ジュンちゃんのひとりごと -32ページ目

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

そろそろ買っていたマスクがなくなり
焦っていたジュンちゃん(;^ω^)
なぜかデリケートゾーンがかゆくなりw
洗面台の下の棚にあるオキシドールを探していたら
 
おおおおおおおお~~~~( ̄д ̄;)
 
 
大量のマスク( ゚Д゚)

 

なんと60枚入り

 

ほとんど使ってないやつ (^o^)ヤッタネ

 
こんなにマスクが無くなるとは思っていなかったが
増産で市場に出回るようになるまでは大丈夫そうだ
 
備えあれば患いなし

 

 

ちょっと余裕があるから1枚1万円で売ろうかな( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

しかし・・・

新型肺炎が原因で停泊中のダイヤモンド・プリンセスの乗客の方は大変ですね

感染されてない方は約6割いらっしゃるようですが

 

旅行代無料!!!

 

羨ましい・・・いや不謹慎でした(;^ω^)スミマセン

 

まあ、監禁されている状態なので

そうそう喜んでる方はいらっしゃらないと思いますが

すごいサービスの徹底ですね。

船の運営側による過失は無いと思いますが・・・

イメージダウンは避けたいんでしょうね。

今回は相当な損失だと思いますが頑張ってください!

で、

ダイヤモンド・プリンセスってどんな客船なんだろう?と調べてみました

中にはめちゃ広い劇場もあるようです。凄い(゚Д゚)

色んなショーが見られるようです。

 

カジノもあったり、大型プロジェクターで映画を見たり

 

そして外には憧れの船上プールもあります。

お風呂も豪華

 

客席も普通のホテルみたいですね

海を眺めながらこんな素敵なホテルに泊まれるなんて

憧れます(;^ω^)

安いプランだと10万円切る値段で5泊6日とかあるみたいで

もっと探せば良いプランもありそうです。

 

一度でいいから乗ってみたいな~

 

大変だと思いますが、陰ながら応援してます!!!

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は14日が妻の誕生日ということで
ジュンちゃんは妻と1日プレゼントの買い物にお付き合い

 

機嫌が悪くならないように、ヨイショしたり

1日妻のイエスマンに徹底しましたw

 

すると

段々調子に乗ってきた妻

 

ショッピングモールでやってたアイドルのライブを見て


妻「あれ、やりたい(*´ω`*)」
 
ジュン「あ、あれは・・・ちょっと・・・( ̄д ̄;)」
 
妻「私も単独ライブしたい(*´ω`*)」
 
ジュン「え?そ、それは難しいかと・・・( ̄д ̄;)」
 
妻「なんでなんで?アイドル気分味わいたいよ~!!!!!( `Д´)ノ」
 
ジュン「・・・・・・・・(ー_ー;)」
 
そんな時、妻がふと何かを思いついた
 
妻「ジュンちゃん、ここから声援送って、手を振って(^o^)」
 
ジュン「え?いいけど・・・・どういう事???」
 
すると妻は
 
アイドルが踊っている後ろのエスカレーターに乗った
 
そして
 
エスカレータを上がる妻が、突然僕に手を振り出した
 

 

ジュン「そういうことか・・・( ゚Д゚)」

 

 

つまり・・・

 

 

アイドルの後方に付き、応援隊に手を振って

 

自分が応援されている気分を味わいたかった

 

 

らしいwww

 

 

僕が客席側から手を振ってないと

応援隊に手を振ってる変な奴だと思われるからだ

 

妙な知恵が働く妻www

 

とりあえず、終始ご機嫌だったので良しとしますw

 

 

 

今日はこの辺で

なんですか?この作品賞の「パラサイト 半地下の家族」って???

 

すげーーー見たいんですけど(*´ω`*)

 

「パラサイト 半地下の家族」

 

 

韓国映画最近頑張ってますね

「サーチ」

「新感染 ファイナル・エクスプレス」

など見て凄く面白かったですが

もっと他にも面白い映画がありそうですね(*´ω`*)

 

個人的に韓国のイメージは

・日本人に敵意ムキだし

・大統領選の前には必ず日本バッシングが高まる

・そんな大統領は辞めた後国民からボコボコにされるw

・キムチ

・チマチョゴリ

・冬のソナタ/八月のクリスマス

・シナンジュ←映画「レモ~第1の挑戦」で主人公がマスターする架空の韓国武術w

 

くらいしかイメージできない単細胞ジュンちゃん

これを機に、メディアが作ったイメージを払拭したいので

韓国映画を見て行こうという気になってます。

今回の受賞で韓国がすごく盛り上がっているようですが

これをキッカケに変な日本人と変な韓国人がまた喧嘩し出すんでしょうねw

こういうのは無視しましょう!

