障害は治る ⒊(自閉傾向) | ブログ.

ブログ.

事実は小説よりも奇なり.
Truth is stranger than fiction.

息子りんの絵と猫と, 愛する人生と.
Rin’s arts,cats,and loved life.















2歳0ヶ月で
障害を負う前の
息子は












言葉は
少し遅めだったものの
それは全く
気にならないほど























人見知りは
したものの
誰とでも仲良くする











驚くほど
器用で
優しい
子どもだった












でも
最重度の知的障害と
自閉傾向がある
と診断されたときは











目は合わず











言葉は
オウム返しで
意味は感じられず











便器に入ったり
キッチンのシンクに入ったり
水溜まりの水を
飲んでしまうほど
水に執着し
異常行動もあり













母親のわたしや
家族を
認識しているとも
思えず











全く
コミュニケーションは
取れない状態だった



























そして












三人の子どもたちを
生まれてから
そう育ててきたように












脳が傷つき
秩序が無くなったように
思えた息子も
観察し




















そして
娘たちはもちろん










息子の
気が遠くなるような
どれが本音か
分からないような












結果










目が合い
言葉が増え
異常行動もなくなり











親の認識が薄く
迷子になっても
不安や恐怖を
一切感じていなかった
息子が
























混沌の中を
生きていたような
息子に
秩序が現れ始めた






















そして
リハビリに
限界を感じ
一区切りをしたあとは











という思いで












引き続き息子を
観察していると











それまで
障害者の息子と
健常者のわたし
という視点で生きてきたが
ふと











この
自閉傾向特有の
こだわりなどは
わたしの鏡ではないか
と思うようになった














そして
それからは
息子や娘たちを
見ながら
自分を知り











自分が
不必要なこだわりを
手放すほどに 
息子のこだわりも
なくなり











さらに
息子は
生きやすく
なっていった



























そして










わたしたちは
松山先生に
出会い











同じものを
毎日食べたがる

いつも
同じコンビニで
同じ商品を買う

サラダやお寿司には
ドレッシングも
醤油もいらない

などや











洋服をたまに
前後反対に着る

暑くても 
寒くても
着たままの洋服で過ごす

他人の目を
一切気にせず
恥の感覚が少ない

などの













自閉傾向にある
感覚の問題や
こだわりだと
捉えがちな症状は
全て
























そして
そう気づくほどに
わたしの世界は










気づけば
息子の
生きにくいこだわりは
さらになくなり











わたしは
逆に
大切なこだわりを
思い出し










息子が
自閉傾向と
診断されていたことも
忘れるように
なっていった