【えどがわグリーンカレー】試作7
6回目の試作(9月27日)が終わり
「まぁ、素人で出来るのはこのくらいかな?」
なんて思いながらも、10月3日の試食試験?まで
まだ余裕があります。
何かないかな~?と本業もそっちのけで考え続け
ネットでみたスパイスの本
西葛西図書館に探しに行ったところ・・・・・ありました
なかったら購入しようかとも考えていたのですが
図書館ってスゴイ(((゜д゜;)))
その本を眺めつつ
問題の小松菜
今度は、すり鉢ですり潰してみよう
ゴリゴリゴリ・・・・・
やっぱダメでした。。。
ミキサーでもフードプロセッサーでもダメ
う~ん・・・・・まぁなんとかなんだろ(計4回目)
9月30日
レシピ~試作7~
小松菜
鶏挽肉
ヨーグルト
玉葱
おろし生姜
おろしニンニク
チキンコンソメ
塩
サラダ油
水
ココナッツミルク
醤油
砂糖
米粉
牛乳
バター
バナナ
クミン(パウダー)
コリアンダー(パウダー)
カルダモン(ホール)
グローブ(ホール)
ガラムマサラ
ローリエ
クミン(ホール)
コリアンダー(パウダー)
オールスパイス(パウダー)
手羽元から挽肉に変えてみました。
理由は
販売時に公平になれば良いのだから、挽肉もありだろう
・・・・・・ちょっと手羽元にも飽きたし
バターは、挽肉を炒めるときに使います。
そして、バナナ
なにかフルーツを入れたいと思い入れました。
なぜリンゴとかじゃなく、バナナかっていいますと
だって、好きだから・・・それだけです(/ω\)
シナモン(ホール)は思うところがあり、今回から使用しませんでした。
感想は・・・・・
小松菜は相変わらずだけど、約2週間前とは比べものにならないくらい
美味しくなりました。ヾ(@^(∞)^@)ノ
挽肉にしたことで、キーマっぽくなってしまいましたが
子どもにも食べやすくなったかな・・と思います。
でも、全然納得はしていません
とりあえずの試作もあと3回
ここから、まだまだ進化します ( ̄▽+ ̄*)