ジュンちゃんのひとりごと -34ページ目

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

ジュンちゃんが今年1年を振り返って

印象に残った2019年10大ニュースを発表します(^o^)丿

 

10位 消費税10%

計算面倒くさいから軽減税やらなくていいよw

 

9位 イチロー引退

クールなイチローが最後に言った

「後悔などあろうはずがない」

という人間味あふれる言葉に涙したな~。

 

8位 菊池桃子結婚

こんなオッサンに・・・という個人的なショック

他にも南キャン山里・滝クリ・壇蜜・イモト・若林・バカリの結婚など

下半期は結婚ブームといった感じでした。 

 

7位 ピエール瀧・エリカ嬢などの有名人が次々と薬物で逮捕

オラフの声変えられるのかな?(;^ω^)

政府はこういう情報を事前に掴んでいて、不正が発覚する度に

攪乱するためにこういうニュースを発表する噂もあるそうですw

 

6位 コンビニセルフコーナー事件

100円のコーヒーカップに150円のカフェラテを注いで逮捕されたという事件

こんなしょーーーーーもない事件が全国ニュースになるのか???

と驚きましたw

 

5位 吉本興業闇営業問題

サクラを見る会に反社が居ても「知らなかった」で通るのに

何でこの人達は謝罪しなくてはならなかったのか?

今見ると、とても可愛そうな気がします。

ていうか、そんな見分け誰が出来るんでしょうか???

年末の「笑ってはいけない~」でイジるんでしょうねw

 

4位 年号が令和に

生きている間に2回も年号が変わるとは・・・

感慨深いですね。

 

3位 ゴーン会長の変装

これはインパクトがあったwww

 

2位 煽り運転騒動

今年は車に関するニュースが多かった気がしますが

これが一番インパクトが大きかった

「木本さーーん」ってのも流行りましたねw

しかし・・・何をしたらこんなに煽られるんでしょう?

そっちの方が気になります。

追い越し車線でゆっくり抜けないように走る人

車が来ているのを見ずに横から飛び出してくる人など

煽られる人も考えて欲しいですね。

 

1位 ラグビーワールドカップ 

僕に限らず、日本人の多くが胸を熱くしたワンチームの活躍は忘れられないですね。

ラグビーのフェアプレイ精神は他のスポーツすべてが見習うべし!

素晴らしい感動をありがとう!!!

 

ニュース関係はこんな感じでしたが、自分に関しての印象に残った出来事は少なかった気がします。

 

自分を振り返って今年何があったかな?

 

と、考え出して早3日

 

自分の事は何も思い出せないwww

 

しいて言うなら、友達の墓参りに愛媛に行ったことかな?

 

歳取ると、1年はあっという間

 

自分の事はあまり大きな出来事は無いですが・・・・

 

息子に彼女が出来た事

 

これが、僕の今年一番うれしかった事です。

 

おまけに夏には

 

息子が演劇で賞を取り、地区の代表となった事

 

これも、凄く嬉しかった。

 

でも、県大会で審査員に酷評され、すこし不登校になってしまい

 

家族全員心を痛めた年でもありました。

 

いろんな方の協力によりなんとか乗り切り、今では元気に学校に行けるようになりましたが

 

息子がすべての1年という感じでした。

 

来年はオリンピックイヤー

 

息子も受験の年

 

新たな希望に満ち溢れた1年になりますよーーに(>人<)

 

みなさんも来年は良い事があるといいですね。

 

ジュンちゃんは、これから妻の実家で格闘技でも見て年越しします。

 

良いお年を

 

 

今の若い方は知らないと思いますが

昔は「同時上映」といって、メインの映画に抱き合わせて1本映画が見れてました。

「2本立て」とも言ってました。

つまり、1本の値段で2本見れてたんです。

しかも、何度見ても良かったので、朝から夕方まで映画館に居る事が出来ました。

良い時代だったな~。

採算の関係か?今では影も形も残ってませんが

僕が見た同時上映で印象に残っているのは(山口の場合)

「キャノンボール2」と「ウインターローズ」・・・キャノンボールが続けて見たいのに、辛気臭い映画を嫌でも見なきゃいけないのがつらかったw

プライベートスクール」と「超能力学園Z」・・・初めて友達と見に行った映画。両方エッチで面白かったw

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」と「エマニュエル」・・・高校時代だったのでメインの映画が集中できなくなりましたwww

