシーバスとなると、最初に少し横にシャクって加速してやって巻いて来なきゃダメみたいです。


あとテールを降り出す速度も少し速度が上がらないとセグロイドは振らないと言うか



振り続けてくれない


おそらくコレは水を噛ませる表面積の問題。




LITTLE JACK(リトルジャック) セグロイド‐70

¥1,140
楽天
※モバイル非対応

 【メール便対応】 アトール 邪道 ヨレヨレ80(2)

¥1,587
楽天
※モバイル非対応



まぁ、プラと発泡樹脂との違いかな?と言うのもありますが・・・・。



いずれも重心は固定型のペンシルなのでどうにかしてくれるでしょう。



全国の釣り仲間&販売店さんといろいろ話をしているんですが



リトルジャックさん、バイブレーションとモエビックスヘビー以外比重が軽すぎるんですよ。



僕がXB、サヨリス各種、ボトムキス引いたんですけど



正直な感想



軽すぎる、飛距離もイマイチ。



飛距離はまだ良いとして、




現状では関西のフィールドにはマダマダマッチしてないなと言う感じです。




シャローで食ってくる時期はもっと後ですからね。





価格が安くても釣れなきゃ業界で言う、下箱行きです



XBに至ってはテンションフォールさせると平行フォールでスィッシャーが回るというのが売りでしたが、



九州の某島でチェックしてもらったところ



スイッシャーが付いているため平行フォールせずお尻から落ちて行ってるとの突っ込みがありました。



九州の某島でも水深のあるところにカナリデカイシーバスがいるんですが、




そいつにアピールするにはやはりフロントヘビーシンカーチューンで引っ張った方が良いと言うメッセージを頂きました。


フロントヘビーでも ルアーに緩急は付けられます。


まぁ飛距離を考えれば固定ではなく重心移動式にすれば良いんですけどね。



ライトの明暗を出したり入れたりして



非常に細かい攻め方をするシーバスゲームになってるのが此処1~2年の状態です。




特許をとってるルアーでもカナリの改良改変を加えてます。




だから釣れるルアーなんです。



まぁ価格も安いのでコレで我慢しろと言う話もあるんですが



低価格で行くのだからもっと頑張って欲しい!と言うのが僕の今の正直な気持ちです。





そしてロングビルのミノーの烏賊アクションで釣れ始めた以上




次のパターンは見えてきています。





僕は無理な事は無理と言いますし、無茶な注文でもやれと言われればやりますけど、




限界もありますよ。




同じ釣りをするなら 自分の思ったラインを引きたいですしね。




これだけ釣れる魚のストックの多い場所でチョットしんどいルアーを使い続けるのはキツイですね。



釣りが上手い人ってチャンスを逃さないし



そのチャンスを物に出来るルアーをセレクトしているんですよね。



納得するまでテストしたりちゃんと考えたりしてるメーカーさんもたくさんあるわけで・・・



そういうメーカーさんは各県できちっとテストしてるんですよ。




ヨレヨレなんかはブラックバスで使ってもカナリ釣れますしね。



僕は試しに小野の野池でやりましたが1091でした。



もっと意外なのは


KOMOJIG


JB TOP50でアレを巻きまくってカナリ良いところまで行った人もいるんで。



まぁ僕の技量不足もあるとは思いますが




ちょっと改良が必要なんじゃないかな?



まぁ新しいブレード系のメタルルアーも見ましたが、



コレでシーバスが釣れるとは思ってないです。無論タチウオもサゴシもサワラ






ポーアイ南端人の生活



まぁ後ろのワイヤーとフックが着水時にリーダーやラインにからみつく事間違いなし。



しかも後ろのフック小さめのフック使いたい時どうするんですかね?




