無茶を言われる
お昼頃リトルジャックの営業の藤田さん
から電話があり、少し今後の話をしてみる。
神戸は大手店舗もあるが故どうやったら売れるか?
って話なんですけどね。
正直な話。
サヨリスにしてもXBにしても比重が軽すぎるというか
補食ゾーンを一定時間引っ張ってこれないと言う致命的欠点があるわけで
補食ゾーンにある程度入れば
こういう風にきっちり食ってくれるんですが。
モニター的に釣れるか釣れないかは、ルアーデザインさんとテスターさんと会社の技量と思ってます。
モニターとしては自分の行く場所で釣れるのかどうか?使えるのかどうか?
しか答えられません。
まぁ、良く釣らせてもらったセグロイドも若干弱点があるんですよね。
ボトムをとってから、ちゃんと動き出すまでの初速のかけ方。
コレ失敗すると単なる棒なので。
ヨレヨレと比べると万人が使えるかどうか?
と言うとヨレヨレの方に分があります。
つまり水を受けて流す面の広さとかよく考えてあるんですね。
1400円と1800円の違いだと
明らかに価格的に1400円なのでしょうが、
1800円の方が釣りやすい
となるとそっち買うかなと。
いずれにしろ
改良の余地はかなりあるわけで。
まぁ、後カラーバリエーションですかね・・・。
僕の地区に向くカラーが一つしかないのが弱点で、その辺りも改善するべきかなぁと。
まぁ藤田さんとの話では
こういうルアーで釣って欲しいと言うお話がありましたが・・・
時期的にチョット無理なお話が(w)
釣れなくはないんでしょうが、1日20個ロストする勢いでやるなら釣れない事はないでしょうけどソコまで送ってくれるんですか?って話で。
ソロソロ鯖とかが釣れる時期なのに
モエビックスで何か釣ってこいってか?(笑)
今のベイト状況とマッチしないんだけどなぁ・・・。
僕が出した釣果情報と店舗が出した情報があまりに違うので投稿せざるを得なかったわけで。
確かにバチが出てるエリアは少ないわけでお店側としては痛い年になったはずですが、
これは自然には逆らえないからあきらめてくれとしか言えないです。
ドコかでバチが沸いてくれたら楽しいんでしょうけど(w)
沸く気がしません。
まぁベイトのイカも大きくなってきたので
イヨイヨロングビル系スケルトンのミノーのとジグの出番かなと。
補食レンジはあまり変わってないのが現状かな。
烏賊パターン後1ヶ月は続くはずなんで(w)
釣れる面白い釣りをする方が良いかなと言う感じです。
いくらやっても無理な事は無理としか言えません。
コンスタントに魚を釣ってる人って必ずベイトパターンと補食ゾーンを把握しているはずです。それに合わせて釣りをしてるはずなんで。
国際港を持つ神戸って特殊ですし明石海峡にもカナリ影響されます。
まぁ結構水深が深いので魚影は濃くても考え間違えすると全然釣れませんよ(w)
から電話があり、少し今後の話をしてみる。
神戸は大手店舗もあるが故どうやったら売れるか?
って話なんですけどね。
正直な話。
サヨリスにしてもXBにしても比重が軽すぎるというか
補食ゾーンを一定時間引っ張ってこれないと言う致命的欠点があるわけで
補食ゾーンにある程度入れば
こういう風にきっちり食ってくれるんですが。
モニター的に釣れるか釣れないかは、ルアーデザインさんとテスターさんと会社の技量と思ってます。
モニターとしては自分の行く場所で釣れるのかどうか?使えるのかどうか?
しか答えられません。
まぁ、良く釣らせてもらったセグロイドも若干弱点があるんですよね。
ボトムをとってから、ちゃんと動き出すまでの初速のかけ方。
コレ失敗すると単なる棒なので。
ヨレヨレと比べると万人が使えるかどうか?
と言うとヨレヨレの方に分があります。
つまり水を受けて流す面の広さとかよく考えてあるんですね。
1400円と1800円の違いだと
明らかに価格的に1400円なのでしょうが、
1800円の方が釣りやすい
となるとそっち買うかなと。
いずれにしろ
改良の余地はかなりあるわけで。
まぁ、後カラーバリエーションですかね・・・。
僕の地区に向くカラーが一つしかないのが弱点で、その辺りも改善するべきかなぁと。
まぁ藤田さんとの話では
こういうルアーで釣って欲しいと言うお話がありましたが・・・
時期的にチョット無理なお話が(w)
釣れなくはないんでしょうが、1日20個ロストする勢いでやるなら釣れない事はないでしょうけどソコまで送ってくれるんですか?って話で。
ソロソロ鯖とかが釣れる時期なのに
モエビックスで何か釣ってこいってか?(笑)
今のベイト状況とマッチしないんだけどなぁ・・・。
僕が出した釣果情報と店舗が出した情報があまりに違うので投稿せざるを得なかったわけで。
確かにバチが出てるエリアは少ないわけでお店側としては痛い年になったはずですが、
これは自然には逆らえないからあきらめてくれとしか言えないです。
ドコかでバチが沸いてくれたら楽しいんでしょうけど(w)
沸く気がしません。
まぁベイトのイカも大きくなってきたので
イヨイヨロングビル系スケルトンのミノーのとジグの出番かなと。
補食レンジはあまり変わってないのが現状かな。
烏賊パターン後1ヶ月は続くはずなんで(w)
釣れる面白い釣りをする方が良いかなと言う感じです。
いくらやっても無理な事は無理としか言えません。
コンスタントに魚を釣ってる人って必ずベイトパターンと補食ゾーンを把握しているはずです。それに合わせて釣りをしてるはずなんで。
国際港を持つ神戸って特殊ですし明石海峡にもカナリ影響されます。
まぁ結構水深が深いので魚影は濃くても考え間違えすると全然釣れませんよ(w)