「ジョーズ3」と「48時間」・・・メインじゃない48時間の方が全然面白かった

「インディージョーンズ/魔宮の伝説」と「スタートレック3」・・・スタートレックが邪魔で嫌いになったw

「ベスト・キッド」と「シーナ」・・・タニヤロバーツはセクシーだったな~(>_<)

「死霊のはらわた」と「皇帝密使」・・・恐怖と笑いで感情がおかしくなったw

「ロッキー4」と「栄光のエンブレム」・・・両方ヤング向けで面白かった

「トップガン」と「プリティ・イン・ピンク」・・・今でも両方大好きな映画です。

「となりのトトロ」と「火垂るの墓」・・・これは全国的に同時上映だったんじゃないでしょうか?

「ネバーエンディングストーリー」と「BMXアドベンチャー」・・・BMXアドベンチャーには少女のニコールキッドマンが出演しています。

「リング2」と「死国」・・・怖すぎた2本立て・・・何でこんな怖いの見に行ったんやろ(-_-;)

「ドラゴン特攻隊」と「唐獅子株式会社」

「プロテクター」と「ペンギンズメモリー」

などなど

 

でも、一番インパクトがあったのは

 

 

「プラトーン」「サボテンブラザーズ」

 

落差が大きすぎるwww

 

映画館の外でチケットを買っていると

シリアスな社会派戦争映画「プラトーン」の映画館から

大爆笑して出てくる人達

 

え?????

プラトーンってそんな笑える映画なん????

 

と思った記憶があります。

しかしサボテンブラザーズを見終わった後、僕達も爆笑して映画館を出て行き

同じように、チケットを買う人に白い目で見られましたwww

この経験をされてる方結構いらっしゃるとおもいます。

 

組合せの妙ってのもあって面白かったですね。

懐かしいな~~

 

 

ところで・・・

 

前回紹介した「エクスプロラーズ」は「ヤングシャーロック」の同時上映だったようですが

この映画、地域限定(スプラッシュ映画)上映だったらしいです。

調べてみると、スプラッシュ映画だったのは

「シーナ」

「素敵な片想い」・・・とっても好きな映画です。

「恋人ゲーム」

「地獄のヒーロー」

などなど

結構面白い映画が地方限定公開だったとは・・・

田舎に住むジュンちゃんとしてはちょっと嬉しいですね。

 

久々に暇だったので、昔を懐かしんでみました。

 

 

僕が今まで劇場で見た中で一番

 

しょ~~もない(>_<)

 

と思った映画は

 

SF映画「エクスプローラーズ」

 

 

 

SF好きの少年たちが宇宙船を作り出し、宇宙を旅する

 

という映画。

 

これだけ見るととても面白そうです。

 

確かに、前半は興味を惹かれる展開で

 

メカに強いガリ勉君が、宇宙船の基になる装置を発明した所までは滅茶苦茶面白いですが・・・

 

後半は別の監督が作ったんじゃないか?と思うくらいチープな宇宙人が出てきてガッカリした記憶があります。

 

いつの間にか「アマゾンプライム会員」となっていたジュンちゃん

 

メールで映画が無料で見られる(といっても年会費4500円?)と知り

 

課金しないで見られる映画を探していたら、この「エクスプロラーズ」があったので、久々にみてみました。

 

34年の月日が経ち、久々に見ると

 

良い映画

 

でしたwwww

 

まあ、面白くないと思って見たという事もありますがw

 

互いに傷付け合う人間達を嘆いた、広い意味での「反戦映画」だった事に気付きました。

 

主演は少年時代の

イーサンホークと今は亡きリバーフェニックスと無名の子役の3人

 

3人とも学校や家庭でいじめられている設定で

 

学校でいじめっ子にズボンを破られたりします。

 

だいたいこの手の描写があると、どうしても最後に伏線の回収を期待してしまう展開ですが

 

復讐はしません。

 

なぜなら

 

「戦うことを否定する映画」

 

だからだと思います。

 

後半に宇宙人が地球のバカげたTVのマネをしたり、脈絡が無いシーンが続き

 

当時は一気に興味を失った事を思い出しましたが

 

今見返すと、そういった純粋な主張に気付かなかった自分は幼かったな・・・と反省しました。

 

昔見て面白くなかった映画も、今見ると意外に面白かったりするもんですね。

 

みなさんも、是非試してみては?

