8月19日<先取り>
<先取り日記>
8月19日(土曜日)
天候*快晴
今日は、もともと決まっていた帰省の日です。
帰省といっても、僕の住む東京都中野区からは電車で
1時間ほどのところだし、一年のうち何度かは
帰っているので、何の感慨も郷愁の念もありません。
しかも、
僕の両親が一泊旅行に行くので、
でもって、
同居している妹も、たまたま同じ日程で友達(という名の彼氏)と
旅行(というかネズミ国のホテル泊)ということで、
会社帰りに実家に帰って、犬と猫にエサをやっといてほしいという、
大人に頼む用件としてはかなり屈辱的なものです。
「帰省」というより「おるすばん係」です。
結局、断る理由もないので言うとおりに
するんですけどね。
おそらく現実日記では、
かわいらすい猫チャン(10キロ超)の写真とか、
モッサモサの犬クン(汚い熊みたい)の写真が
満載になると思います。
まあホラ、食い物ネタと動物ネタは
みんな食いつくところらしいじゃない(情報古)?
8月18日<現実>
<現実日記>
8月18日(金曜日)
天候*快晴
連日の雨まじりの空はどこか遠くへ。
やっと東京に夏が戻ってきました!
あっついなあもお!
しかしながら、
九州四国には台風が接近しているとのこと。
晴れたと浮かれているわけにもいきますまい。
さて、
今日は当直の日。
(何事もなければ)勉強にはもってこいです。
(何事もなければ)朝までコツコツと勉強できるわけです。
こいつらが夜のお供。
「英語が苦手な文系=ボンクラ」であるところの僕が、
こいつらとわかり合えるのはいつになるのか。
会社の休憩時間などに、こういう本を開いて
ウムウム唸っていると、他のスタッフから、
「何でそんなことやってんの」的なことを
よく訊かれます。
「そんなもん勉強してなんになるんだ」とも。
そういう時、僕は決まって
「だって興味があるんだもん」
と答えるようにしています。
というか、そう答えるしかないんですけど。
人でも音楽でも食べ物でも、
興味あることについては、知りたくなるじゃないですか。
僕にとって、
今「女心」の次に興味があるのが「webの仕組み」ってだけで、
それを勉強することのどこが悪いのか。
そのことでお前に迷惑をかけたのか。
それじゃあなにか、俺がwebの勉強をやめたら、
お前が女心について俺にレクチャーしてくれるのか。
あれ!
いつのまにか特定の人への挑発的な物言いになってる。
「お前はほんとに理屈バカだな。ていうか、バカ理屈だな」
って言ったあの人への恨み節になってる。
いけないいけない。
読む人が不快になるようなことばっかり書いてるから、
アメブロから質問の答えが返ってこないんだ。
さて、
気を取り直してがんばんぞー。
なぜ、こんなものが会社の当直室に?
男ばかりのこの部屋に、なぜ?
そして、中身がないのはなぜ!?
8月18日<先取り>
<先取り日記>
8月18日(金曜日)
天候*快晴
毎日毎日暑い日が続いております。
夏産まれのせいか、夏らしい夏がこないと
一年機嫌が悪い(言いすぎ)僕ですが、
今年の夏には大満足です。
くっきりとワイシャツとパンツの部分だけ白く
なるほど陽に焼けてしまっているのが残念なところ。
それはともかく、
おそらくイベントや飲み会やDVD鑑賞などに
ウツツを抜かしているでしょうから、
今月はあまり勉強をしていないはず。
勉強といっても、
htmlとcssの基礎を繰り返しやってみたり、
JAVAscriptの参考書を開いてはすぐ閉じたり
といった、なんちゃって勉強なのですけれど。
三十路になって、脳も新しい事柄を覚えることを
拒否しがちなので、コンスタントに詰め込んでいかないと
すぐ忘れてしまいそうです。
そういえば、気まぐれで取ったドメインがあるんだった。
(YAHOOのだけど)
このブログもどんどん素敵な感じにしたいし。
思えば、
学生時代の僕も、夏休み中に毎日遊び呆けていて、
ふと急激な不安に襲われて一日だけ勉強したりするような
チキン野郎でした。
三つ子の魂百まで。
というわけで、
(急な予定が入らなかったら)今日はキチンとお勉強の日。
html練習用のポンコツVAIOで、頑張りましょう。
8月17日<現実>
<現実日記>
8月17日(木曜日)
天候*今日も雨→晴れ→雨→晴れ→雨
台風の影響は関係ないとか言ってるものの、
毎日毎日変な天気。
コンビニ傘を買っては電車に忘れ、買っては本屋に忘れ、
出費がバカになりません。
--------------------------
まず、昨日の動画ブログのこと。
2年ぶりぐらいにカラオケに行きました。
しかも一人で。
最初の4秒しか再生されない原因は未だ不明です。
わけがわからないのでアメブロに質問メールを
送ってみたのですが、すぐには回答してもらえないようです。
なんてことはない一分程度の動画ですが、
カラオケ滞在時間1時間のうち、35分ぐらい(テイク13)をかけて
撮った力作なので、なんとか全貌を皆様にお見せしたいです。
動画を撮る作業(というより指に顔を描く作業)が面白いので、
今後もちょこちょこ動画ブログをやっていきたいと思っています。
打倒!おちまさと!(だからやめろって)
(動画だけ見た人が、このブログの一日の
平均読者数の5倍ぐらいいたのに驚きました。
しかも、そのうちの何人かが評価までしてるのには笑いました。
動画だけで評価されたって・・・ねえ?)
