「筆記具全般」
過去35年前からちまちまと集まってきた筆記具たちです。
私は、殆ど壊す事が有りませんので全てが現役として活躍してくれていますニコニコ
そうそう私は趣味収集と云っても、実用主義ですから、お飾りじゃなく実際に使っていますチョキ

$rominenzaの蕗美録倶
これらはご存知モンブランのマイスターシュティックです。
万年筆144(コンバータ式)
ローラボールペン163
油性ボールペン161
シャープペンシル165(0.5)
アクセサリーとしてバイブルサイズのオーガナイザーと3本挿しペンケース
恋の矢

$rominenzaの蕗美録倶
これはドイツLAMY社のサファリシリーズで、たしか2009年色ホワイトです。
幼少期からペンの練習用として開発された特殊形状の三角グリップ式
万年筆ステンレス製
油性ボールペン
シリーズとは別に同形のシャープペンシルが有りますが購入していません
シラー

$rominenzaの蕗美録倶
可笑しなものでアメリカ好きなんですが、どうも筆記具は少ないですね。イギリスのパーカーとアメリカのクロスしか有りません。にひひ
真ん中と右がパーカー社製万年筆とシャープペンシル
左がボールペンと云えばクロス社ですかねむっ


$rominenzaの蕗美録倶
ちょっと趣を変えて鉛筆にいきますね・・・。
鉛筆をロシア語で「カランダッシュ」といいますが、何故か有名なカランダッシュ社はスイスです。
今は時計の方がロレックスと肩を並べていますがね得意げ
黄色の三本がカランダッシュのテクノグラフでH/HB/6Bとなっています。
よほど自信がるのか芯を削ったまま送られてきましたパンチ!
茶色の一本は三菱のハイユニで10Bです。書き味は三菱の方が滑らかですよべーっだ!


$rominenzaの蕗美録倶
シャープペンシルは多く持っていますね・・・サラリーマン時代にワープロもPCも有りませんでしたからシャープとステンシルプレートは必需品でした。
あの当時、ワープロが有れば私は重い病気に罹らずに済んでいたかも?叫び
下から順にペンテル・トンボ・ファーバー、カステル(0.3)
パイロット・ステドラー(0.5)
ステドラー(0.7)
メーカー不明のイタリア・フランス製(0.5)
ペンテルの(0.9)
芯の径も四種有ります。
私はレタリング・デザイン・デッサンも趣味なものですから鉛筆系は手放せませんキスマーク


記事をしたためて思いましたが、万年筆・ボールペンは一種ステータス的に集め、鉛筆は趣味のデッサンやイラストの為、そして
シャープペンシルは昔の仕事に必要だった・・・。
日常生活では、粗品のボールペンで充分ですねニコニコ目
ノーズアート「機首の美術」
一見聞きなれないフレーズかと思いますが、飛行機ファンや航空マニアの模型ファンはご存知ですね。これに魅せられて爆撃機の模型が好きになった方も多いと思いますキスマーク私は航空マニアでは有りませんがこの描写された絵が何とも云えぬ愛嬌が有り、好きですねぇ・・・恋の矢

rominenzaの蕗美録倶

第二次世界大戦中のアメリカで人気が高かったカレンダーのマスコットガールが中心ですが、アメコミのヒーローやヒロインも沢山描かれていますよラブラブ
rominenzaの蕗美録倶
中でも有名な「メンフィス・ベル」は映画にもなりましたので、これでノーズアートを知った方達もいましたね・・・ニコニコ
これは、訓練中のロバート・モーガン大尉がメンフィスから来たマーガレット・ポークと知り合い、彼女をイメージして描かれたとされています・・・ドキドキ
実話では24回出撃し、無事に帰還していた10名のクルーと愛機が最後のミッションに向かい、敵戦闘機と遭遇、被弾して主脚が出ずに胴体着陸するも戦死者が出なかった叫び

{B-17F型 Memphis Belle}
rominenzaの蕗美録倶
冷たい金属に描かれる絵はなんとなく愛おしさと微笑みを与えてくれる・・・。
それは、物体そのものが爆撃機という大量破壊兵器であり群れをなして大空を飛来するも、護衛が無いと敵戦闘機や対空砲に打たれ、たちどころに火だるまと化す悲しい乗り物で有るからか

rominenzaの蕗美録倶
B-24J型リベレーダーのドラゴンテイルという爆撃機てす。このノーズアートはもう機首にとどまらず機体に施された飛ぶアメリカンコミックですねにひひ
これだけ描けば機体色なんて塗っていられませんよね・・・ただでも重いのにドクロ

rominenzaの蕗美録倶
この模型用デカールシート(水に濡らして貼るシール)は機体も作らないのに、ドラゴンテイルが欲しくて別に購入したものです。
三種の内一番下のもの、別に胴体下の尻尾まで揃っていますが1400円もしましたショック!

