自家用車のヴォクシーのバッテリー発電機化は、実は完成ではなかった。。

 

 

元々のキッカケは下の記事。

 

 

レノジーの2000Wインバーターを100Aのバッテリーでは、1200Wの出力しか出来ないという、知識の無さから後でわかった事実。

 

そのことから、プロジェクトを立ち上げて、別のポータブル電源を作ったんです。

 

 

しかし、これが2000Wに繋がる?

 

色々と考えて二転三転していたんです。

 

とりあえず、2000Wのインバーターを活かす工作。

 

ブースターケーブルの購入。

 

 

 

 

これは120Aのケーブルを欲しかったんですが、22sqのケーブルを購入すると、赤黒1mのセットで3,000円ぐらいするが、ブースターケーブルだと5mで2,700円と激安なんです。

 

 

120Aのブースターケーブルは、120Aにしては少し細い気もするけど、ここらへんは想定内。

 

電源コネクターを電線増々で圧着作成。

 

ヴォクシーに取り付けていた250Aのサーキットブレーカーに配線。

 

 

使用する時に引き出せるように。

 

 

自作ポータブル電源のバッテリーに接続。

 

 

2000W(20A)なんて使う道具がないんで、溶接機を使用してみます。

 

 

溶接機には20Aと15Aの切り替えがあるんで、20Aで作動するのか?

 

 

何か作るものはなかったかな?、と考えたけど何もなかったんで、廃材で試し溶接。

 

 

作動は確認しましたが・・・・相変わらず汚い!(笑)

 

 

色々と設定を試しましたが、100Vの昇圧機を使用して115Vの電源で、溶接機は15Aでの設定が正解のようです。

 

 

おれは上手いんだぞ!と、よく自慢する時に溶接ビートのみを見せる方法だとこんな感じ。

 

ヴォクシーのインバーター発電機は、溶接機使用も全く問題なしです。

 

ポータブル電源の状態。

 

 

ヴォクシー側の電源状態。

 

 

どちらも100%の充電状態でしたが、同じような感じで減ってますが、ヴォクシー側のほうが電源コネクターとかの抵抗がないんで、少し減ってるかな?

 

電源のない場所での溶接。

 

そんなのあるかどうかはわからないけど、そんなことも可能に。。。

 

 

二転三転の話ですが、100Aのポータブル電源を2個作って、2000Wのインバーターを使用することを最初に考えたんですが、サイズ的な問題で2000Wのインバーターはヴォクシーに設置で、必要な時に今回のような使い方をするとしました。

 

 

リンサークリーナーというと、シートやソファー・カーペットのクリーニングに大変便利。

 

でも、使用頻度は?というと、そんなに使用する人もいないでしょう。

 

そこで今回の事例紹介。

 

風除室のタイル洗浄に使ってみました。

 

 

掃除機でゴミを吸い取り。

 

 

洗濯洗剤をふりかけて、水に漬けたタワシでブラッシング。

 

それをリンサークリーナーで吸い上げる。

 

 

絨毯やシートと違って、吸い上げる角度がポイントで、その角度は10度くらいだと目地の水も吸い取ります。

 

次は、洗剤をふりかけないで、タワシに水だけ漬けたのでブラッシングして吸い上げる。

 

今回の3㎡ほどの風除室では、5つに分けて作業しました。

 

 

洗ったとこと、洗っていないとこがわかるかな?

 

清掃完了。

 

 

目地が乾いていないけど、乾けば全体が白くなるはず。

 

まぁ、ここまでやっても、生活感があふれる状態になるけど。。(笑)

 

 

このリンサークリーナでの洗浄のメリットは、使用する水が少ないこと。

 

今回では使用した水は1リットル。

 

もし、水道からホースでジャバジャバ洗ったら、風除室内が水浸しになって、水を吸い取る作業と乾燥が大変になるんで、節水と時短になります。

 

今回の記事は、使用頻度の少ないであろうリンサークリーナーの使い方紹介でした。。

 

因みに今回使用したリンサークリーナーは8年前に購入したもので、現在は新機種等が出ています。

 

 

 

 

先日のシートのタバコ穴補修ですが、接着剤で固まったものの、補修がわからないという状態にはなりませんでした。

 

 

それでもシートのクリーニングはやろうと、休日を待って作業開始。

 

 

使うもの。

 

 

アイリスオーヤマのリンサークリーナーとクエン酸。

 

電源は自作ポータブル電源にて。

 

クエン酸を思いっきり吹き付けます。

 

 

ビショビショにしてから、リンサークリーナを使用。

 

 

いつものように、こんなシートに座ってるのか!というような汚れが・・・。

 

これを4回繰り返しました。

 

 

だいぶ汚れが取れたようなので、扇風機で強制乾燥。

 

 

これを見ればかなり汚れが取れているように見えますが、完全に乾かないと状態はわかりません。

 

2時間後。

 

 

表面は乾いた状態。

 

シミみたいなものが見えますが、これはチェンソーのオイル。

 

何気に座席に置いてしまって、何でやろうともこの油汚れは取れません。

 

まぁ、それでもだいぶキレイになりました。

 

※生地の裏にはスポンジが接着されてますから、座れる状態になるには丸1日かかると思います。

 

このリンサークリーナーの別の使い方。

 

記事が長くなるんで、次に紹介させていただきます。