何となく、そんな日々。 -53ページ目

ご無沙汰 ごぶたさん

最近はミクシの日記ですら滞る始末^^;

あ、ミクシでは「しほま」です。良かったら検索してくだされ。


も~~~~~~~~ね、

社会性の欠如している人間が子ども抱えて仕事とかって、

半端ないのぉ。

これがまた子どもがパカパカ高熱をだしますし。

年度末でパートを辞めて、

でも保育園にはやっとなれてお友達も出来ていい感じだから辞めたくなくて

(次、入れる保障はないし)

またまた仕事を探して・・・。

ここんとこスーツだの奥様風きれい目私服だのというコスプレが多くて参った(--;

(ジーパンしか履かないので、この手の服はホント大昔のものばかり・・・。スーツはかろうじてパット小さめだからよいが・・・)



GW明けから研修だ~~~。

出来るのかわからん。初めての業種だし。

いや、できたら長くやりたいけど。

駄目だな、出来なくてもやらなきゃくらいの覚悟が、ないのが続かない理由なんだと思う。

子どものことは勿論大きいけどさ・・・。



さ~、少しでも稼いで、お金使おうっと♪(貯めろよ!)

娘と猫の関係。

はぁ~

早いものです。

やっと1歳。

でもまだ体重は8キロ届かないし、身長もやっと70センチ。

真ん中より↑で生んだのに、成長曲線帯下限ギリギリで育ってます^^;

5キロの猫よりは大きくなり、

態度も大きい・・・。


ここの所、しほは食べ物をよく食べてくれるようになりました。

そんなしほの口の匂いを、にゃーさんがクンクンかぎにきます。

娘はそれが嬉しいようで(顔を近づけてくれるので)、

いつもなら毛をむしって叱られるのに、

ここぞとばかりに「イーコイーコ」していました。

あまりに力が込められている為、逆毛撫でてましたけど・・・^^;

なんだかちょっと、仲良くなった一匹と一人です。



もうすぐ一年

生後約一ヶ月の頃のハゲ子ちゃん・・・。



それが今ではこんなにフサフサに・・・・ってこのネタは二度目か(--;
夜になるとアンドンのアブラを舐めるニャ~




・・・・あんまり変わらないかw
まぁ同一人物だしね^^;

再婚は娘が成人してから

私は絶対、そうする!

と夫に熱弁をふるったら

「パパは捨てられてしまうのね~」と笑っていた。


いやいや、過労●の可能性がね・・・。



保育園で作ってもらった鬼の面と、義母作手編みのベストを着て。

ママぷるる

娘との妄想会話はまだまだ続いております。

本人がしゃべりだしたら終わるのかな~?


私「しほちゃん、本当はママが産んだんじゃないぷるる」

しほ『ママなんかホントのママじゃないぷるる~!』


ぷるるってのは何なのかと申しますと、

マイブームの語尾修飾語でございます(そんなものあるのか?)。

娘がダイゴロウだった頃(3~5ヶ月?)は「まるまる」でしたね、そういえば。


どうでもいいですが妄想会話でケンカするっていうのも、

更にアホっぽいですねぇ・・・。






客観的に見ると、娘は今のところ非常に平均的な成長を遂げています。

性格は内弁慶かな?

自宅でもあまり親から離れず(というかむしろフジツボのようにへばりついて)生活しています。

臆病で安息を求める性格?保育園通いが始まった影響かな。

車のおもちゃをブーブー言いながら走らせているのを見ると、

赤ちゃんから幼児にちゃんと育っていってるんだなぁと嬉しくもあり不思議でもあり。


枯れそう

母乳がそろそろ枯れそうです。

一日授乳しなくても張らなくなってきた・・・。

しかし娘はおっぱいを吸いたいようで、

哺乳瓶ばかりだと夜泣きがすごーい(--;


後一月で一歳。

赤ちゃん赤ちゃんしてて可愛いんだけど、とっとと大きくなってケロ~。



仕事は出勤2日目にして娘の発熱で欠勤2連荘。

仕事の手順が煩雑な上に大量すぎてめげそう。

お掃除おばちゃんに徹していたい・・・w

なんだなぁ

ロボットが拾って置いてくんだろうけど、

それにしてもそっち系とはかけ離れた内容のブログに広告書き込んだって意味ないだろうに。

過疎ってるブログなら尚更、訪れる人も少ない訳で・・・。

いやさその手の物を求めている人が検索して、ここがヒットしたらリンク踏めばいいだけだから、

どうでもいいのか。

要は電柱に勝手にピンクチラシ貼ってるようなものか。


非常に不愉快。

あけおめです

今年も宜しくお願いします^^

折角頂いたレスが、なかなか返せない状態で申し訳ありません。


今、大掃除しています。

いや、中掃除?