--------------------------------------
日帰り旅行のこと。
来るお盆休み(みたいな休み)を、少しでも有意義に
過ごしたい。
珍しく、先取り日記の自分と同意見です。
楽なほうへ逃げがちな僕のために、
ご丁寧に条件まで出しやがっててくれているとは。
【条件1】 関東地方からは必ず出る
【条件2】 できれば行ったことがないところに行く
【条件3】 旅先で、ドラマチックなことをしてくる
この条件のおかげで、漠然と考えていたプラン
「マザー牧場(千葉県)でソフトクリームを食べる」も、
「日帰りアメリカ横断ツアー(訪米経験済)」も、
あえなく却下となってしまいました。
今日は、仕事にもあまり身が入らず、
ずっと「どこ行こっかなあー」と考えていました。
悩んだ脳が無意識にそうさせたのか、自分が書いた過去の記事を
なにげなく見る僕。
そこに行くべき場所がちゃんと書いてありました。
7月14日「ばくはつ五朗」の回より抜粋
僕は日テレ
(このブログを読んでくださっている方は、嬉しいことに
関西の方が多いようなので、よみうりテレビ←合ってる?)
のノリがどうにも受け付けない体質なので、無視しようかとも
思ったのですが、
そうなのです。
東京に住む僕のブログの読者様、並びにmixiで交流ある方は、
どういうわけか関西(特に大阪)の方が多いという喜ばしい事実。
ここから目を背けることはできません。
関東の皆様に対しては、お中元(桃を三つずつ)も贈ったし(嘘)、
「今、タンシチューを作っているのだけど、タンを買ってくるのを
忘れてしまったの。悪いんだけど、買い物に行っている間、
お鍋がふきこぼれないように見張っていてくれない?」
なんていうお願いにも、即座に出向くことができるわけですが、
関西ともなるとそうも行きません。
絶対ふきこぼれます。
どうにかして関西の読者様に、日ごろのご愛顧への
感謝の気持ちを表したい。
やっとその答えが見つかりました。
・関東から出てる。
・中学校の修学旅行で京都には行ったけど大阪には行ったことがない。
・顔も知らぬ読者様にお礼をしに行く→かなりドラマチック
うん。条件にも当てはまっている。
というわけで、
おそらく来週になると思いますが、
日帰りで大阪に行きます。
本来ならば、読者様の家を一軒一軒訪問し、
お中元(桃の種)を渡し、お礼を言うのが望ましいことでは
ありますが、残念ながら日帰りなものですから、それも難しいかなと。
なので、
新幹線で東京→大阪へ。
到着するなり、大阪の大地(道路)に感謝の口付けをして、
すぐさま帰ろうと思います。
あくまで「お礼参り(意味違)」が目的。
食いなんとか人形とか、通天なんとか閣とか、
本場のたこなんとか焼きを食べるとか、そんなチャラけた
観光気分は一切ありません!