 

 

 

 

 

今年はあまり封切映画で見たいものが少なかった1年でしたが

それでもだいたい月一のペースで映画館に行ってたみたいですw

 

今年ジュンちゃんが見た映画は・・・

 

シャザム

バカバカしくて面白いです。何も考えずに見れます。

 

アラジン

安定した面白さ。ヒロインの女性がめちゃ綺麗です。

 

 

トイストーリー4

久々に家族で観た映画。全員大泣きでしたwww

 

天気の子

僕的には、「君の名は」より面白くて好きでした。

映像もめちゃくちゃ綺麗です。

 

ワイルドスピード/スーパーコンボ

もはやワイルドスピードかよく分からなくなってきたシリーズ

SF映画のようでしたw

 

ライオンキング

昨年の1番はこれかな?

家族で見ても面白いし、大人が見ても感動します。

 

ジョーカー

昨年一番期待を裏切った映画です。

前評判が高すぎて、期待し過ぎた僕が悪いんですが

煽りすぎるのも考え物ですね・・・

 

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。

これは期待通りだった映画です。基本的にはホラーですが

見終わった後、悩みを抱える若者たちの青春映画だったことに気付き

爽やかな気分になりました。

 

ターミネーター/ニューフェイト

ジェームスキャメロン復活で期待して見ましたが、やはりシリーズ1・2は

越えられなかったという印象です。

 

ドクタースリープ

今年はスティーブンキングが荒稼ぎの1年でしたね。

これも長尺映画でしたが、前作のシャイニングとは全く違い

良い意味で期待を裏切ってくれた作品です。

 

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け

もう、スターウオーズを見に行くのは風物詩というかお祭りみたいなもんですね。

次の3部作は大いに騒ぎたいです。

 

というわけで

今年のジュンちゃんの2019年映画ベスト3は

 

3位

アラジン

 

2位

天気の子

 

1位は

ライオンキング

 

でした。

年末年始に暇な時、映画に悩んだら是非参考にしてみてください!

 

PS

昨年の映画ですが、今年レンタルで観た映画で面白かったのは

韓国映画「サーチ」

最初から最後までずっとPC画面という異色の映画です。

行方不明になった娘をネットをフルに活用して探し出す父親の執念

こちらも最後まで展開が読めない面白い映画ですよ。

 

では今日はこの辺で

年休消化の為、何もすることが無いまま休んだジュンちゃん(;^ω^)

とりあえず、あまり興味が無かったけど、話題作だからとりあえず

スターウォーズを見に行きました。

 

予告編

今回一番びっくりしたのは・・・

意外だったのは客がみんな高齢だったこと。(山口県だけ??平日だからか??)

同じ並びの婆さんがひとりで来てて、泣きながらスターウォーズを見ている姿には驚かされました。

スターウオーズは隔年の冬のお祭りみたいな感じなので

もはや「寅さん」化してるのかな??って思いました。

 

東京などでは初日の公開時にはコスプレをした観客が大騒ぎするらしく

こんな感じで楽しそうです

 

 

 

 

んで、今回の内容ですが、ひとことで言うと

 

すべてが終わってめでたしめでたし

 

という内容です。

3年後?には次回シリーズが登場するらしいですが、これを見たら

 

もうええやろ

 

って気分になりましたwww

この物語がどう続いていくのか???

ちょっと不安ですが、次回はコスプレに参加できるよう準備しようと思ってますwww

 

感想ですが

相変わらずストーリーが無茶苦茶強引だな~~って思いますが

笑いあり涙ありで楽しめました。

懐かしい登場人物も多数出演します。

帝国の逆襲で裏切り者だったランド・カルリジアンや死んだ筈のハンソロ

最後にはイウォークも登場し、ファンはもうお祭り状態!

ランドはちょっと太って最初は分かりませんでしたwww

新しいキャラも可愛く

BB8の友達みたいなD-OやC3POのデータを取り出す小さい修理屋(バブ・フリック)

が凄くキュートでした

スターウオーズのキャラって一体幾つあるんだろ???

 

この映画はとにかく映像が凄い!