 

人類みな兄弟!

仲良くしましょう!

 

関係ないですが、やっぱり主演男優賞はホアキン・フェニックスでしたね。

映画としては作品賞では無いでしょ~と思っていたジュンちゃんは妙に納得

 

昨年は話題になったハリウッド映画が少なかった印象ですし

一昨年の「ボヘミアンラプソディー」級の映画が無かったので

今回のアカデミー賞は盛り上がるのかな?と思ってましたが

予想外の展開でした。

 

アメリカではアカデミー賞よりスーパーボウルのハーフタイムショーの

シャキーラとジェニファーロペスに話題が集中してるのではないでしょうか?

 


素晴らしいおケツ!!!

 

中年女性の皆さん!

お二人に負けないよう頑張ってください!!!

 

あれ?

何の話してたんだっけ?(;^ω^)

 

眠くなってきたから、今日はこの辺で

 

 

 

 

 

コロナウィルスが猛威を振るっている昨今

地元県では感染者が出てないけど一応用心を・・・

と思って仕事帰りにコンビニ、ドラッグストアに寄るが

 

 

すべて売り切れ( ̄д ̄;)え?

 

 

それまで大して緊張感は無かったが

この現状を見て

 

ヤバい( ̄д ̄;)

 

と思い出したジュンちゃん

 

ネットなら売ってるかと、アマゾンをみてビックリ( ゚Д゚)!!!

 

 

 

一箱 

 

たったの

 

1,014,440円

 

 

やすい!!!

 

一箱注文だ!!

 

 

 

・・・とはならない( ̄д ̄:)

 

 

 

なかなかの強気商売( ̄д ̄;)

 

今ならめちゃくちゃ儲かる

 

マスクバブル✨

 

いつまで続くのか?

 

 

偶然、去年から風邪気味だったので

マスクを大量に買っていたジュンちゃん

買っといてよかった~~~(;^ω^)

 

みなさんも気をつけてくださいね。

 

今日はこの辺で

 

 

 

 
 
夕食で机に置かれた食材について妻に聞いた
 
ジュン「コレなん?」


妻「そう」

 

ジュン「いや、そうじゃなくて何なん?」

 

妻「だから、そうってば」

 

ジュン「ちゃうっちゅうに!何かって?コレは?

( ̄皿 ̄)」

 

 

妻「しつこい!!!!( ̄皿 ̄)ぎっ」

 

 

 

ジュン「( ̄皿 ̄;)ハアハア」

 

 

 

 

妻「( ̄皿 ̄;)ハアハア」

 

 

すると、妻がカレーを差し出した

 

 

ジュン「???( ̄д ̄;)もしかして・・・これナン???」

 

 

 

妻「さっきから言っとるやろが( ̄皿 ̄;)

 

 

ジュン「さつま揚げかと思ったwww(;^ω^)」

 

 

妻「失敗したwww(*´ω`*)」

 

 

昨日妻にインドカレーをおごってもらい

何度もお礼を言ったので

気を良くして、家で昨日のカレーを再現してくれたようだった

 

ちょっと健気だな・・・

 

可愛そうだから食べてやるか・・・・

 

ジュン「パクッ( ´艸`)モグモグ・・・・」

 

・・・・・・・・・・・

 

やっぱり・・・・小麦粉のかたまりだった(;^ω^)

 

こういうことが年に1度は起こるジュンちゃんファミリーであった

 

今日はこの辺で

人間ドックでメタボと判定されたジュンちゃん(;^ω^)
運動してないのが原因ではないかと思い
最近ほぼ20年ぶりにサーフィンを再開
 
昨日(土曜日pm3時)の指月公園裏スポット

この写真はセット(大きい波の群)が引いた後の状態ですが

先週同じような波でスープ(白波)に追い返され続け、一度も沖に出れず

クタクタになった状態で大きなセットを喰らい、あえなく撃沈した苦い思いから腰が引け

波が割れるポイントに大勢の人が居たのと

波のサイズが自分には大きすぎたので断念(;^ω^)

 

 

波が大き過ぎる時に行く大井ポイントに移動

image

何人か居るものの、当然だが知り合いは居ない

大きな波から逃げてきたつもりだったが、ここもあまりコンディションが良くなかった

一応、遠くから来た手前、海に入ったものの・・・

 

ここでも体力の無さからすぐに疲労し、30分も経たぬうちに撃沈した(;^ω^)

 

 

そして今日

昨日よりは波のサイズが落ちているだろうと

「よーし、きょうこそは~~!」

と意気込んだジュンちゃん

 

 

