お正月に撮った写真で記事にするまでもないけど
ちょっと面白かったので、消す前に上げておきます。
先日行った神社の絵馬
じゃあ何故付き合ったんだwww
お笑い大好きなジュンちゃん
すべらない話は欠かさず見ています
芸人さんのように面白い話が出来たらな~
口下手なジュンちゃんは憧れます。
今回は忖度でwガクトがMVPでしたが
個人的にはプラスマイナス岩橋の「桑田真澄」がMVPでしたw
33:50~
話中の桑田真澄の歌はコレ
微妙に違うけど面白いからいっかwww
兵頭さんの話はどの話も面白い!
過去の「たっくん」「トランポリン」「一等兵」は名作ですw
たっくん
トランポリン
一等兵
四千頭身の後藤さんの「綿ジャージ」の話も飄々として面白かったですね。
ちなみに後藤さんの話をパクった女優は安倍乙さんらしいです
謝罪済みだそうですが・・・なんかゾッとしたwww
千原ジュニアさんの納骨の話は笑っていいものかどうか?ヒヤヒヤしました。
ジュニアさんは過去の「サンライズ出雲」の話が最高でした。
動きや表情も面白かったので伝わるかな~
ジュンちゃんもすべらない話をいくつか持ってますが
こんなに面白く話せないな~
今日はこの辺で
日頃からどうでもいい情報をiPhoneのメモ帳に保存しているジュンちゃん
前にもやりましたが懲りずに披露しますw
あらかじめ言っておきますが
本当にどうでもいい情報ですので期待しないようにwww
メモしていたのは下記のとおり・・・
パフェの語源はパーフェクト
カボチャは英語でスクワッシュ パンプキンは黄色いものだけ
イクラの性別は不明
いささか先生は覚醒剤所持者
サザエさんの関係者は高学歴
・波平と穴子・・・京都大学
・マスオといささか・・・早稲田
・ノリスケ・・・東大
サザエさんの家は今は世田谷区のメガネスーパー桜新町店
現在は薬局になってます
モスクワにはヤキマンコという場所がある
他にもいろいろwww
目玉オヤジは、鬼太郎の目ではなく、鬼太郎のオヤジの目である
宝塚歌劇団の第一回公演は「桃太郎」だった
プロ野球の永遠のライバル巨人と阪神の応援歌は同じ作曲家が作った
作曲者の古関裕而さん(モスラの歌の作曲もしています)
バンコクの儀式的正式名称はクルンテープマハナコーンアモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッタナラーチャタニーブリーロム・ウドンラーチャニウチェットマハーサターン・アモーンラピーンアワターンサティット・サッカタットティヤウィサヌカムプラシット
正露丸は日露戦争のために作られた、〝征"露丸
キリンも「モ〜」と鳴く
オジサンという魚がいる
チビとハゲは同じ漢字である・・・「禿」
レレレのおじさんがほうきで掃いているのには悲しい訳がある
レレレのおじさんには25人の子供がおり、
その子供たちをまとめるために子供をほうきで掃いていた癖が、
子供も巣立って奥さんに先立たれた後も抜けずに家の前を掃いているという。
卓球の公式試合球は1つ完成するまでに半年かかる
旧国立競技場には女性用立ち小便器があった
そんな趣味は無いがやってるの見てみたいwww
ガチャピンにはモデルがいる
モデルとなった野田昌宏さん
アメリカにはホワイトハウスがあるがアルゼンチンにはピンクハウスがある
「髑髏」という漢字には簡単な覚え方がある
四の釣り針に虫を刺し、田中を串刺して女に食わす、左に骨を2つ書き出来上がり
コンドームメーカー「フジラテックス」の自社ビルの一部はコンドームの形をしている
キリンビールの麒麟の絵には「キ」「リ」「ン」の文字が隠されている
石立鉄男の声だけを集めたCDがある
「少女A」という歌以外に「熟女B」という歌もある・・・歌は五月みどりw
北斗の拳は終盤になるほどテンションが上がる
目の疲れは耳たぶマッサージで直る
生ゴミの臭いは酢で無くなる
ポン酢の本はオランダ語の柑橘類の搾り汁ポンス
コーンビーフの台形カンは空気が入りにくいため
タバスコは濾過すると無色になる
新米社員の新米とは、庄屋の奉公人に支給された前掛け「しんまえかけ」がルーツ
一休さんのモデル一休宗純は破天荒だった
槇原敬之ではないですw
ピカソの本名は長い・・・パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ
玉ねぎで涙が出ないようにするにはロウソク、ガム、冷やすが有効
大根おろしは水に投げ込むとキレイになる
いや~~~勉強になったな~~
え?
