ご来店頂きありがとうございます♡
最初からすみません…
ランキングアップのため
ポチっと押して下さると嬉しいです

リンクに飛べたらOK!
当店で使用している調味は、無添加の身体に優しい調味料を使用しています♡
縁結びポイントは、陰陽五行説に基づいて私なりに解釈をしてポイントを書かせていただいてます





福島県いわき市出身♡栄養士、調理師、ダイエットアドバイザー、フードコーディネーター3級、薬膳アドバイザー
吉田理江です♡
今日もラクチンレシピです♡
こんにちは。
一昨日携帯が、使えなくなり…
iPhone…初期化してしまい電話帳も写真も全て消えてしまい…
LINEは、復活さましたが、トーク履歴も全て消えてしまいましたが…
なんだか、すっきりしたと言いますか、
今日から1からやり直す、やり直せる様な気分でいるのです。
最初は、パニクリましたが…
今は、落ち込んでないのです。
縁のある方とは、また何かの形で会えたり連絡取れると思うので。
そして改めて思った事。
いかに日頃携帯に依存して生活してると言う事。
本当は、人間が、携帯を使っているのになんだか、人間が、携帯に使われている様な気分になりました。
これを機になんだか、わからないのですが、色々な事を変えたいと思ったのです。
生き方も持ち物も全てシンプルに…
なんて思いました。
そして今日のレシピ!!
磯部ちくわの揚げ焼き。
この磯部ちくわ…給食でたべませんでしたか?しかも!丸々1本どーんってお皿に乗ってませんでしたか?!笑
あの頃は、あの頃なりに悩みめあったんだろうなぁ。子供だから悩みもなくノーテンキに生きてるなんてないのよね。
どんな人も何かを抱えて生きてますから ♡
今日は、縁結び効能が、なくてすみません…
今回は、薬膳効能じゃなくてすみません…
地域により若干違いは、ありますが…ちくわはタラやエソなどの魚のすり身から作られています。魚の身には、タンパク質やカルシウムなど、さまざまな栄養素が含まれています。ちくわを食べることにより、手軽にそれらの栄養素も摂取できます!!
本日のメニュー
「懐かしい味。磯部ちくわの揚げ焼き」
材料
(2人分)
ちくわ…3本(75g)
●薄力粉…大さじ3
●水…大さじ2.5
●青のり….小さじ1
●塩…ふたつまみ
太白ごま油またはサラダ油…大さじ1
作り方
1.ボウルで●をよく混ぜ合わせる。
ちくわは、斜めに半分に切りよく混ぜ合わせた●にくぐらせる。
2.テフロン加工卵焼き用フライパンに油を入れて1を入れてパチパチ音がしたら、全体を弱めの中火で2~3分揚げ焼きする
●油が、気になる方は、キッチンペーパー等で油を取って下さい。
ポイント
●カットしないで1本丸々で作ってもOK
●丁度よい塩分かな?と思いますが、物足りないと思った方は、塩をかけたり、マヨネーズをかけてみて下さい。
今日から6月ですね♡
皆さんにとって素敵な1ヶ月になります様に!!
今日もご来店頂きありがとうございました♡
読者登録していただけると更にうれしいでございます♡
写真一覧でレシピを探しやすいです♡
♥ 理江トピックス ♥
1.料理に対する考え方
私なりに料理に向かう姿勢として独自の思想があります!
『 縁結び5か条 』
2.東日本大震災復興について
私は福島県出身で福島県の復興を願ってます!
そんな私の福島県関連記事の一部です!
『日本橋ふくしま館MIDETTE』
『福島県民おなじみ大葉味噌』
『スーパーマルト!?』
『いわき市お菓子屋 みよし』
『内郷ショッピングセンターの思い出』
『いわき市サンシャインマラソン』
『福島県ゆるキャラ!きびたん!』
『あのスパリゾートハワイアンズ!?』
3.女優業時代の活動
料理研究家をするまでは女優として事務所に所属し舞台など活動していました!
そんな私の女優業に関連した記事の一部です!
『私の日本舞踊の師匠』
『森進一さんコンサート出演の思い出』
『小唄と日本舞踊!?』
『西崎流美緑会』
『夜回り先生』
『尊敬する米倉斉加年さんとの思い出』
私なりに料理に向かう姿勢として独自の思想があります!
『 縁結び5か条 』
2.東日本大震災復興について
私は福島県出身で福島県の復興を願ってます!
そんな私の福島県関連記事の一部です!
『日本橋ふくしま館MIDETTE』
『福島県民おなじみ大葉味噌』
『スーパーマルト!?』
『いわき市お菓子屋 みよし』
『内郷ショッピングセンターの思い出』
『いわき市サンシャインマラソン』
『福島県ゆるキャラ!きびたん!』
『あのスパリゾートハワイアンズ!?』
3.女優業時代の活動
料理研究家をするまでは女優として事務所に所属し舞台など活動していました!
そんな私の女優業に関連した記事の一部です!
『私の日本舞踊の師匠』
『森進一さんコンサート出演の思い出』
『小唄と日本舞踊!?』
『西崎流美緑会』
『夜回り先生』
『尊敬する米倉斉加年さんとの思い出』