壁際タイトに落としたいときにこのワイヤー非常に厄介です。




価格的計算をすればOZ(オンス)のワインドタックルの方がランニングコストは安いですよ。





ワインドの釣りの方が得意ですけどね(w)伊達に出たときからしゃくってないですから(w)





ま、改良してくれる事を願ってます。






と言う事で




頂いてるルアー
持ってるルアー全て使って




ボートシーバスでチェックしてきます。



1ルアーにつき5キャスト。



釣れたか釣れないか




レポートしたいと思います。




それでは行ってきます。

精神的ハイプレッシャーの中で釣る

月曜日の夜中に電話の着信があり、


今日電話すると



若者2号君からの釣りのお誘い。




とりあえずラインとルアーを選んで欲しいと言う事で




某量販店で午後8時に待ち合わせ。




とりあえずラインを6ポンドとヨレヨレ3つ買って貰う。




話を聞くと3号君が先行して一匹ばらしてパニクっている模様。




パニクリすぎて電話に出ないほど(w)




現場に到着すると




3号君の背中から邪悪なオーラが(w)




3号君:「アキマセン切られました、ボイルが無くなりました。」




括り直したシステムを見る。



雑めの電車結び(w)



でタックルも見てみる。




チョットシャープすぎ。



で、何度かルアーを通してみるが




魚がスレてる感じ(汗)




おそらくだが、




バラシタ奴が結構暴れ回ったのであろうと判断。





厳しい釣りになる。




12字時超えたアタリで少し潮が動き始めたのでとあるコースを通すと



ド━(゚Д゚)━ ン !!!




でも明らかに小さい。



手前まで寄せてみるが見事にエラ洗いでフックアウト。



2号君もヒット



残念ながらすぐフックアウト。




群れが固まってない、散ってる感じ




雑談しながらラインシステムを説明していると




2号君結婚している上に奥さん妊婦10月出産予定(汗)




釣具屋で「明日鍋するんですよ~♪」とにこにこ顔で話していたのを思い出す。





ってことは・・・





絶対1匹は釣らなアカンのチャうのん?







っていう括りが出来てしまっていたわけで





この状況で彼らに釣ってもらうのはカナリ厳しい状態。僕でもしんどい状態。



2時前ギブアップし掛けの状態に




仕方が無くアーマードフィンを投げてみる




当たるが即バレ、




ただアタリ方がおかしかったので回収してみると



フロントのアイがコジられて折れてる・・・明らかに製造ミス。




色んなルアーを通してみるが当たらない。





ジランダグローチャートに差し替えて烏賊パターン引きを試みる。




グィッッド━(゚Д゚)━ ン !!!









気持ちよく竿が曲がる(w)




ポーアイ南端人の生活




見事ハモニカ食い。65㎝一丁上がり。



ポーアイ南端人の生活



カナリコロンコロンなお魚。




2号君の奥さん!ちゃんと君のお腹の赤ちゃん用に釣ったよ!σ(゚∀゚ )オレ頑張ったで!旦那長居させてスマン、しかし討ち取ったぞよ!







もう一度ヨレヨレMINIチャートバックホロギラに持ち替えて烏賊パターン引き




ド━(゚Д゚)━ ン !!!




結構走られる。



2号君にタモ入れを頼む。




何度が手前のスリットに持って行かれるがとにかくスリットから引っぺがして




ネットイン!




しかし



ボキッッッ!



タモの柄が折れる!



タモはまだ浮いている



もう一つのタモの柄で折れたタモの柄を引っかけて持ち上げて




なんとかランディング!




2号君ネットインしたからって持ち上げちゃダメその長さは折れるから(w)



とりあえず65ゲット!



