【えどがわグリーンカレー】試作5 | 江戸川幕府~元カンブロってタイトルだったブログです~

【えどがわグリーンカレー】試作5






休日にママと息子に付き合ってもらって



インドカレーのB店へ





最近、緑色したカレーばっか食べてたので




他のカレーも食べたい




っていうのと、もう一度「ほうれん草とチキンのカレー」を食べたかったので・・





相変わらずに美味しいほうれん草とチキンのカレーでしたが



息子が食べていた「マイルドカレー」




子ども用に辛さが、まったくと言っていいほどないカレー





これが まぁ 美味しいんですヾ(@°▽°@)ノ



息子 バクバク食べてました





ある意味 これは私の理想とするカレーなのかもしれません。





これを小松菜の入った緑色のカレーで作りたい




っていうんですから、困ったもんです。(^▽^;)





9月26日



レシピ~試作5~




小松菜        

手羽元

ヨーグルト

玉葱

おろし生姜

おろしニンニク

チキンコンソメ

サラダ油

ココナッツミルク

醤油

砂糖

米粉



クミン(パウダー)

コリアンダー(パウダー)

シナモン(ホール)

カルダモン(ホール)

グローブ(ホール)

ガラムマサラ

ローリエ

クミン(ホール)

コリアンダー(パウダー)

オールスパイス(パウダー)




カットトマトの使用を止めました。


グリーンの変色 と さっぱり過ぎるのを改善するためです。

(・・・変色にはあまり影響がないと最近は思っていますが)



新しく醤油・砂糖・米粉を入れてみました。



米粉は、小麦粉の代わりです。



B店の「マイルドカレー」


日本の子ども向けに、小麦粉が入っている感じがしたので


とにかく、やってみようと試みました。






感想は・・・・








うん うん(^~^)



だいぶ尖がったのが無くなってきて、丸くなってきました。



米粉 入れすぎ   トロトロになりすぎちゃいました



色は、少しだけ改善されている気はしますが


やっぱり小松菜のペーストが上手にいきませんね~(´_`。)


時間が経つと、どんどん色があせてきます。





そろそろ、辛味スパイスとライスも考えないとな~と考えはじめました。