ご来店頂きありがとうございます♡
最初からすみません…
ランキングアップのため
ポチっと押して下さると嬉しいです

リンクに飛べたらOK!
皆さんこんばんは♡
明日は、5月5日。
端午。
男の子の成長を願う祝日です!!
5月5日は、「こどもの日」。男の子の節供と知られ、男の子の成長を祝う日です。
端には「初め」の意味があり、かつては月の初めの午の日を端午といいましたが、とくに5月5日だけをさすようになりました。
中国では、古くから、この日に野で薬草を摘んだり、菖蒲酒をのんだりして邪気を祓う行事が、あったそうです。
この風習が、平安時代に日本へ伝わり、時代に広がったそうです。
江戸時代からは、男子のいる家では、武者人形を飾り、鯉のぼりを立てて祝ったそうです。
端午のしきたり
端午を彩る菖蒲
菖蒲は、古くから薬草としてしられ、邪気を祓って火災を除くものとされていたそうです。
菖蒲湯に入る風習が、残っていますが、菖蒲湯には、保温効果があり、血行促進にも良いそうです。
端午の歳時記
柏餅は、家を受け継ぐ縁起物!!
端午の節句には、柏餅を食べる習わしがあります。柏の葉は、秋に枯れても、翌年春に芽がでるまで落ちません。そこから
「家督が絶えない」と喜ばれ、縁起物として柏餅を食べるようになったと言われています。
鯉のぼり
鯉のぼりは、もともと武家が家紋の入った幟(幟)を立てていたものだそうです。それに対して町人階級は、鯉のぼりを高く揚げるようにしたそうです!
滝を登った鯉が龍になったという中国の故事と、生命力の強い鯉にあやかり、男の子の立春出世へね願いが込められた風習だそうです。
男の子だけじゃなく世界中の子供達が、幸せになります様に♡♡
と、すみません…子供の日様にレシピ考えてませんでした…許して下さい…
パーティーに良さそうなレシピリンク貼らせていただきます♡
レシピ
⬇︎クリック⬇︎
レシピ
⬇︎クリック⬇︎
そして!昨日は、ランニング以外ずっと家にこもって色々な作業をしていました…しかし…終わらない…
それにこれからもっとやる事増えて…
ジーザス!頑張れ私!!
今日もご来店頂きありがとうございました♡
読者登録していただけると更にうれしいでございます♡
写真一覧でレシピを探しやすいです♡
♥ 理江トピックス ♥
1.料理に対する考え方
私なりに料理に向かう姿勢として独自の思想があります!
『 縁結び5か条 』
2.東日本大震災復興について
私は福島県出身で福島県の復興を願ってます!
そんな私の福島県関連記事の一部です!
『日本橋ふくしま館MIDETTE』
『福島県民おなじみ大葉味噌』
『スーパーマルト!?』
『いわき市お菓子屋 みよし』
『内郷ショッピングセンターの思い出』
『いわき市サンシャインマラソン』
『福島県ゆるキャラ!きびたん!』
『あのスパリゾートハワイアンズ!?』
3.女優業時代の活動
料理研究家をするまでは女優として事務所に所属し舞台など活動していました!
そんな私の女優業に関連した記事の一部です!
『私の日本舞踊の師匠』
『森進一さんコンサート出演の思い出』
『小唄と日本舞踊!?』
『西崎流美緑会』
『夜回り先生』
『尊敬する米倉斉加年さんとの思い出』
私なりに料理に向かう姿勢として独自の思想があります!
『 縁結び5か条 』
2.東日本大震災復興について
私は福島県出身で福島県の復興を願ってます!
そんな私の福島県関連記事の一部です!
『日本橋ふくしま館MIDETTE』
『福島県民おなじみ大葉味噌』
『スーパーマルト!?』
『いわき市お菓子屋 みよし』
『内郷ショッピングセンターの思い出』
『いわき市サンシャインマラソン』
『福島県ゆるキャラ!きびたん!』
『あのスパリゾートハワイアンズ!?』
3.女優業時代の活動
料理研究家をするまでは女優として事務所に所属し舞台など活動していました!
そんな私の女優業に関連した記事の一部です!
『私の日本舞踊の師匠』
『森進一さんコンサート出演の思い出』
『小唄と日本舞踊!?』
『西崎流美緑会』
『夜回り先生』
『尊敬する米倉斉加年さんとの思い出』