ポーアイ南端人の生活




コレは3号君に持って返ってもらう事に(w)






カナリ厳しい釣りでしたが




なんとか良いサイズをゲット出来ました。



2号君も3号君もバラシが多かったですが、



そのうちバリバリ釣ってくれるようになるでしょう。





お二方、摩擦系ノットのFGノットとSCノットとノーネームノットは覚えてね♪




烏賊パターンも盛期に入ったのでヨレヨレホロギラとジランダのイカアクション巻きが強くなってきた感じです。




まぁお得意のセグロイド90ミリのグローコットンキャンディーは無かったので巻きませんでした。




だって70ミリじゃすぐ浮いて来ちゃうから無理。




使用タックル


ロッド

ZENAQ DEFI PLASIR 83 BAY WALKER ROUFTUNE
ZENAQ ASTRA 76S
ブリーデン  グラマーロックフィッシュ

リール
Daiwa カルディアキックス 1500~2000


PE0.6号 リーダー フロロ3号3m


ヒットルアー

邪道 ジランダ グローチャートバック
   ヨレヨレミニ チャートバックホロギラ



破壊されたルアー

   リトルジャックアーマードフィン70チャートバック
















余談



この2人の若者に何故PEの6ポンドを勧めたか?


初心者向きじゃないのに



と言う声もあるが



理由があります。




早く細い糸になれてもらいたいから。




6ポンドライン=2.8Kgでラインが切れる。


つまり800gぐらいのドラグ設定で掛けて欲しいんですよ。


バシッとあわさんでもいいと、


つまりキャストも思いきり投げなくて良い、軽くボヨ~ンで充分飛ぶと言う事


あとアンダーで投げる事を覚えて欲しいって事です。



PE自体細くて絡みやすいラインですが、アタリはシャープに出ます。



先ずアタリがなかったら釣れないですよね(w)


前アタリからルアーへの違和感まで感じれるライン=細糸&感度の良い柔らかいタックル



って事です。



此処で自分たちの竿がオーバータックルであると気がついて欲しいからです。



僕の竿自体腰がカナリ抜けていますのでアレなんですが、


ルアーの巻き速度やベイトの具合から考えると



お魚さんそないに口を開けてないんですよね。


だからゴンッッ!ってアタリがでないんですよ。


コツッッとかモソッッッとかソコから少し押さえ込む程度なんですよね。



竿はアタリを増幅させる機械であり、バネでありクッションなんですよ。



あと一匹の魚だけがルアーを追い回してる訳じゃないです。


必ず複数の魚が追いかけ的ます。



魚が下に潜れば潜るほど魚は結構追尾していきますのでそこで活性を上げてあげるっていう寸法です。



致命的なバラシをした後どうするか?



コレもその場所を見切るのかそれともフォローを打つのか?




それも体験して欲しいし



何となくあそこに魚いるよね?って言うところにきれいに打ち込んで欲しいからです。



それを練習するのに細いラインって重要なんです。



まぁ今細いラインを使って技を習得したら後はなんとでもなるので(w)









余談


1号君は垂水でホゲたそうです(w)

フックアウト多数

小野浜へ行き

撒き餌を打っている釣り人に事情を説明して


拝み倒しながら狙ってみた。





タックルは簡単。

12尺ヘラ竿改造ロッドにミリオネアブルーバッカー


コレに0.4号PEにリーダー1.2号1.5m




キャストし倒して撒き餌の帯の中に入れてタマに帯の中から出したり入れたりする引っ張ってくる戦法。



ライン代だけで1マン7千円(w)



何発もヒットしてくるチヌ。



だが全て中層でフックアウト。

12ヒット12バラシ。


フックに致命的欠陥があると判断





あの針と潜行姿勢ではチヌの口には入りきらないし正直ボディに付いてるフックでは無理が(w)


おそらくマッチするフックは


グレ針系のシングルフック。


こいつのカン付きを捜すしかないなと言う状態。





気を取り直してヨレヨレをいつものロッドでやってみるとガンガン乗る。



ヨレヨレで30匹ほどゲット。



迷惑を掛けた餌釣りのおじさん達に配り頭を下げて別のポイントへ。



パイルバチバチのエリアへ。


藤田さんが5号リーダーをぶち切られたエリアへ。





2匹フッキング成功するがパイルの内側で掛けたので引きずり出せず、結局針がのびて出てくる結果。





最後はコブダイが出てくるエリアへ。



いる場所は把握している。



Peは1,2号リーダーは6号40㎝ロッドはゼナックデフィープレジール88クレイジーハンター。
リールはセルテートハイパーHD3500



どないかしたら折れるかもね(w)



