RUBYBIRD -41ページ目

燕岳Ⅳ

$RUBYBIRD

昨日は先日のツバクロの反省会でした!
登ったひとも登らなかった人も楽しく飲む会(のはず)です。
酒量が半端なく今回も自分が誰だか分からなくなる者続出やったけど…

特に女のひとの飲み方が汚く…
私は女の先輩には礼儀正しいつもりなんやけど、
「なんだこのダメ女!」って公言するほどぐちゃぐちゃな飲み方します。
でも最近は私も慣れてきていて、
少しのことでは動じなくなりました。
酔っぱらいはときどき、
「あのときは楽しかったねー!」
「ずっと思ってたけどゆきちゃん大好きー!」
「今度はあそこにいこー!」
とか言ったりします。
そういうのを私は下戸なので全て覚えているけど
酔ってるほうは翌日には全て忘れてることが殆どで、
でも意外と感動的なことを言うので、
初めのうちみっともない飲み方を軽蔑してたのに
だんだんこの人のこと好きかもと思ったりする。

・・酔っぱらいって得だなあ。。


さて、続きです。
2日目の行程は3時間軽い登り、3時間縦走、3時間下りだったので
大天井までの3時間が終わった時点で
あとは楽々、のはずでした。


RUBYBIRD

縦走中はずっと槍が見えてます。
ハイマツが生える気持ちのいい道を歩く3時間♪
お天気も超いいし最高です。



RUBYBIRD

山肌に見える白い筋が登山道です。
このまま常念岳のふもと、常念小屋まで下りきって
お昼ゴハン。



RUBYBIRD

常念小屋へ一気に下りる坂の手前に、野生のサルがむっちゃいました。
一時は上野動物園の猿山ほどいて囲まれた気分…。
みんな松ぼっくりをカリカリ食べてのんびりしてました。
このあと下山後に車からも猿を見かけましたが、(ヒッチハイクしてた)
山の上のサルのほうが穏やかな顔をしてた気がするのは気のせい?



RUBYBIRD

常念から最後の下りは、コースタイム3時間を2時間くらいに縮めるつもりでしたが、
思いのほか悪路で、3時間きっかりかかりました。
沢筋の道で岩がごろごろあって、足首を酷使したあ…
毎回、山の下りの終盤に左足の付け根が痛んでくるんやけど、
今回はどっちの足も使いすぎてどっちもへろへろ状態でした。

下山口で先に燕ピストン組が車を回して待っていてくれて、
その足で温泉につかって宴会して渋滞に巻き込まれながら東京に帰ってきたのでしたー

if she wants me, if he wants me



秋はいろいろ沁みます。
最近帰り道はJAY'EDをカンペキに歌って帰る能天気さだったのに
ふいにipodから流れるif she wants meに涙が出そう。

こんな心境に達せられるのは多分おばあちゃんになってから。

燕岳Ⅲ

RUBYBIRD


RUBYBIRD

早起きして、燕山荘で朝日を見ます。
雲海がもくもく出ていてきれいでした。

この日は2組に分かれて行動します。
高山病の症状が出たり故障がでた人はそのまま昨日の登山ルートを戻ります。
私たちはこのまま表銀座を途中まで縦走します。
コースタイムは合計10時間!
昨日の夜から(嫌だなー・・いやだ。)と思っていたけども行かなしかたない。



RUBYBIRD

でも早朝の尾根歩きはほんと気持ちいいです。
空気はひんやり冷たいのだけど、太陽のあたる東側はフリースでは暑いくらいで
紅葉がまぶしいです。
まずはいったん下って大天井岳に向かいます。


RUBYBIRD

燕山荘から大天荘までは尾根の所々にごつごつした岩があって面白い。



RUBYBIRD

縦走中はずーっと槍ヶ岳が見えます。
こんなに近いと、いつか登れるような気がしてくるなあ…

このルートは、北アルプスの表銀座と言われていますが
それは槍ヶ岳に登るゴールデンルートという意味なのです。



RUBYBIRD

紅葉の並木!
このあたりはとても歩きやすい。



RUBYBIRD

大下りを下りきって、大天井に近づくにつれ
ごつごつした岩肌が多くなってきます。



RUBYBIRD

ハイマツは「這う松」。
樹木の生えない高山でも、比較的しぶとく残っている植物です。
これは登山中に大天井岳の山頂方向を見上げた写真なのだけど、
全く伝わりませんね…

大天井の登りは意外とたいへんで、
というのも高度感が結構ある山道だったので
恐いのが苦手な私はどうしても進むのが遅くなってしまいました。
昨日の燕はなんて安全な道だったんだろうと改めて。


RUBYBIRD

無事、大天荘に到着!
ここから10分で大天井岳山頂。今回の最高点2,922メートル。


RUBYBIRD

散歩がてら山頂を踏んだあと、
すこしおやつを食べていたらみんな止まらなくなり
気づいたら30分もここでのんびりしていました。
ここで朝9時です。

来年の行きさき

$RUBYBIRD

来年はサマルカンド、またはイランに行けそうです!
なかなか行きたいという人が少ないエリアなので嬉しい♪

ということで手始めにイスラムの勉強をはじめました。

久しぶりに本を読む気分になってきていて、
本屋さんでだらだら書棚を睨んでいたら、サイードにぶつかりました。
学生時代にきいたことがあるなあ、と思っていたけど
世界の文明や人種、宗教に関する現在の判断基準になったような
すごい学者さんだったのだなあ。
パレスチナ系アメリカ人という出自もあってか、
ユダヤ人やイスラム教に関する著書も多いみたいです。

とはいえまずは、新書でお手軽に(とちゅうで挫けないように)はじめよう。


連休

金曜日のやけ酒を吹き飛ばすべく、
成城の湯に行ってきました~
THE SPA 成城

成城と言いつつ、最寄り駅が強いて言えば千歳船橋。
環八沿いの大きなユニクロの2階です。
桜上水から車で行ってきました。

温泉は黒っぽいお湯で、肌がすべすべしました。
連休でもそんなに混んでなくて、都内なのにとてもゆったり出来ました。
三茶に移動して晩ご飯。



RUBYBIRD


RUBYBIRD

パスタの種類と、牛肉のハムしか写真が無いけど…

最近仕事しかしていない気がしていたので、すこしリフレッシュできたかな。
プライベートをもっと充実させたいなあ~