rominenzaの蕗美録倶
無機質なビル街に貴女と私

貴女と私は右と左の歩道

あたりはみんなストップモーション

妖しくゆれる陽炎の中

軽いステップの貴女を見つめる私

全てはイマジネーション・・・

気がつくと何時しか暗闇の世界へ

上も下も右も左も冷たい宝石

あたりはみんなストップモーション

妖しくゆれる煌きの中

軽く微笑む貴女を見つめる私

全てはイリュージョン・・・

心地よく抱かれるエメラルドグリーンの世界

貴女の瞳の中で羽根を休める蜉蝣は私

あたりはみんなストップモーション

私は深く沈んだ底に横たえて眺めている

冷たい眠りが訪れたけど心はなぜか温かい

全ては終わり醒めたリアリズムの世界に

流れる貴女の涙の中を私は無邪気に泳いでいる


ほんの束の間の人生は楽しい事ばかりが思い出される。
しかし、本当は空想であり、幻想なのかも知れません。
ウスバカゲロウはたった一日しか生きられない儚い 生物ですが
この詩の世界では、充分に自分の一生を楽しむ事にしました。
私はとても弱い人間なので何時も女神にすがってしまいますが
出来れば、このように最後を送りたいな・・・。>
月曜日、アポロ13号・・月からイメージした
詩・・・
不自由な今の私のからだあせる





悲しみも楽しさも忘れてしまった

かごの中の僕は飛べないグレーの小鳥

いつも闇の中で動くこともできない

ひとしずくふたしずく誰かの涙が

僕の身体がいつしか優しさに抱かれていく

寂しさを微笑みにすりかえる

まるでマジックのように

ぽっかり空いた胸の奥まで埋めてしまう

そうさ、これはミラクル

大きなシルバーの翼がかごも破ってしまったよ

コスモスだってひとっ飛びできるよ

遠くから潤んだ瞳で見つめる貴女はだれ?

僕は祈りしかできないよ

そう、そうだったんだ貴女が女神様なんだね

麗しのダイアナ・・・。



助けてくれた女神「Goddess」はギリシア(ローマ)神話のご存知、愛の女神「Venus」
そして月の女神「Diana」を連想しました。ラブラブ
天空コスモスに逃げ出したい思いからか、ダイアナが好いかなと・・・。キスマーク
余談ですが、
このダイアナは月の女神ではあるが、弓術・狩猟の神でもあり
アポロンの双子の妹。
銀の弓で銀の光の矢を放つ・・・イメージ的には厳しく冷たい感じですが
それだけに、その女神の涙はとてつもない愛を感じる。
$rominenzaの蕗美録倶
フランソワ・ブーシェ「水浴のディアナ」 1742年
1970年4月11日アポロ13号は月面探査へと飛び立ちました。アポロ11号で初の月面着陸に成功・・・
しかし、13号は発射前から乗員の交代や発射後のエンジン不調など問題を抱え、月に向かったのです。
4月13日、月面着陸目前で離れた司令船が故障し彼ら搭乗員3名は月にも降りられず、司令船にも戻れず一方、失敗を悟ったNASA本部は搭乗員の地球回収に全力を尽くす体制に・・・

アポロ13号計画のエンブレム
rominenzaの蕗美録倶
月面着陸船、ラベル船長、ヘイズ操縦士スワイガートの3名は前代未聞の帰還をすべくあらゆる努力を余儀なくされました。
アメリカ大統領ニクソンは彼らの弔辞原稿を用意させ、演説の相談を・・・

アポロ13号ヘイズ少佐のキャップを被っている私
rominenzaの蕗美録倶
地上司令センターでは、発射直前に風疹の疑いでスワイガートと交代したデューク少佐をアドバイザーとし、最善を尽くしていた。
搭乗員、地上センター員共に緊張と恐怖の連続・・・「生きて」戻ると戻すの・・・

強襲揚陸艦[イオージマ]での搭乗員3名
rominenzaの蕗美録倶4月17日、月面着陸船で大気圏を突破し、彼ら3名は奇跡的に生還した。
アポロ計画で唯一、月に下り立つことのなかった13号の搭乗員ではあるが、しかし・・・
「サクセスフル・フェイジャー」
成功した失敗も偉大と思うゴルゴダの13段・13日の金曜日そして
アポロ13号・・・