江戸川幕府~元カンブロってタイトルだったブログです~ -158ページ目

【えどがわグリーンカレー】試作7




6回目の試作(9月27日)が終わり




「まぁ、素人で出来るのはこのくらいかな?」



なんて思いながらも、10月3日の試食試験?まで



まだ余裕があります。




何かないかな~?と本業もそっちのけで考え続け




ネットでみたスパイスの本




西葛西図書館に探しに行ったところ・・・・・ありました




なかったら購入しようかとも考えていたのですが




図書館ってスゴイ(((゜д゜;)))




その本を眺めつつ




問題の小松菜




今度は、すり鉢ですり潰してみよう




ゴリゴリゴリ・・・・・






やっぱダメでした。。。



ミキサーでもフードプロセッサーでもダメ





う~ん・・・・・まぁなんとかなんだろ(計4回目)





9月30日




レシピ~試作7~





小松菜        

鶏挽肉

ヨーグルト

玉葱

おろし生姜

おろしニンニク

チキンコンソメ

サラダ油

ココナッツミルク

醤油

砂糖

米粉

牛乳
バター

バナナ


クミン(パウダー)

コリアンダー(パウダー)

カルダモン(ホール)

グローブ(ホール)

ガラムマサラ

ローリエ

クミン(ホール)

コリアンダー(パウダー)

オールスパイス(パウダー)




手羽元から挽肉に変えてみました。



理由は


販売時に公平になれば良いのだから、挽肉もありだろう


・・・・・・ちょっと手羽元にも飽きたし




バターは、挽肉を炒めるときに使います。



そして、バナナバナナ



なにかフルーツを入れたいと思い入れました。



なぜリンゴとかじゃなく、バナナかっていいますと













だって、好きだから・・・それだけです(/ω\)


     







シナモン(ホール)は思うところがあり、今回から使用しませんでした。






感想は・・・・・





小松菜は相変わらずだけど、約2週間前とは比べものにならないくらい


美味しくなりました。ヾ(@^(∞)^@)ノ



挽肉にしたことで、キーマっぽくなってしまいましたが


子どもにも食べやすくなったかな・・と思います。


でも、全然納得はしていません






とりあえずの試作もあと3回





ここから、まだまだ進化します ( ̄▽+ ̄*)







【えどがわグリーンカレー】試作6





9月27日



レシピ~試作6~




小松菜        

手羽元

ヨーグルト

玉葱

おろし生姜

おろしニンニク

チキンコンソメ

サラダ油

ココナッツミルク

醤油

砂糖

米粉

牛乳

クミン(パウダー)

コリアンダー(パウダー)

シナモン(ホール)

カルダモン(ホール)

グローブ(ホール)

ガラムマサラ

ローリエ

クミン(ホール)

コリアンダー(パウダー)

オールスパイス(パウダー)




ここで初めて牛乳を入れてみました。


・・・・・最終的には、牛乳は使わなくなるんですが



よりマイルドにするため、水を減らして牛乳を入れました。


米粉を前回の半量にし、ニンニクを増やしてみました



小松菜ペーストは相変わらずツブツブ



ここへきて気付いたのは



ほうれん草と比べ、小松菜のほうが繊維が残りやすく


同じ方法では、ほうれん草ペーストのようにはいかない




という事。。。。ある程度は諦めることも必要かな




と思い始めていました。






さて、今回の感想は・・・・・







ニンニク入れすぎた(ノ◇≦。)








これに尽きます(;´▽`A``




【えどがわグリーンカレー】試作5






休日にママと息子に付き合ってもらって



インドカレーのB店へ





最近、緑色したカレーばっか食べてたので




他のカレーも食べたい




っていうのと、もう一度「ほうれん草とチキンのカレー」を食べたかったので・・





相変わらずに美味しいほうれん草とチキンのカレーでしたが



息子が食べていた「マイルドカレー」




子ども用に辛さが、まったくと言っていいほどないカレー





これが まぁ 美味しいんですヾ(@°▽°@)ノ



息子 バクバク食べてました





ある意味 これは私の理想とするカレーなのかもしれません。





これを小松菜の入った緑色のカレーで作りたい




っていうんですから、困ったもんです。(^▽^;)





9月26日



レシピ~試作5~




小松菜        

手羽元

ヨーグルト

玉葱

おろし生姜

おろしニンニク

チキンコンソメ

サラダ油

ココナッツミルク

醤油

砂糖

米粉



クミン(パウダー)

コリアンダー(パウダー)

シナモン(ホール)

カルダモン(ホール)

グローブ(ホール)

ガラムマサラ

ローリエ

クミン(ホール)

コリアンダー(パウダー)

オールスパイス(パウダー)




カットトマトの使用を止めました。


グリーンの変色 と さっぱり過ぎるのを改善するためです。

(・・・変色にはあまり影響がないと最近は思っていますが)



新しく醤油・砂糖・米粉を入れてみました。



米粉は、小麦粉の代わりです。



B店の「マイルドカレー」


日本の子ども向けに、小麦粉が入っている感じがしたので


とにかく、やってみようと試みました。






感想は・・・・








うん うん(^~^)



だいぶ尖がったのが無くなってきて、丸くなってきました。



米粉 入れすぎ   トロトロになりすぎちゃいました



色は、少しだけ改善されている気はしますが


やっぱり小松菜のペーストが上手にいきませんね~(´_`。)


時間が経つと、どんどん色があせてきます。





そろそろ、辛味スパイスとライスも考えないとな~と考えはじめました。