昔行ってた寄与が浜ポイントへ

左側のポイントは大勢の人

邪魔にならないよう右側のポイントへ行ったが・・・

ここでも一人(;^ω^)さみしい・・・

昨日よりはサイズダウンしてるものの、やはり久々で、ほぼ初心者の人間には厳しい波だった。

なぜ人が入ってないかは後で分かったが

潮の流れがきつく、すぐ右側に流されてしまい、なかなか戻れない

ずっとパドリング(腕をかくこと)し続け、何もしないうちにまた疲労困憊( ̄д ̄;)

 
車から撮っていたジュンちゃんのテイクオフ?動画www
 
 
( ̄д ̄;)ダサい・・・ダサすぎるwww

 

最後には大波を喰らい、ボードのフィン(ひれ)が頭に当たり、折れてしまった

 

 
これまたダサいwww

散々な日でした(;^ω^)

でも、頭に刺さらなかったのでラッキーと思ってます(;^ω^)

 

そういえば・・・

出かける前に、妻から

「海には女神が宿んでいるから、女性の事を思ったり、いやらしい事を考えると

女神が”やきもち”を焼いてヒドイ目に合うから気をつけて」

と言われた事を思い出した。

 

 

あっ( ̄д ̄;)

 

 

きっと・・・そのせいだな・・・

 

 

昔はちょっとは乗れてたのに・・・

 

波の面を滑るあの快感・・・・いつになったら味わえるんだろ(;^ω^)

 

連敗がつづくジュンちゃん

 

雑念を払い捨て、カッコよく波に乗れる日は来るのか???

 

次は、ちょっと基礎体力を付けてから行こうと思います!

 

今日はこの辺で

今日は朝から息子を散髪に連れて行き、外食して家に戻ったが

 

帰りの車の中で、息子は僕が聞いているナイツのラジオに興味が無いようで

 

息子「終わったら音楽聞いていい?」

 

と言い、僕の知らない音楽を聴きだした。

 

僕も小さい頃、父さんの車で

 

誰だよ?って人が歌う歌謡曲のカセットを何度も聞かされ

 

辟易(へきえき)してた記憶がある。

 

そんな事を思い出し

 

親子とはいつの時代も価値観が合わないものだ

 

と思った。

 

 

 

家に着くと

 

前の晩に遊びに出た妻の車があったので

 

息子「あ、母さん帰ってきてるね」

 

と言い

 

息子「お腹痛くなったからトイレ行く」

 

と、先に車を降りトイレに走った。

 

遅れて家に戻ると息子が、トイレに入らず僕の顔を見て

 

息子「父さん、出掛ける前にトイレ行った?」

 

僕「行ってないよ。なんで?」

 

息子「凄いウンチがあるよ( ̄д ̄;)」

 

僕「誰の?お前のか?」

 

息子「ううん、ちがう」

 

僕「流せよ」

 

息子「いや、流す前に見て!すごいからw」

 

僕「やだよ~、何で飯食ったすぐ後に人のウンチ見んといけんのんかい( ̄皿 ̄;)」

 

息子「見るだけの価値があるからw」

 

僕「どんな価値だよwww」

 

息子「いいから。見て損はないから」

 

 

仕方なく便器を覗き込むと・・・

 

 

 

 

僕「おおおおおおおお~~~~

( ̄д ̄;)」

 

 

 

直径4cmはあろう妻の糞があった

 

 

 

息子「ね?」

 

僕「うん・・・たしかに見ごたえあるな・・・」

 

息子「流れるかな?」

 

僕「お前流してみ」

 

息子「いやだよ。父さん頼む」

 

僕「えぇ~?わかった。じゃあ流すぞ!ほいっ(>_<)ノ」

 

 

ジャ~~~~

 

 

僕・息子「わぁぁぁぁぁぁ~~~~~(>_<)(>_<)」

 

 

息子「凄かったね( ̄д ̄:)」

 

 

 

僕「うん( ̄д ̄;)」

 

 

・・・・・・・・

 

 

 

 

僕・息子「ハハハハハ(∩´∀`)∩(´∀`)」

 

 

 

親子とはヘンな所で価値観が一緒になるもんだな

 

そう思った午後だった

 

PS:トイレの伝言ボードに書かれた妻の反省文ですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年映画館で予告見て以来、観たかった映画

フォードVSフェラーリ

を観てきました。

安い大衆車の販売メーカー”フォード”が、高級スポーツカーの

名門メーカー”フェラーリ”に無謀とも思える挑戦をするという映画

もう、この設定だけジュンちゃんのハートをがっちりキャッチ!