初期の3部作である旧三部作(オリジナル・トリロジー)エピソード4~6

の頃にはパペット(人形)が主流だったキャラも

新三部作(プリクエル・トリロジー)エピソード1~3にはチープなCGに代り

続三部作(シークエル・トリロジー)エピソード7~9では

本物かどうか分からないくらいリアルなCGに変化してきました。

初期の戦闘シーンも迫力ありますが

今回の映画は当時とは比べ物にならないくらいリアルで迫力あるものになってます。

こういうのはやっぱり4Dでみたいですね。

でも、まだ現在のテクノロジーではやはり人物のCGとなると「あ?CGだな!」って分かるので

そこが残念なところですが、今回既に亡くなられたキャリーフィッシャー演じる「レイア姫」が

この作品にも出てきて、あまりのリアルさに

もうCGはここまで来たか・・・(@_@)

と驚きました。

しかし調べてみると、今まで撮っていた実写だったそうですWWW

 

エピソードが行ったり来たり、登場人物の殆どが親戚wwwという設定に

途中から付いていけなくなったジュンちゃんは、やはり何も考えずに見れる

手作り感満載の第1作(エピソード4)が一番好きかな

 

なにはともあれ

今一番熱い映画はこの映画だと思います

見てない人は是非

 

May the Force be with you

 

今年のM1滅茶苦茶ハイレベルで面白かったですね

 

決勝はほぼ横並びな感じがして

最後にかまいたちに花を持たせるかと思いましたが

ガチな結果がまたシビレました

 

しかしまぁ

ミルクボーイがこんなにハネるとは思いませんでしたが

応援してたので最初の1本目は泣いちゃいました(T_T)

コーンフレークのネタはユーチューブの動画で見た事ありましたが

5角形のくだりが少し修正されて更に面白くなってました。

 

かまいたちは1本目のネタがみんな知ってるUSJのネタだったので

どうかな~~と思いましたが、2本目は知らないネタだったので素直に面白かったです

 

意外だったのはペコパ

ユーチューブとかで観たやつと全然違っていたので驚きました

1本目は滅茶苦茶面白かった

 

いつもと違う感じで頑張ってるな~~って思った和牛が

最後の最後にペコパに敗れ去った時、泣いた人は僕だけじゃない筈

 

今回の順位はというと・・・

1位 ミルクボーイ

2位 かまいたち

3位 ぺこぱ

4位 和牛(敗者復活)

5位 見取り図

6位 からし蓮根

7位 オズワルド

8位 すゑひろがり

9位 インディアンス

10位 ニューヨーク

 

んで

先日予想した順位は下記のとおり

(赤は実際に決勝に進出した3組、青は終わった感想です)

1位 かまいたち ・・・ ラストイヤーなので頑張ってほしい!←お疲れ様でした。

2位 すゑひろがり ・・・ 爆発力に期待!←今後の活躍に期待します!

3位 敗者復活 ・・・ 和牛なのかな?←やはり和牛でしたね。でも同情票でなく実力だったとネタを見て分かりました。

4位 インディアンズ ・・・ 重い雰囲気を明るくする力を持っているので←礼二さんの意見に同感です。面白さをウザさが上回るのが残念(;^ω^)

5位 ミルクボーイ ・・・ 面白いけど、若い女性の支持がなさそう(;^ω^)←見た目でダメだと思ってごめんなさい(>_<)おめでとう!

6位 ニューヨーク ・・・ この人たちのコントは好きです←やはり漫才よりコントに専念してほしいです。

7位 ペコパ ・・・ ナルシスト漫才がハマれば上位にめり込む可能性大←この感じで毎年見たいですね。南キャンみたいになるのかな?

8位 見取り図 ・・・ 略語(伝変)と遅れ突っ込みがおもしろい←安定して面白かったと思います。

9位 オズワルド ・・・ やる気ない雰囲気が面白いです←動画より全然面白かったですが、M1には勢いが必要なんですね(;^ω^) 

10位 からし蓮根 ・・・ そつのない漫才という感じ←意外と高評価でしたね。巨人師匠のエピソードが泣けました。

 

 

ジュンちゃんが推してた「すゑひろがり」が思ったより跳ねませんでしたが

敗者復活で会場を一気に熱くした和牛の後だったのが不運だった気がします。

しっかり爪痕は残せたので今後の正月は安泰のような気がしますw

トトロネタか下ネタだったらもっとハネたのかな?w

でも

良かった良かった(・´з`・)

 

他の方もおっしゃってましたが

今年は過去最高の大会だったと思います。

 

いや~~お笑いってホント良いもんですね

今日は良く寝れそうだ

ネットで安いウエットスーツを見つけ思わず買っちゃったジュンちゃん

なんと1万円( ̄д ̄;)