ラインを操りながらいる場所へ何度も振り込む




ラインが止まる。



思い切りアワセた途端におそろし勢いで足下ののパイルに突っ込まれる。



一度は浮かした物の根に入られる。



此処から30分以上出てくれない。ラインは張ったまま。





ズルッッ




動いた。





引きはがしに掛かる。パイルから抜けたがこっちはヘロヘロ。




浮いてくれました。



近くにいたオジサンがタモ入れしてくれました。






$ポーアイ南端人の生活



50㎝ぐらいのコブダイです。


ルアーの原形はとどめて居らず


むき身の鉛っぽいのになってました(w)



強度に問題有り。



余りにも不細工なので掬ってくれたオジサンにプレゼント。



その後アコウ狙いで何発か当たる物の根に持って行かれ


ラインを切られる(w)


無理にフックアウトさせても針が持ちません。



来たら60UPのアコウなんですが





アコウ狙いならテキサスじゃないと無理というのを思い知りました。










で今日は終了です。








つーことで





リトルジャック藤田さん




お約束通り釣ったので




僕とイマチャンが欲しい物を3個ずつ確実に送って下さい。



モエビックスで何か釣らせたいなら30~40個送ってこないと多分釣果出ませんよ。


ロストモエビックスヘビーは

白ホロ
レッドヘッドホロ
チャートグロー2個


アピール系5個


です。




MOEBIXの弱点はテールフックの弱さとセンターにあるフック。外側の強度に在ります。



モニター的意見。


全然テストが足りてないと思いますよ。厳しいフィールドでテストはやるモンです。




使用タックル

第一戦 小野浜
対チヌ戦

12尺シマノ ヘラ竿改造、ガイドLDB20個付き+ダイワミリオネアブルーバッカー PE0.4号300m(プロトタイプ) リーダーフロロ1.5号
ルアー:モエビックスヘビー

対シーバス
ロッド:ゼナック アストラS76
リール:シマノツインパワー1000番
ルアー:ヨレヨレミニホロギラF1カラー
ライン0.6号 リーダーフロロ3号

第2チヌ戦

ロッド:ブリーデングラマーロックフィッシュ
リール:ダイワ カルディアキックス1500番
ルアー:モエビックスヘビー
ライン:PE0.4号 リーダー2号1.5m


第3コブダイ戦

ロッド:ゼナック デフィプレジール88 クレイジーハンタールーフチューン
リール:セルテートハイパー3500
PE:1,5号リーダーフロロ6号40cm
ルアー モエビックスヘビー

第4アコウ戦

ロッド ゼナック スピラド63-B
リール シマノ カルカッタD-2 ハンドルオーシャンマークダブルハンドル
PE1.2号 リーダーフロロ4号 
ルアー モエビックスヘビー。







正直モエビックスでシーバス無反応(w)



藤田さんだから言ったでしょ


あの手のルアーにシーバスは今は反応しませんよって(w)


神戸のベイトパターンを無視した釣りをしても




キツメの外道しか来ないってば(w)



まぁスモールゲーム嫌いじゃないけど



モエビックスはテストしたかったら11月末からじゃないかな?




ルアーロストが恐くて釣りなんかやってられるかぁ!




無茶を言われる

お昼頃リトルジャックの営業の藤田さん
から電話があり、少し今後の話をしてみる。



神戸は大手店舗もあるが故どうやったら売れるか?