予告編だけで大体展開が想像できる映画ですが

最後はちょっと想像と違って泣けました。

153分のこれまた長尺ですが、飽きることなく最後まで観れる映画です。

フォードVSフェラーリ予告編

 

ストーリーは

大衆車メーカー”フォード”がブランドイメージを上げるため、レースで活躍し若者から絶大な人気を持ちながら、経営不振に陥っていたイタリアのメーカー”フェラーリ”を買収しようとします。しかし、商談は不成立となり、激しく罵られた”フォード”は、社運をかけてレースの最高峰「ルマン24時間耐久レース」で打倒フェラーリを誓います。

レースの責任者に任命された”シェルビー”(マットデイモン)でしたが、心臓病で一線を退いていたため、旧友で破天荒なレーサー”ケン・マイルズ”(クリスチャンベール)をドライバーに任命します。

しかし、いつも自分流のマイルズは、融通の利かないフォードという大会社と度々衝突します。

シェルビーは仲の悪い副社長レオ・ビーブに邪魔をされながら、やっと2年目にレーサーとしてルマン24時間耐久レースに出場し、次々と記録を塗り替えていきます。

はたして、最後にレースの勝者となったのは???

 

という話。

CGなしの、どことなく懐かしい映像

迫力のあるカーレースシーンは

やはり映画館で観て欲しいですね。

 

ここからはネタバレですが・・・

ネットのレビューも5段階評価で4の高評価でしたが

スポコン物のような爽快感を期待して見に行ったジュンちゃんは

ちょっと拍子抜けというか予想外のエンディングでした(;^ω^)

「アリー/スター誕生」を見た後のような、喪失感が残ったのは僕だけでしょうか?

僕が残念に感じたのは・・・

・ぶっちぎりに早かったので遅い車を待ってやったのに結果1位では無かったこと

・憎たらしい副社長に結局やられっぱなしで終わった事

(実際は副社長は良い人で、1位で無かったのは、遅い車が追い抜いて出し抜いたらしいですw)

・フェラーリの社長を不戦勝のような勝ち方で勝ってしまい、拍子抜けしたこと

などなど・・・

監督は最後まで報われずに死んでしまったマイルズを描きたかったのでしょう。

そのおかげでか、最後は号泣してしまいましたがwww

 

そのほかにももう少し時間が長くなっても良いから描いて欲しかったのは

・スパナを記念として飾る事になった経緯がタンパクで感情移入できなかった。

・最後の最後に、周回遅れの2人を待つ事を選んだ理由の背景が描かれてなかった。

・周回遅れ2人と、周回差が付いたまま同時フィニッシュしたのか?と思った。

これは、単純にジュンちゃんの”行間を読む力のなさ”と”読解力のなさ”から来ているものかもしれません(;^ω^)

もう一度見たら「あれ?ちゃんと描けていたな・・・」って思うかもしれませんのであしからず。

 

あと、こういう映画、どこまでが本当なのか?という点ですが

確かにケン・マイルズさんは実在した人物です。

ケンマイルズさん本人の写真

で、

劇中でとても嫌な役だった副社長のレオ・ビープさんの親族がバッシングされないといいけどな・・・

と余計な心配をするジュンちゃんでした。

レオ・ビープ本人の写真

この写真はちょっと悪そうですがw

実際はあんな意地悪をしないような人だったようです。

 

結構な批判めいた事を書いてしまいましたが(;^ω^)

爆音と疾走感がとても気持ちよく、時間を忘れて見入ってしまいます。

絵も綺麗で、マイルズの家族との愛を描いたシーンは何度も見返したくなりました。

ジュンちゃんのお気に入りシーンはコレ

マイルズが息子に、自分がレースの時どういう事を考えているかを教えるシーン

父親から、こんな風に興味のある事を教えて貰ったら子供は最高に幸せですね。

 

ついでに、奥さん役のカトリーナ・バルフも綺麗で素朴な感じがして良かったですね

ドクタースリープのレベッカファーガソンにもちょっと似てる?

最近はこういう顔が流行りなのでしょうか?

 

ところで

僕が今回一番気になったのは

 

後ろの座席のジジイ( ̄д ̄)

はじまる前から大きな声で

「なんだよこの劇場、画面ちいせぇなぁ~」

とか

奥さんの問いに

「これは実話じゃね~よ。バカ。フィクションだよ」

とか

「バカ、こりゃ○○監督の新作の予告編だよ」

などと、周りに聞こえるように、自分が映画通であるかのごとくしゃべるジジイ

最初のあたりも、ペチャクチャしゃべっていて、映画に集中できなかったので

本当はいけないのかもしれないけど

30分くらいして空席で人が来ないであろう前の席に移動しました。

 

こういう人は映画館に来てほしくないですね。

 

特に字幕の時は

 

集中力がいるので・・・

ジュンちゃんも家族で映画観る時は予告編とかでしゃべったり

映画泥棒のダンスをしたりする事があるのでw

以降気をつけようと思います!

 

 

 

今日はこの辺で