わたしシホちゃんですの
みなさまには ごしんぱい おかけしましたの。
しほちゃんは げんきですの。
きょうは いわちゅぼセンセイにいって、
おちゅうしゃでしたの。
おちゅうしゃって なんだっけ?とおもって、
センセイがちっくんしてるのを じーっとみてたら
イタ イタタタタタ
ってなったから ないてしまいましたの。
でも ちっくんを とってもらったら
もういたく ないなーい(*゜▽゜ノノ゛☆
ママがうけつけで つぎのヨヤクをしていたら
いわちゅぼセンセイが しほをさらっていきました。
センセイはしほが すきみたいですの。
しほもセンセイ だいすきよ。
オジサンのなかでは パパのつぎにスキ かも?なの。
***********************
御心配おかけしました娘の腹痛は、一晩ねたら完璧に治った模様です。お騒がせ致しました。
本日は三種混合三回目。
今月中にポリオと6~7ヶ月検診も済まさなければならないので、朝予約してえい!っと行ってきました。
今までの注射でもあまり泣かない娘でしたが、
針が刺さっている間だけピギャッと泣き、現時点で最速の立ち直り。
今日は空いていた事もあって、前回同様またまた先生にさらわれておりました^^;
初 病気。
お昼に嘔吐→朝食べた離乳食未消化
その後、胃が空になるまで計三回嘔吐。
胃が空になってしばらく休んでから授乳→一回嘔吐。
夕方以降は嘔吐なし。
同時に下痢。
午後~夕方にかけて計六回
熱。
最初の嘔吐の後の検温では36度6分。
その後37度4分まであがって、37度2分まで下がる。
咳・鼻水などの諸症状はみられない。
ので、様子見~~~~
夫とかママ友さんに言いたい
私は育児は初めてなんだ~~~!
病気や怪我は看護師さんが、ご飯のことは栄養士さん達がやってくれるの!
そりゃ独身子どもなしの生活から比べたら、沢山の子どもと色んなケースを見てきましたけど、
アドバイス出来るほど大した人間じゃないんですぅぅ←情けない主張だが;;
視点もアプローチの仕方も違うんじゃい!保育士とママじゃ立場も違うし。
何より母乳育児に関しては、助産師さんに聞いてくれ~~~~~~~~~!
完ミならまだアドバイス出来るけど、保育園に来てる子は完ミか夜だけ母乳なんだよぉ(冷凍母乳の子もいるけど、哺乳瓶で管理して量を与えるって意味ではミルクと同じ)。
子の初めての病気っぽいものに、パニくってこそいないけど不安だし判断のしどころも考えちゃうし、
なのに何でパパは「ママがいるから大丈夫~」って丸投げなの(><;
てんぱってて支離滅裂な悪文、失礼致しました。
保育園ではどうやるか?っていう話なら、いくらでも話せるんだけどねぇ。
家庭育児と集団保育のノウハウは全然別物なので、参考にはなるけれど対応はあんまりしないんだよぉぉおおおお。
この子育てたら、そういうのもイケるようになるとは思うんだけどね
うっふん生足~今日はセクシー路線~
こっちはハードな女王様風。
ぴしーぴしーっですのよ!
本当は猫をじゃらす玩具なんですが、気に入ったのかずーっとパタパタぱしぱししていました^^;
魔法の呪文
タッタカター
私たち夫婦はダラダラ夫婦。
それぞれのノーパソを居間のテーブルにおきっぱで、子をあやしながらウェブ閲覧していたりします。
最近娘はそれに気付いてしまった様子。
ちゃんと遊んでよ~!
とグズったりするので、パソコン閉じて全身全霊で娘を構う時間を設けております。
(全部は無理。今までだって母の時間は殆ど娘に費やされているのだしー)
写真はPS2のキーボードです(^^;
カチャカチャ言うのがいいみたいで・・・。
さてさて、最近は後追いが始る前から後追い状態でアップアップなわたくし。
夫婦交代で娘を見ながら夕飯だったりしますが、
夫じゃ泣き止まない娘のギャンギャン泣きをBGMにオッパイの為にご飯を食べる。
猫も鳴く。こっちはどうやらシーズンの影響?(去勢済なんですがね)
「あ"~~~~~~~~~~~~~~も~~~~~~~~~~~~~
猫も子どもも泣いてない所で、ゆっくりご飯がたべたいよっっ」
パパに切れてみたりする。
もぉ疲れた、死ぬかも。
とか思っていましたが、
『だってママがいないんだもん。ママが好きなんだもん。ママがいいんだもん(クスン』
とアテレコしたら、あーら不思議(°∀°)b
何でも許せてしまう気分に。
子ども椅子デビュー
昨日なんですが、夫が午後から出勤だったので乗換駅まで付いて行って、そこでランチしてきました。
新しく出来た駅コンコース繋がりの喫茶店(カフェといいたい所だがー)。
騒がれたらどうしようかと思いましたが、夫もいるので心強い。
子ども椅子を用意してくれたので座らせてみたら、
気に入ったか持参したせんべいと玩具でいいこに過ごしてくれました。
証拠写真。
あかちゃんせんべい、旨し。もぎゅもぎゅ。
パパに行ってらっしゃいをしてから、バスに乗ってお気に入りのリサイクルショップへ。
掘り出し物~♪
コースターはしまじろうの付録のようです。
木製のは重くて断念しましたw
木のパズルはELCのもので新品。
パズルの下の絵が可愛くて◎です。(△→ネイティブアメリカンのテント □→プレゼントボックス ☆→ヒトデ ○→サッカーボール)
他、絵本「わたしのワンピース」。美品なので買いました。いつか買うしね、これは・・・。
帰宅してからシャワー浴びて、急いで支援センターへ。
さすがに疲れたのか、ムッツリした顔で遊ぶ娘・・・。
しかし行ける時にはいっとかないと、日曜祝日は大好きなセンターもお休みだから!
チャイルドシート
子どもが泣くから乗せないでドライブ
とか
ママ友と乗り合わせるからなし
とか
私は融通が利かない人間なので、
えぇーーーーーーーーーーーー?と萎えてしまいます。
捕まんなきゃいいのかね。
赤ちゃんなんぞは大人に抱っこされて乗ってたりして
「おー、人間エアバッグだ」と見るたびに思う。
凄いのに至ってはオンブして運転している。
我が子(孫)を自分で潰し殺して、そのお陰で自分が生き延びるって、どんな気分なんだろう。
どんなに周到にやっていても、避けられない事故っていうのはあるんだろうけれど。
今わたしが一番思っている事は たてよみ。
かわい過ぎる娘・・・。
ゆっくりとしかし確実に成長しているのを間近で見守る事が出来るのも
いつも家族の為に働いてくれているパパのお陰☆
何時でも優しいし、
でもちゃんと駄目だしはしてくれるし、
私の人生で出会った人の中で一番尊敬出来る人。
だから尚更、自分の体には気をつけて欲しいなぁ・・・・。
けっこう濃い目料理好きだし、辛いのも好きだし、
さとうドッチャリも好きだし・・・・・・。
さてと、今日は何時に帰ってくるのかな。
レンタルビデオ、パパだけまだ観てないのにね。
ルパンのカリオストロの城。
のんでくるって言ってたから、遅いんだろうな。
・・・・・。