燕岳Ⅲ


早起きして、燕山荘で朝日を見ます。
雲海がもくもく出ていてきれいでした。
この日は2組に分かれて行動します。
高山病の症状が出たり故障がでた人はそのまま昨日の登山ルートを戻ります。
私たちはこのまま表銀座を途中まで縦走します。
コースタイムは合計10時間!
昨日の夜から(嫌だなー・・いやだ。)と思っていたけども行かなしかたない。

でも早朝の尾根歩きはほんと気持ちいいです。
空気はひんやり冷たいのだけど、太陽のあたる東側はフリースでは暑いくらいで
紅葉がまぶしいです。
まずはいったん下って大天井岳に向かいます。

燕山荘から大天荘までは尾根の所々にごつごつした岩があって面白い。

縦走中はずーっと槍ヶ岳が見えます。
こんなに近いと、いつか登れるような気がしてくるなあ…
このルートは、北アルプスの表銀座と言われていますが
それは槍ヶ岳に登るゴールデンルートという意味なのです。

紅葉の並木!
このあたりはとても歩きやすい。

大下りを下りきって、大天井に近づくにつれ
ごつごつした岩肌が多くなってきます。

ハイマツは「這う松」。
樹木の生えない高山でも、比較的しぶとく残っている植物です。
これは登山中に大天井岳の山頂方向を見上げた写真なのだけど、
全く伝わりませんね…
大天井の登りは意外とたいへんで、
というのも高度感が結構ある山道だったので
恐いのが苦手な私はどうしても進むのが遅くなってしまいました。
昨日の燕はなんて安全な道だったんだろうと改めて。

無事、大天荘に到着!
ここから10分で大天井岳山頂。今回の最高点2,922メートル。

散歩がてら山頂を踏んだあと、
すこしおやつを食べていたらみんな止まらなくなり
気づいたら30分もここでのんびりしていました。
ここで朝9時です。