そんなことどうでもいい?
あっそ
じゃあ寝る(-_-)zzz
心機一転
パソコンに保存している画像を整理しているジュンちゃん
見覚えがあるような無いような・・・
なぜ保存したかも今では不明だが
保存したその時の気持ちもなんとなく分かる
そんな画像が出てきたので紹介しますw
竹ぼうき
小さい画面で見ると
('Д';)はっ としますw
滝
たぶんバカでかい滝だと思います。
洋梨?
植樹
どういうつもりで設計したのか?ww
サボテン
ここまで大きなイチモツはいりませんw
ケーキ
おいしそうwww
マット???
ゴミ回収の人ビックリしたでしょうねw
サンゴ
ずっと見てられるwww
蓋
絶対セットで使いたくなるwww
なに?
新年早々なにやってんだ! って?
あっそ
じゃ 寝るw
どーーでもいいネタですが・・・
昨年フィーチャーしておきたかったけど忘れていたのでupしときます。
おととしから始まった岡-1グランプリ
ナイナイ岡村のオールナイトニッポンの企画のひとつで
「ボイストレーナー秋山」と、この「岡-1グランプリ」
は毎年欠かさずチェックしてますwww
そもそも「岡-1グランプリ」とは
ナイナイ岡村が独断と偏見で芸人を審査する
M-1をパクった大会ですwww
審査基準は「なんでもあり」だそうですw
今回の決勝出場者は
・ミキ昴生(2度目)
・インパルス堤下(2度目)
・おかずクラブオカリナ(初出場)
・ハンバーグ師匠(初出場)
果たして昨年の勝者は?
長いですが面白くて何度も聞いてしまいます。
恒例となったミキ昴生さんとのやり合い
堤下さんの事故イジリは凄く面白いと思います。
加えて、今回が初登場のハンバーグ師匠は最高でした。
今更ながらですが
「ハンバーーーーグ( ̄д ̄)」
と叫びたくなりますwww
細かい話ですが、この番組スタッフは優秀で
ジングルやエコーなどの出し方が秀逸で、いつも感心してしまいます。
演者と裏方の息がピッタリ!
その点の違いが分かる方は更に楽しめるでしょう。
暇な方はぜひwww
PS:
一昨年の岡-1グランプリ
建築士の試験が終わった後、すっかり気が抜けてしまったジュンちゃん
目標を失い、毎日家に帰るとネットサーフィンしたり、ただダラダラと過ごしている事に嫌気が差してきた。
あれをやりたい。これをやりたい。と言うばかりで実行に移さない現状に自身もイラついてきた。
気付けばもう50過ぎ
あと何年生きられるかも分からない
そこで、今年は具体的な目標を掲げ、少し前に進もうと考えた。
今年の大きな目標は2つ
1)ツリーハウスを作る
・・・ツリーハウスの村構想を絵にする。
ツリーハウスの作り方を研究し、自由に使ってよいと言われた親戚の山に1棟ツリーハウスを作る。
2)公募に映画の脚本を投稿する(短編の映画を1本作る)
・・・息子に触発され、昔目指していた脚本にもう一度チャレンジ。
諦めた映画監督の夢だが、今では身近にYouTubeなどで発表する場もあるので、挑戦してみる。
他にも色々したい事はあるが、全部目標にすると嘘になるので、実現できる目標を掲げてみました。
有言実行となるか???
口先だけとなるか???
進捗状況はこのブログで発表していこうと思います。
乞うご期待!
PS:
ジュンちゃんの他にしたい事
・80’sディスコパーティーの開催
・・・20代に何度か経験済み。
昨年福岡の伝説のディスコ「CAT’S」(※現在存在する同名のクラブとは異なる)の同窓会に参加し
とても楽しかった。機材もあり、リクエストもあるため、いつか実現したい。
・グランドキャニオン観光・映画のロケ地観光(ロス)
・・・お金を出せばすぐ実現できる事だが、まとまった時間が取れないのでいつになるか・・・・
・ドラムでバンド参加
・・・知り合いのバンドメンバー(ドラム)がヘルニアの為代理で参加して欲しいと依頼があったが
実力不足の為、現在は遠慮している。
などなど
今年はオリンピックにも行ってみたいですね。
出来るかな~~(;^ω^)
今日は息子はデートで居ないので
妻と2人で神社巡り
最初に行ったのは下関市の豊浦にある
福徳稲荷神社
山口県に住んでいながら全然知らなかったのですが
今ではすっかり有名になった元乃隅稲成神社から約1時間の場所にある
響灘が一望できる絶景スポットにある立派な神社です
ご利益としては「開運」「商売繁盛」「航海安全」「学業成就」「交通安全」「豊漁」など
妻の商売繁盛と息子の学業成就、ついでにジュンちゃんがモテるように祈願www
せっかくなので神社のくじを引いたところ
なんと・・・
妻が
お米をゲット!!!
