シンガポール | 江戸川幕府~元カンブロってタイトルだったブログです~

シンガポール




昨日、大手製鉄会社が経営統合するとのニュースがありました。


その中で、

「日本は鉄・自動車など、輸出で外貨を稼ぎ、それで食糧を買えばいい」

「それが、日本の自由貿易の正しいあり方」


みたいなことを言ってました。






突然ですが、TPPにも参加している 


シンガポールのお話




東南アジア最大の工業国であり、金融センター。

他にも観光分野やIT分野に力を入れている国です。




シンガポールの食料自給率は、限りなくゼロ%に近いそうです。




シンガポールの食料安全保障の考え方は

簡単に言うと「まわりの国と仲良くする」というもの。


思い切った政策ではありますが、承知の上での国の選択です。



面積は日本の約530分の1(佐渡島より小さい)

人口は日本の約27分の1(人口密度は東京以上)




食糧どころか、国土が小さい上に、高低差もなく


水も自給できてないんです。

マレーシアから水を買ってるんです。




シンガポールは1965年にマレーシアから独立した国です。




それなのに、「水の価格を100倍に上げる」

ってマレーシアに言われてしまっています。



苦しいですね(´_`。)





そんなシンガポールは、まず水の自給率アップを目指しています。






・・・なるほど、日本もシンガポールに倣って

食糧自給率なんか気にしないで、買えばいいって事ですか?






でも、きっとシンガポールには、こう言われると思います。





「あ~あ、もったいない」って┐( ̄ヘ ̄)┌