ちっちゃいジュンちゃんはSサイズでも手足が余りダブダブ状態(;^ω^)

ダブダブと言っても手首・足首の部分が細く、なかなか抜けないので

脱ぐだけでクタクタwww

切ろうかなwww

 

 

 

 

んで、ネットの波情報を見て良さそうだったので
久々に朝から萩の指月城近くのスポットへ

 

綺麗な波でしたが、久々という事で、また

 

惨敗(>_<)

 

1時間で2本しか乗れないとゆーwww

 

しかも、すぐコケる相変わらずのへっぽこぶり(;^ω^)

 

人に見せられませんwww

 

海ではそこそこのおじいちゃんサーファーが気持ちよさそうにライディング

image

羨ましいな~~
 
イメージトレーニングは完璧なのにな~~www
 
上手くなったら動画をだそうと思いますが・・・
 
永遠に出せない気がしますwww

 

まずは僕が最近一番気に入ってる菊池亮太さん

「バーでバレずにシリーズ」など、フザけた企画をしていますが

どのアレンジもスゴ~~くカッコいい(・´з`・)

他の方を知りませんがw

僕が思う”アドリブ日本一”のピアニストだと思います。

ミスタッチが少なく、アレンジがとても気持ちいいです。

この人の演奏しているバーどこにあるんだろ?

来年東京に行った時に是非生で観たいと思ってます。

 

んで、菊池さんがよく出没するのは、こぞってユーチューバー

ピアニストが演奏しに行く

「都庁ピアノ」

多分 草間 彌生さんデザインのピアノとおもいますw

丸の内サディスティックのアドリブ演奏は圧巻です

 

んで、次は、上の動画で菊池さんと一緒に演奏しているゴザさん

僕がピアノの練習を始めるきっかけになったのはこの方のおかげですw

この方もとてもアドリブが上手いです。

菊池さんと比べるとミスタッチが多いけど、これだけ弾けたら気持ちいいでしょうね。

 

続いては海外の演奏家ジェイコブ・コーラさん

 

 

見知らぬ人へ粋なプレゼントが鳥肌もの

 

最後は、以前にも紹介したかと思いますが

ピーター・ベンスさん

演奏を録音しながら重ねていき徐々に盛り上がっていく手法と

スタイリッシュな映像が滅茶苦茶カッコいいです!

どうだったでしょうか?

 

え?

 

広辞苑シリーズ飽きたのかって?

 

 

そうですけど何か?www

 

今日はこの辺で

 

ドロン ((( (-h-) )))モクモク

 

妻の実家はみんなネコ好き

 

少し前に飼ってたネコが逃亡し、義母も義姉も落ち込んでいましたが

 

いつの間にか新しい猫を2匹飼ってましたwww

 

2人が旅行という事で、急遽お世話をしに家へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

か、かわいい(^ω^)

 

 

2匹とも初対面とは思えない程懐いていて、普通に抱っこさせてくれました(^ω^)

 

パーカーのヒモを下から引っ張られ、しゃがんでいると

 

いつの間にかもう1匹が背中に乗っかってきて身動きが取れなくなりましたww

 

 

 

 

 

 



 

 

いいな~~猫飼いたいな~~(・´з`・)

 

ラーメンは福岡に住んでたのでやっぱり豚骨ラーメン

 

・・・と言いたいところですが

 

実は「味噌ラーメン好き」なジュンちゃん

 

誰も興味ないでしょうがw

 

近くのどさん子ラーメンに足しげく通うジュンちゃんが

 

前々から気になってた店に、今日偶然行くことが出来ました(^ω^)

 

それが、山口市の吉敷バイパス沿いにある

 

麺場 田所商店 山口店

 

 

信州味やさい噌らーめん 800円くらいだったかな?

(味噌漬け炙りチャーシューは妻のをひとつ貰いましたw)

 

全体的に薄味で品のある味。

信州味はやや濃いめということなので選びましたが、それでもどさん子と比べると少し薄いです。

でも、ゆず風味の味噌が乗っていて、それを混ぜると味変出来てなかなか美味しいですよ。

1時に行くと満席で6組の空席待ち。

普通のラーメン店と比べると、注文してからが少し長く10分くらい待ちましたが

多分忙しい時間帯だからだと思います。別に不満はありませんw

ボリュームも結構あります。

お店の雰囲気も清潔で落ち着いていて人気が頷けました。

 

お近くの方いらっしゃいましたら、是非お勧めします!