って話なんですけどね。



正直な話。



サヨリスにしてもXBにしても比重が軽すぎるというか



補食ゾーンを一定時間引っ張ってこれないと言う致命的欠点があるわけで


補食ゾーンにある程度入れば


こういう風にきっちり食ってくれるんですが。



モニター的に釣れるか釣れないかは、ルアーデザインさんとテスターさんと会社の技量と思ってます。



モニターとしては自分の行く場所で釣れるのかどうか?使えるのかどうか?



しか答えられません。



まぁ、良く釣らせてもらったセグロイドも若干弱点があるんですよね。




ボトムをとってから、ちゃんと動き出すまでの初速のかけ方。


コレ失敗すると単なる棒なので。



ヨレヨレと比べると万人が使えるかどうか?



と言うとヨレヨレの方に分があります。


つまり水を受けて流す面の広さとかよく考えてあるんですね。



1400円と1800円の違いだと



明らかに価格的に1400円なのでしょうが、



1800円の方が釣りやすい



となるとそっち買うかなと。


いずれにしろ



改良の余地はかなりあるわけで。



まぁ、後カラーバリエーションですかね・・・。




僕の地区に向くカラーが一つしかないのが弱点で、その辺りも改善するべきかなぁと。




まぁ藤田さんとの話では



こういうルアーで釣って欲しいと言うお話がありましたが・・・





時期的にチョット無理なお話が(w)



釣れなくはないんでしょうが、1日20個ロストする勢いでやるなら釣れない事はないでしょうけどソコまで送ってくれるんですか?って話で。



ソロソロ鯖とかが釣れる時期なのに




モエビックスで何か釣ってこいってか?(笑)





今のベイト状況とマッチしないんだけどなぁ・・・。




僕が出した釣果情報と店舗が出した情報があまりに違うので投稿せざるを得なかったわけで。




確かにバチが出てるエリアは少ないわけでお店側としては痛い年になったはずですが、






これは自然には逆らえないからあきらめてくれとしか言えないです。





ドコかでバチが沸いてくれたら楽しいんでしょうけど(w)

沸く気がしません。




まぁベイトのイカも大きくなってきたので




イヨイヨロングビル系スケルトンのミノーのとジグの出番かなと。




補食レンジはあまり変わってないのが現状かな。







烏賊パターン後1ヶ月は続くはずなんで(w)





釣れる面白い釣りをする方が良いかなと言う感じです。





いくらやっても無理な事は無理としか言えません。




コンスタントに魚を釣ってる人って必ずベイトパターンと補食ゾーンを把握しているはずです。それに合わせて釣りをしてるはずなんで。




国際港を持つ神戸って特殊ですし明石海峡にもカナリ影響されます。



まぁ結構水深が深いので魚影は濃くても考え間違えすると全然釣れませんよ(w)

お~い嘘をつくなフィッシングマックス

釣果は載ったけどバチ系ルアーもバイブレーションも引いてねぇ(w)





胃袋にバチも入ってないから。







バチ系ルアー仕入れすぎたからって嘘を書いたらダメですよ>釣り具店さん

弟子のヒトシ君に教えてみた(w)

昼頃、弟子のヒトシ君に電話して



ボコボコに釣れるから練習するか?




てことで9時から出撃




目的はヒトシ君強化。ボウズ抜け、バラシ菌駆除大会。




ポイントに入ってすぐ若者3人が来る





若者1:釣れますか?ココ?


僕: 釣れるけどルアーはカナリ選ぶよ


若者2:いけますかねコレ?




ルアーを見る



僕:「コレは無理かも」



若者3:まじっすか?ココまじでつれるんすか?



僕:「せやったら見ときな一投目から釣ってやるわ!」




ヨレヨレホロギラをキャスト。







ド ━(゚Д゚)━ ン !!!




小さめのが上がってくる(w)




若者もヒトシ君も目をぱちくり。




僕:「釣れるモンは釣れるの!」




ヒトシ君&若者3人目をぱちくりさせてました(w)







あとから見知らぬオジサンが来るが人のキャストコースを邪魔するし・・・



「マジかよ、ありえねぇ~~~!」




と叫ぶと退散していきました(w)




マナー悪すぎじゃぁ!





