猫このみ ですペンギン
激痛生理痛&メンタル不安定を治したくて
2020年2月に栄養療法を開始。
生理痛は大改善!無痛まであと少し!?
メンタルは微妙。虐待育ちが原因と知り
高橋◯エ先生の教えを毎日取り組み中。
栄養・身体ケア・トラウマ解放 の3軸✌︎
iHerb紹介コード BET1957
iHerbクーポン情報はこちら


イベントバナー


今回の生理痛


1日目のスタート時、


(午前2:30頃におりものシートが血の海になっていることに気付いた。午前2時頃に始まったのかな?!)


下腹部

痛ぁぁあああああ!


こりゃ鎮痛薬コースかもしれない。と覚悟。


とりあえず薬は飲まず、電子レンジであたためるゆたんぽをお腹にのせて眠った。


痛みやわらいだ。


朝起きたら痛み気にならず、まさかの1日中痛みほぼ気にならない。


2日目は痛み皆無。

下腹部は痛くなく、脇腹やおへそ周りは痛いので温めた。


3日目以降も痛み皆無。

下腹部は痛くなく、脇腹やおへそ周りは痛いので温めた。



なんだこりゃ!


スタートダッシュだけかなり痛みました。


ほかの日は、下腹部の痛みナッシング。




スタートダッシュが痛んだのは、婦人科で14日間処方されていたピルのせい?

結果、生理開始日を2日ほど遅らせたことになったので。

「生理早く始めたいよおおおおお!」

と身体が猛スタートダッシュを切った?




他の日痛みなかった心当たり。


やっぱり、お米だ!!!


治療の関係で、1か月ほどお米を食べていなかったの。


いつもなら次の生理痛を軽くするために、生理1週間前からお米やめるんだけど


今回は1か月くらいお米食べずに迎えた生理。


やっぱり、生理痛軽いわ!!!※スタートダッシュ以外


勝手に確信。


ちなみに、そば粉、とうもろこし粉(北海道産)は毎日食べていました。レーズン、バナナとかの糖質も食べていたよ〜。

プロテインパンケーキに入れているのです。


ゼンブヌードル(えんどうまめ)も食べたよ!


なので、糖質が悪!でもない気がする。


私の場合、やはり、米がかなり影響する!


私だけかも。


5ブつきの「ゆきひかり」は影響するかどうか分からない。今後実験する。



お米以外の心当たりも。



卵巣腫れたくなくて松葉パウダー頻繁にとっていました。

これも生理痛対策にgoodだよね。

抗炎症。





よもぎ蒸しは相変わらず続けていました。

元気だったら。元気ない日はできなかった。

★よもぎ、松葉ブレンド

★よもぎ、松葉、びわ葉ブレンド

を交互に。

びわはアレルギーっぽいから、びわ葉の日はマントはかぶらず^^;




ほかは。。。

生理1日目に竹脇まりなさんの骨盤ストレッチやり尽くした。

やはり腸骨筋あたりのびると生理痛軽くなる気がする〜。


生理1日目にこれら3つ👇やったよ🧘‍♀️





お米無し

松葉パウダー

よもぎ蒸し

骨盤ストレッチ


で私の生理痛は軽くなるみたい!



あくまでもわたしの場合ですが。

参考になるのかな〜?なってほしい。


ちなみに私のスペックは、SIBO(小腸内細菌増殖症)!←お腹でガス大量発生体質ね


SIBO(小腸内細菌増殖症)かつ生理痛ひどいひとは私の対処法合う可能性あるかもしれない。

(もちろん個人差あるからなんともいえない)


少しでも参考になりますように。


愛用松葉パウダー


愛用ゆきひかり(生理痛どうなるかはまだ実験していない)


イベントバナー


サプリメントはiHerb(アイハーブ)
購入しています(*´꒳`*) ・:*.:+
紹介コード BET1957 で割引になるので
よろしければご自由に使ってください♫.

ピンク薔薇愛用品ピンク薔薇

𓏸𓈒健康の参考書籍𓈒𓏸
 
内膜症根治、美容健康の参考しています。
どちらも体操が載っています。毎日しています!

𓏸𓈒お茶𓈒𓏸


(左)【よもぎ茶】濃いめでお気に入り。

生理痛対策に。お風呂に入れることも♩

▶︎楽天市場▶︎Amazon

(右)【田七(でんしち)人参茶】血行をよく

する+止血する 2つの効能をもつ珍しい漢方!

私はこれで過多月経がマシになりました。

▶︎楽天市場▶︎Amazon


𓏸𓈒プロテイン𓈒𓏸
心からおすすめのコスパ◎プロテイン!
(左)【リミテスト】人工甘味料不使用×抹茶味
でこんなに安いのはリミテストだけでは…?☻
(右)【ニチガ】人工甘味料不使用。
 今どこよりも安い!? プレーンなのでお菓子
作りにも◎ 1kg×3袋で衛生的。連続リピ中。

うさぎクッキー生理痛がひどいかたへうさぎクッキー


くまクッキーおすすめ記事くまクッキー
プロテインを摂取する時の注意点
アイハーブ クーポン情報まとめ


⚠︎本ブログに書いていることは私の実体験や個人の感想ばかりです。

お読みいただきありがとうございました流れ星