NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクター、色と花の教室 RoseTree Style代表の浅香明子です。
よみうりカルチャー浦和さまでの美色コーディネート講座も4回めとなりました
前回のレッスンでは、世の中の色は白・黒・灰の無彩色以外の色は有彩色といい、必ず黄みががっているか(イエローベース)、青みががっているか(ブルーベース)に分類されることを学びました
人それぞれ、お肌にも色がついていますよね。
そのお肌の色が、どちらのベースカラーに合わせるとその方らしい美しさを引き出せるか?を診断させていただくのが、今回のレッスンです
先ず、2つのベースカラーの色味の特徴や、イメージワードをお伝えして、似合うベースカラーを身につけた時の良い状態、NGなベースカラーを身につけた時の残念な状態を説明させていただきましたよ
皆さまそれぞれ、私はこっちのベースだと思うのだけど〜など、予想されていてドキドキなご様子
私も自身がベースカラー診断を高田裕子先生にしていただいた時のことを思い出しましたよ〜
早速、診断をいたしましょう!
ボルドーのインナーに紺色のジャケットを身につけていらした、K子さん。
パープルのドレープで、透明感が全開となりました!
パステルピンクもとても綺麗。上品です〜。
着ていらしたお洋服もとてもお似合いのブルーベースさんでした
次は、お雛さまのような口が可愛らしいKさん。
今日は特に頰に赤みが出ています、とおっしゃっておりましたが、ブルーベースさんでしたので赤みが出やすいタイプだったのですね
ブルーベースのドレープをあてると、頰だけに血色がでてお顔がスッキリ目ヂカラもでて、素敵になりました
リフトアップ効果がすごかったです
お写真の許可をありがとうございます
生徒さんMさんに勧められて、赤茶色のウィッグを付けてみましたら、
黒髪も素敵ですが、赤茶も明るさがでて素敵!
髪型も似合う〜っとみんなで盛り上がりましたよ〜
本当お似合い
ご自宅で、画像を見てくれた息子さんにも大好評だったとのこと
ママのひと時のイメチェンを喜んでいただけたみたいで嬉しくなりました
いつか、こんな髪型に挑戦してみてはいかがでしょう?
最後は、Mさん。
茶色い髪色、お似合いだなぁと常々思っておりました。
やはり、イエローベースさん
オレンジにも全く負けない、黄みたっぷりの色がお似合い
キュートなイメージでいって欲しいです
このチームは、違うベースのメンバーもいて、良かったですね
それぞれのベースカラーの良さが確認できます
ついつい、ベースカラー診断の回は、私もテンションが上がってしまい、時間がオーバーしてしまいました
今回もとても和やかに楽しく、そして盛り上がったレッスンとなり、幸せな気持ちで一杯になりました


似合う色を身につけられた時のお顔のリフトアップした感じやツヤ感など沢山の良かったところを覚えていてくださいね
そして、是非ともこれからお買い物をする時に活用してくださいね
次回は、似合うメイクや黄金律に基づき美人顔を目指すレッスンですよ〜
ますます女子力が上がっていかれるのを実感されることでしょう
外面に自信がでると内面も輝く!これが美色コーディネート講座の効果なのですよ〜
どうぞお楽しみに
今回も楽しい時間をありがとうございました




































好き〜。
