僕:「もう一匹釣ったるわ(w)」




再度キャスト




ド━(゚Д゚)━ ン !!!




60来ました(w)




ポーアイ南端人の生活



チョイアゲです(w)




若者3人:「ライブや!」



僕:「ルアーとルアー入れるところと、巻くスピード、コース。コレで釣れるの!」






ココでヒトシ君ヒット!




デモ・・・・きれいにバラス(w)





_| ̄|○ il||li




マダマダ経験値足りないねぇ(w)





若者3人のタックルをチェックしキャスト方向を指示して4人でやってもらう。




僕は指導オンリー(w)



若者2スーサンでヒットするも即フックアウト。




若者1のロッドを借りて、入れるところに入れてやって巻いてもらう、当たってくるが乗らない(w)




僕:「もう一回入れてあげるから我慢して巻いてみー(w)」





若者1じっくり巻いてくる、




ド━(゚Д゚)━ ン !!!




見事 60ゲット!感動してました(w)




みんなにあーだこーだ教えながらティーザー業務もしてみる。





再度ヒトシ君アタリは出てるんだけどどうも乗らない模様。





チョット悩んどき(w)






今日到着したエスタヘビーモデル投入。




ド━(゚Д゚)━ ン !!!


$ポーアイ南端人の生活







70来ました(w)




その後皆さんアタリはある物の乗らない様子。




仕方がないのでティーザーをやってると・・・











ド━(゚Д゚)━ ン !!!






ポーアイ南端人の生活







カナリ太い70が来る(w)





ヨレヨレホロギラ&エスタ強いねぇ(w)





$ポーアイ南端人の生活






軽くアゲ(w)





$ポーアイ南端人の生活





若者3:「僕まだ引きを味わってないんです(;;)」





僕:「掛けたるから掛かったところで持たしちゃるわ(w)」





ヨレヨレホロギラ投入




ド━(゚Д゚)━ ン !!!即ヒット(w)





ロッドを渡して巻かせてみるが




痛恨のフックアウト!




この3人職場が近いらしくリベンジしに来るとの事。



電話番号を教えてあげてお魚小さいのを一匹上げました。




コンディション良かったし、太ってたからね<小さいの





3人は帰りヒトシ君特訓!




僕はルアーのフックを外しひたすらティーザー。




ヒトシ君ヨレヨレ2個シーバスに破壊される(w)まぁ、仕方ないよ(w)また頑張って下さい。





風もきつくなってきたので撤収。




某釣具店でサイズを測ってもらい



ポーアイ南端人の生活




60と70と確認。




ヒトシ君に一匹あげて




自宅に帰りました。





今日は10投してない気がする(w)







まぁでも本気でやれば50本行くはず(w)






本日のタックル


ルアー


邪道       ヨレヨレホロギラ チャートバック
P'sファクトリー エスタヘビーモデル


ティーザールアー

セグロイド グローコットンキャンディー フック無し(w)



ロッド


ゼナック  PLASIR 83 BAY WALKER  ROUF TUNE
      ASTRA S76
ブリーデン グラマラスロックフィッシュ


リール

DAIWA カルディアキックス 1500~2000


PE 0.6号 リーダーフロロ4号







ヒトシ君、釣れるまで修行しなさい(w)

うわああああああああああああああ!

まぁいろいろな方からお話があり


チョットテストするだけならって事で受けました。


で、


今日届いたロッド・・・・




27本|-`).。oO(・・・)



今日届いたルアー



4箱





リ-ルが足りるかバカ野郎!





モニターするとか言い切ってないのになんで先走る!




つか




この箱ドコおくねん・・・・






もう少し考えろよな・・・。



しかもある会社は注文したとおりのルアー作ってきてます。







開けたくもないんでサッサと寝ます。