江戸川幕府~元カンブロってタイトルだったブログです~ -207ページ目

○○○○インドカレーのご報告


先週の土曜日



作りましたよ 



インド(風?)カレー




鶏肉とタマネギ


そして、スパイス系は


ニンニク しょうが ガラムマサラ コリアンダー

チリパウダー クミン カルダモン シナモン ローリエ


+マンゴーチャツネ

+○○○○←まだ秘密にしときます。





さぁ、出来上がりました。


見た目はなかなかです




試食します・・・




・・・・・なんか甘い・・・そしてその後にやたらと辛い

・・・・・なんとも不思議な味のインド(風)カレー

不味くはないけど、なんか変。。。チャツネが余計だったかな?





奥さんにどう?って味を聞いたら・・・・




奥「・・・・味以前に、なんか粉っぽい・・・」



私「・・・・・・ま、まぁ、そりゃいろいろ粉入ってるからね・・・・」




奥「・・・・・・・・・・・・・・・」





私「・・・・・・・・・・すみませんでした・・・」





そして、少し粉っぽさを消してみようと、水を足して

再び、奥さんのところへ






奥「・・・・・・なんか、さっきより粉っぽい・・






・・・・・もうね 奥さんが海原雄山に見えてきました





私「・・・・・☆はいくつ頂けますでしょうか?」


奥「最高でいくつ?」


私「最高で3つ。でも、1つ半とかもで・・・」




(かぶせ気味に)「1つ!」



何がいけないのか?


どうすれば良いのか?さっぱりです。


まあ、一回目なので、そんなに凹んでませんよ 私も

・・・ちょっとだけで( ´(ェ)`)




葛西のミスター味っ子と呼ばれるその日まで


懲りずに、また作ってご報告しま~す(^^ゞ



悟空&蓮さんで・・





今日は、以前から一度試してみたい!・・と思っていた


カレーを作るべく



当店のお隣のインド食材・雑貨のお店


【悟空&蓮】さんで、スパイスを買ってきました!о(ж>▽<)y ☆






かなり前に、タイのグリーンカレーを作ったことがあります。


ココナッツミルクとかパームシュガー・ナンプラー・バイマックルーなど・・・


それなりに本格的なのを作りました。







今日買ったのは・・・



 ガラムマサラ

 コリアンダー

 チリパウダー

 クミン

 グローブ

 Meat Ka Masala (お姉さんのオススメ!たぶんスパイスミックスかと)






今回は、インドカレーをベースに


ちょっとしたアレンジをくれてやろうと企んでまして(^ε^)♪

ふっふっふっふ( ´艸`)




このアレンジってのが、すでに決定しているのですが




・・・それは美味しいのか?

・・・それは、余計なアレンジではないのか?



自問自答しつつ




運命の一戦は 明日!!



過度の期待にはお答えしかねます。

ご了承下さいませ。。。




・・・月曜日にちゃんとご報告します・・・失敗したとしても( ̄ー ̄)







シンガポール




昨日、大手製鉄会社が経営統合するとのニュースがありました。


その中で、

「日本は鉄・自動車など、輸出で外貨を稼ぎ、それで食糧を買えばいい」

「それが、日本の自由貿易の正しいあり方」


みたいなことを言ってました。






突然ですが、TPPにも参加している 


シンガポールのお話




東南アジア最大の工業国であり、金融センター。

他にも観光分野やIT分野に力を入れている国です。




シンガポールの食料自給率は、限りなくゼロ%に近いそうです。




シンガポールの食料安全保障の考え方は

簡単に言うと「まわりの国と仲良くする」というもの。


思い切った政策ではありますが、承知の上での国の選択です。



面積は日本の約530分の1(佐渡島より小さい)

人口は日本の約27分の1(人口密度は東京以上)




食糧どころか、国土が小さい上に、高低差もなく


水も自給できてないんです。

マレーシアから水を買ってるんです。




シンガポールは1965年にマレーシアから独立した国です。




それなのに、「水の価格を100倍に上げる」

ってマレーシアに言われてしまっています。



苦しいですね(´_`。)





そんなシンガポールは、まず水の自給率アップを目指しています。






・・・なるほど、日本もシンガポールに倣って

食糧自給率なんか気にしないで、買えばいいって事ですか?






でも、きっとシンガポールには、こう言われると思います。





「あ~あ、もったいない」って┐( ̄ヘ ̄)┌