島根県★木綿街道周辺で見られる“一式飾”とは何ぞや? | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。



今年の『中原中也賞』は、水沢なおさん(24歳)の『美しいからだよ』が決まったことをニュースで知ったRieruです★

18〜20歳の間に書かれた詩を中心に綴られたそうで・・・検索したら少し読めるのですが、その“少し”だけでも十分素敵♡
機会があったらじっくり読ませていただきたいです。

・・・購入しなさいよ。


イテテ


(図書館に置いてないかな〜?←コラ!)


貧乏性が身に付きすぎている女は昨年、女3人山陰旅へ行ってきました。
島根県出雲市に『木綿街道』という場所があり、まちの中で不思議なものを見る事が出来ます。その名は

一式飾
(いっしきかざり)


これ何だろ?と気になったのは、木綿街道の先にある宇美神社に置かれていた一式飾を見た時です。

じつは境内にいくつもありました。
なんでも境内にある一式飾を見つけると、“素晴らしい出会いに恵まれる”のだとか!

宝暦2(1752)年に悪疫が流行した時に、平田天満宮の御神幸の祭典を行ったところ、退散出来たそうです。

この一式飾は、私たちが寄ったいくつかの場所で見る事が出来ました。


再仕込み醤油で有名な、『岡茂一郎商店』さんの店内でも。

ガラスケースに入れられた一式飾は、嫁入り道具として作られ、持参して嫁がれたようです。


昭和2年・・・1927年・・・芥川龍之介さんが自殺された年ですね←オイ!


イテテ


(しかも私の誕生日に・・・←アンタ何歳だ?)



陶器だけではなく、簪(かんざし)等が使われた豪華な一式飾もあるのですね。
そして代々、大事に残されていて素晴らしいです。

岡茂一郎商店さんの一式飾愛は、こんなデザインにも反映されていました。


か、可愛い・・・

そして親切なことに、スタッフの方(お嫁さん?)が、お店の近くにある一式飾を案内してくださいました。

おおっ!面白い!


説明書には、このようなことが書かれていました。

出雲市無形文化財『一式飾』の由来

    一式飾は、その呼称が示すとおり、あらゆる生活用品のうち、自転車器具、陶器、茶器、仏具等々 その一式を自由に使い分けて歌舞伎や映画、テレビ上の人物とか、船、動物などを奇抜な構想、技巧を凝らして飾り競う、平田町独特の民俗芸術です。
    一式飾はもともと神に奉り、神をお慰めしようという素朴な信仰心から発生したもので、寛政5(1793)年原因不明の疫病が市街地に大流行したとき、平田寺町の住民で表具師であり、彫刻、俳諧もよくしたと言われる風流人 桔梗屋十兵衛が茶器一式で大黒天像(米俵に乗った大黒さま)を作り、疫病退散を祈って天満宮の神幸式に奉納したのが始まりです。
    以来、毎年7月20日から3日間、平田天満宮の夏祭りに町内競って一式飾を奉納し、欠くことのできない景物として今日まで継承されています。
平田一式飾保存会
   
なるほど、そんな歴史があったんですね。
無形民俗芸術・・・でも、ごめんなさい。つい頬が緩んでしまいます。


器用な方しか作れませんね。私が作ったら手が滑って、絶対に割る予感しかしません。

もはや骨董品の醤油瓶が。


大切に扱ってこられたからこそ、残っているのですね。私だったらしょっちゅう落として・・・←もういいから。

そういえば大黒天像の一式飾が、本石橋邸の土間に飾ってありました。


私たちが見た一式飾の中で1番大きく、迫力があります。

ほうほう、足元には米俵・・・


調べてみると、『毎日ご飯を供えてお参りすれば一生食に不自由させない』というお告げがあった話から、米俵と結びついたようです。
五穀豊穣を願う信仰が付加、とも。
個人的には米俵の上には乗ってほしくありません。食糧の上に乗るなんてバチが当たりますよ。


イテテ


(神さまだからOKなのか?)


最後に、後日画像を見ていて気付いた一式飾を。


こちらは木綿街道交流館内のもので、よく見ると、ほら、こんなところに。


・・・すみません、どうしても笑いが込み上げてくるのは私だけでしょうか?

コラ、無形文化財だぞ!


アイタタタ


(前もって交流館に予約すればミニ一式飾を2,000円で作る事ができます)




黄色い花 女3人山陰旅行(2日目) 黄色い花

木綿街道宇美神社(平田天満宮・金屋子神社)宇美神社(燈籠と楼門 一式飾)宇美神社(狛犬・平田稲荷)來間屋生姜糖本舗岡茂一郎商店本石橋邸→『一式飾とは?』→鶴華 波穂屋出西窯しめ縄飾りル コションドール出西島根県のお土産★