1970年4月11日アポロ13号は月面探査へと飛び立ちました。アポロ11号で初の月面着陸に成功・・・
しかし、13号は発射前から乗員の交代や発射後のエンジン不調など問題を抱え、月に向かったのです。
4月13日、月面着陸目前で離れた司令船が故障し彼ら搭乗員3名は月にも降りられず、司令船にも戻れず一方、失敗を悟ったNASA本部は搭乗員の地球回収に全力を尽くす体制に・・・

アポロ13号計画のエンブレム
rominenzaの蕗美録倶
月面着陸船、ラベル船長、ヘイズ操縦士スワイガートの3名は前代未聞の帰還をすべくあらゆる努力を余儀なくされました。
アメリカ大統領ニクソンは彼らの弔辞原稿を用意させ、演説の相談を・・・

アポロ13号ヘイズ少佐のキャップを被っている私
rominenzaの蕗美録倶
地上司令センターでは、発射直前に風疹の疑いでスワイガートと交代したデューク少佐をアドバイザーとし、最善を尽くしていた。
搭乗員、地上センター員共に緊張と恐怖の連続・・・「生きて」戻ると戻すの・・・

強襲揚陸艦[イオージマ]での搭乗員3名
rominenzaの蕗美録倶4月17日、月面着陸船で大気圏を突破し、彼ら3名は奇跡的に生還した。
アポロ計画で唯一、月に下り立つことのなかった13号の搭乗員ではあるが、しかし・・・
「サクセスフル・フェイジャー」
成功した失敗も偉大と思うゴルゴダの13段・13日の金曜日そして
アポロ13号・・・