夫が娘を連れて散歩に出かけてくれたので、

えいやっと一人家具を動かしまくって、

ついでにワックスもかけて、

一息ついている所です。

年が明けて急にハイハイに意欲を娘が見せてくれたので、

ホフクスペースをね・・・・。

数日で10ヶ月を迎える訳ですが、

今の今まで家では200×200のラグ半分が彼女の生活スペースだったんですよ^^;;

高這いが気に入ったんですかね???

使っていなかったキーボードとベンチを移動したので、

かなりスッキリしました♪


娘は喜んでくれるかな^^



ごはん食べている途中で逃亡して音の出る絵本で遊ぶの図。

オムツだし・・・・;;

艶姿、鼻水娘。





アメブロ久々の日記がコレってなんですが、

(書いてるんだけどPCが悪いのかアメブロが悪いのか、投稿できずに消えてしまう事が多々あって、

モチさがりまくりなのです・・・^^;)

娘が人生二度目の風邪をひきました。


一度目は鼻水だけだったんですが、

今回はお熱も8度まであがってしまいました。

でもまぁグッタリって感じじゃなく機嫌はいいので大したことはなく、

小児科でも鼻の薬だけ処方されました。

体力奪われまくってグッタリしてるんじゃなければ、

熱は出しちゃった方がいいからねぇ・・・。

結局、熱も初日のみで済み、

今は鼻水が引くのをまっている所です。


所で、シロップと粉薬、どっちがいいんでしょうかね?

粉飲ませられる?無理ならシロップにしとくけど

ってドクターに言われたんだけど、

単純に甘いから嫌がる親には出さないでおくって程度のハナシなのかな???

私は子どもにも猫にも飲ませなれているのでw

とりあえず粉にしてもらいました。

離乳食初期用の細長いスプーンが飲ませやすいデスね。



他所の子に移すのも悪いので支援センターは控えようと思いましたが、

いい加減飽きていてグズって鼻水量産してくれやがりますので、

人の少ない時間を狙ってちょこっとだけお邪魔してきました。

機嫌が良くなったせいか、遊び始めると鼻水が止まってくれました。

よかよか。


このまま大きい病気をせず、適度に風邪ひいて体鍛えながら大きくなって欲しいな・・・。

急ですが

隣駅の認証保育室、0歳の枠が空いて1月から入れることとなりました。


勿論、認可園が一番です。

しかし八王子は年々子供が増え続け、

財政難で中学校給食さえ未だ実施されない地域・・・。

認証と言えど待機児が多く、

わが町のエリアで言えば認可外すらないので、

これはかなりのラッキーなのです。

認可への足がかりにもなります。


とは言っても、仕事を一ヶ月以内に見つけなければ退園になってしまうし、

仕事が見つかっても娘の体調いかんによっては続かないかもしれません。

何より乳児持ちを雇ってくれる所もなかなかなさそうだし、

自分の持っているキャリアやスキルを捨てての職探しとなるので、


三十路の自分探しの旅に出るような気分で(鬱






娘と離れる事が現実化した途端、淋しくて淋しくて嫌でしょうがなくて。

元々働くのは嫌いだし(ぉぃ)でも働かざるもの食うべからずだし。

何とか保育料にプラスが出て昼間の短時間の仕事がないかなぁ

ないよなぁ

ンな都合のいい

しかしあってくれ

むしろ在れ!

・・・といった心境です。



で、事が決定してから私の動揺をモロに受け(びっくりする位に)

娘は泣き虫に拍車がかかっています。

ベタベタと抱っこして遊んでくっついて・・・いつもと変わりなく過ごしているのに。

あ、後追いの時期もあるのかな???