おめでとーございまーーす(^_^)
ホント妻は引きが強いわ(;^ω^)
そしてそしてジュンちゃんは・・・・
ハズレのお菓子( ̄д ̄;)
ここには元乃隅稲成と同じ千本鳥居があり、『開運鳥居』とも呼ばれ、くぐるとご利益があるそうです。
この鳥居よく見ると・・・
塩ビ管???
給排水用の塩ビ管を器用に組合わせて作ってありました。
維持管理を考えた工夫にビックリ。
まあ、ご利益があれば何でも良いです(^_^)v
事実、妻はこの神社に行った後すぐ占いの予約が殺到してるようです( ̄д ̄;)
で、次は下関駅近くにある
大歳神社
ここは武運の守護神が祀られており、源平合戦の際に源氏が勝利を祈願したことで有名な神社だそうです。
お参りするには100段の階段を上らなくてはなりません
ぽっちゃりの妻は何度も休憩www
妻が言うには
ここは「戦いに勝つためには行っておいた方が良い凄いパワースポット」らしいです。
ちなみに、ジュンちゃんのオトンが言うには
ジュンちゃんの先祖は源氏だそうで、僕がパワーを貰うにはとても良い場所らしいです。
そのパワーのおかげか
デパートでめちゃ安いパイナップルをゲット!
なんと100円‼️
ジュンちゃんは大喜びでしたが
帰りに近くのスーパーに寄ったところ
全く同じパイナップルが・・・
198円・・・
そんな驚くほど安くはなかったのね・・・( ̄д ̄:)
ま、こんなところでパワーは使ってなかったという事でw
今年のジュンちゃんはこれで、パワーギンギン
がんばるぞーーー!
という事で
疲れたので
寝ます
皆さん明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今回の年越しはどうでしたか?
毎年、大晦日は妻の実家で格闘技を見ながら年を越し
正月はジュンちゃんの実家で親戚と宴会というのが恒例です。
大晦日は妻の実家の料理が楽しみ。
毎年、手作りで豪勢な料理を振る舞ってくれます。
食事の後は手土産のケーキ。
ネズミ年にちなんだケーキをペロッと平らげ
食事の後は新しく家族に加わったネコちゃんたちと戯れました。
三社参りはいつもと同じく妻と 出雲大社分院→今八幡宮→八坂神社 を巡りました。
今年のおみくじは
小吉( ̄д ̄;)
まあ、こんなもんか・・・・
そして今日は
1日中寝てましたwww
初夢は見なかったので、今日の夜に繰り越しです。
夕方からはジュンちゃんの実家に
今回は大きくなった甥っ子と姪っ子と5年ぶりに再会
開口一番
「おじちゃ~~ん お年玉~~(^o^)丿」
ま、お年玉を貰いに来たようなもんだからなwww
ポチ袋あげると上機嫌に
ここでも豪勢な料理を食べ恒例の「坊主めくり」で盛り上がりました。
人懐っこい甥っ子はもう21歳。
小さい頃は鬼ごっこして捕まえて「電気あんま」すると、キャーキャ言って喜んでいた甥っ子も
一丁前に酒もたばこも始め「大人になったな~」と感動
しかし、話す内容はさほど進歩していないのにやや安心するジュンちゃん
とくに何も無いけど、なんか幸せを感じる正月でした。
しかし・・・・
家に帰るとビックリな事が・・・
入口のドアが開いている( ̄д ̄;)
え???なに?
「お前最後ドア閉めなかったん?」
息子に聞くと
「確か閉めたと思うけど・・・」
え?泥棒????
すぐさま家の中の金品が無くなってないか確認
ふと、玄関の靴箱を
見知らぬ郵便物
郵便局員が勝手に家に入って
ドアを閉めずに帰って行ったみたいです( ̄д ̄;)
カギを閉めてない自分たちも悪いけど
勝手に家に入ってドア開けっぱなしで帰っていくとは・・・
今年は用心が必要な1年になりそうです(;^ω^)
みなさん、良い年になりますよーに(^o^)
ではでは