Reframe2019の最終曲。
※ ※ ※
《Perfumeにとってのテクノロジーとは、常にPerfum
※ ※ ※
かつてはライブハウスで観客のすぐ近くで歌い踊っていた3人が、
そんな私がテクノロジーの活用に対して明確な違和感を持ったのが
広大なライブ会場でテクノロジーを駆使してステージと観客の間の
今回のReframe2019も、ややもするとテクノロジーがP
Reframe2019の最終曲。
※ ※ ※
《Perfumeにとってのテクノロジーとは、常にPerfum
※ ※ ※
かつてはライブハウスで観客のすぐ近くで歌い踊っていた3人が、
そんな私がテクノロジーの活用に対して明確な違和感を持ったのが
広大なライブ会場でテクノロジーを駆使してステージと観客の間の
今回のReframe2019も、ややもするとテクノロジーがP
Reframe2019を見た人から「後ろの人に迷惑なので、客席での前傾姿勢禁止」といった書き込みが目立つ。私も1日目に行ったが、前列のお客さんが普通に座っているのに、頭がステージを隠してしまってストレスがたまった。これまで訪れたいろいろな劇場やホールと比べても、あんなにヒドいのは初めて。設計ミスではないか。
陶酔感に頭がしびれたまま家に帰った。
1階4列目センターブロック上手寄りという座席は、
あるセクションでは、
本当はラストの曲について一番書きたいのだが、
会場が小さめなこともあり、音響はPerfumeライブ観覧史上
来年2月のドームツアーで今回ほどの満足感が得られるものか、
LINE CUBE SHIBUYAの「おとこ」用トイレ入り口
エコパスタジアムに入るのは初めてだが、隣のエコパアリーナには
座席はバックスタンド2階席だが、
キックオフは18:45。昼間は随分暑かったが、
左側の隣の隣の席のおじさんはイタリア生まれだが今は日本に住ん
最初のスクラムを組む前に、南アのスクラムハーフ、
その後、
試合終了後、宿泊地の浜松に戻る。
その1~スペシャルパッケージから歌詞カード、
その2~
その3~P Cubed一式がRelax In The City (完全生産限定盤)の立方体BOXにそのまま入るかどうか念のた
そういえば、Relax In The City のときは、「立方体BOXの底面を念のため覗き込む」
切なくも懐かしいイントロに期待が膨らむも、
かつては南半球を中心に海外ラグビーの試合をスカパーのJ SPORTSで見ていたが、
さらに、
スタジアムで再認識したのは、
開幕戦の座席はゴールポスト裏の2階席だが何と最前列。
もちろん、
アイルランド人なんかと比べると日本人は総じておとなしいが、
IRL×SCO戦では、
そういえば、開幕戦の日本の4本目のトライの後、
ロキノン、サマソニ、
午後6時15分ごろ会場入り。
客席の中ほどから後方は床に座り込んだお客さんばかりというユル
10分ほどしてホフディランの演奏が始まる~~(中略)~~30
小籔さんが出てきて、
インターバル10分ほどで、思いのほか早くPerfumeのステ
パフォーマンス終了後は、メンバー3人がくっきーさんらと悪ふざ
公式に載ったフェス終了後の写真について、
※ ※ ※
宿泊先は会場間近のハイアットリージェンシーにした。
※ ※ ※
10月の関ジャムFESは観覧を見送ることにした。
というわけで、次のPerfume観覧はReframe2019
久々にやってしまった。
今日の昼食は職場から少し離れた和食店で摂ることにした。
待つ間、キンドルでジェフリー・アーチャーの小説を読む。午後
しばらくしても料理が出てこない。スマホで時刻を見る。
切りのいいところまで読み終えて、改めて時刻を確かめると、
振り返って、近くの店員に「すみません」と告げて、
最初に注文を伝えた店員(たぶん新入り)が近寄ってきて、
「いいです、帰ります」と、さすがに不機嫌さが混じった声で言い残し、店を出る。
しかし、これじゃ私も言葉を発しない人々の仲間入りだ。店員に
店を出た後、近くの別の店に入り直そうかと思ったが、
ナナナナナイロのシングル発売の告知にしては事前に盛り上げすぎ
いっそ3枚組のうちの1枚は、
①OMAJINAI★ペロリ②彼氏募集中③シークレットメッセー
⑥と⑧はGlobal Compilationに入っているが、私は持っていないので。
ところで、新しいアーティスト写真だが、あ~
あと、いつも思うのだが、完全生産限定盤って、