ていうか、大阪の概念があまりに貧困。
というわけで、
大阪の読者の皆様、首を洗って待っていてください。
そして、
大阪のオススメグルメスポットとかあったら
おしえてください。
マジで。8月16日<現実>
<現実日記>
8月16日(水曜日)
天候*晴れ→雨→晴れ→雨→晴れ→雨
僕の姿を皆様にお見せするときが
やってまいりました。
↓
↓
いろいろやってみたのですが、
なぜか4秒までしかアップできないんですよねー
一分ぐらい撮ったのに。
現在調査中です。
8月17日<先取り>
<先取り日記>
8月17日(水曜日)
天候*くもり
お盆も終わって、街に活気が戻ってきました。
これでまた飲み屋に行けるわけです。
よかった。
僕としては、一年で最も忙しい時期を
(たぶん)無事に乗り越え、一段落といったところ。
昼食をとりながら、
来週あたりに突然与えられるであろう、二日ほどの
お盆休み(的な休み)をどう過ごそうか考えています。
二日のうち、
一日は部屋の大掃除とか買い物などにあてるとして、
もう一日をどうするか。
ここ数年の僕の有様から推測すると、
出かけようと思うものの、暑さとめんどくささに
負けてしまい、結局自宅でゴロゴロしtながらDVDを見たりする
ところ
です
が、
今年は違います。
この企画の真の狙いの一つとして、
「僕の出不精(デブ症)を克服する」
と公言しているわけですから、
たとえ手足をもがれても出かけなくてはなりません。
さて、どこへ行こうかしら。
日帰りで行けて、一人で行っても遜色ないところ。
今日はいくつか候補をあげて、
ニヤニヤしながら検討する日にしてみます。
あ、でも、楽なほうへ逃げがちな僕をけん制する為に、
いくつか条件を出しとこう。
【条件1】 関東地方からは必ず出る
【条件2】 できれば行ったことがないところに行く
【条件3】 旅先で、ドラマチックなことをしてくる
こんなかんじでよろすく。
8月16日<先取り>
<先取り日記>
8月16日(水曜日)
天候*快晴→夕立
なんだか、僕が利用しているアメブロもいろいろ
リニューアルしたりいろんな機能が増えてきているようです。
一度も利用したことのない「スクラップブック」
どうやったら貯まるのかわからない「ポイント」
どうしても仕組みが理解できない「トラックバック」(!!!)
など、ホントに多彩なブログを作成するためのツールが
いっぱいあります。
僕としては、macから記事を書こうとすると、
全部タグ打ちしなければならないところを
真っ先に改善してほしいのですが。
そんな中、一つだけ「やってみたい」と思える機能が。
それは、
動画を投稿すること
いわゆる『動画ブログ』ってやつですか?
探してみると、赤ちゃんが立ったという動画や、
猫がゴロンゴロンしている動画を載せているブログがちらほら。
やり方を見てみると簡単そうだし、
僕にも出来るかもしれない。
というか、おちまさとにだってできるんだから僕だって
出来るだろうということで、
今日の現実日記は動画で
お送りすることに決めました!
果たして、どんな動画ブログになるのか。
初めて皆さんの前に僕の姿がお披露目されるのか。
野良猫がゴロンゴロンしている姿を載せるのか。
どうなるかは全く予想できませんが、とにかく初の
動画ブログに挑戦してみます。
無意識におちまさとを敵視してしまうのはなぜなのか。
よっぽどアイドル予備軍のブログが気に食わなかった
のかなあ(他人事)。
8月15日<現実>
<現実日記>
8月15日(火曜日)
天候*朝は雨、その後快晴、その後降ったりやんだり
帽子をかぶって鼻歌まじりに出勤したものの、
途中で激しい雨に襲われてしまいました。
そのあとすぐに、嫌になるくらいの快晴。
折り畳み傘を持って歩こうか迷う毎日です。
さて、今日は8月の真ん中。
この企画の反省会でございます。
とりあえず読み返してみると・・・・・・
うーん。
自分でやっているとはいえ、先取り日記に
振り回されすぎ。
最初から予定されていた日(散骨とか飲み会)はまだしも、
ノリと思いつきで書いた日は目も当てられません。
メイド喫茶の日とかね。
あんなダメ喫茶に一緒に行く羽目になった
K氏には、本当に悪いことをしました。
直接謝ってはいませんが、心の中では何度も謝罪していますw
やるときはやる。
やれないときはやれない。
そんなセゾンカード的な心構えで後半を乗り切らないと、
大事な何かを失ってしまいそうよ。
あともう一点。
原則として、先取り日記が午前0時に更新され、
その日のうちに現実日記を書くというシステムですが、
その原則が完全に崩壊してしまっている。
先取り日記は事前に書いたものを時間指定で
更新されるようになっているのでいいのですが、
(今日もそうですけど)一日に二日分の現実日記が
書かれたりしていて、読んでくださる方に大変不親切。
後半はもうちょっと見やすく構成するようにして、
でもってすでに書かれた日記に関しては、
再配置しようと思っております。
その他自分で「?」と思ったところはちょいちょいカスタムして
いきますので、皆様今後ともなにとぞよろしくです。
8月15日<先取り>
<先取り日記>
8月15日(火曜日)
天候*快晴
8月も半分終わりです。
つまり、
思いつきだけで突っ走ってきたこの企画も、
半分終わったということになります。
ここで気になるのは、
僕がちゃんと現実日記を
書けているのか?
ということ。
気まぐれな僕ですから、
ひょっとしたら三日坊主で終わっているのかもしれないし、
中川翔子並みの更新率で頑張っているかもしれません。
ひょっとしたら、ジャック・スパロウ のコスプレをした
僕の写真をこっそりアップしているかもしれない。
今日は一応この企画の「中日」。
後半の日記をより良いものにするために、
問題点や反省点をあげつらって、解決・改善していくための
「8月前半を振り返って」という、反省会の場にしようと思います。
おそらく、企画の反省から、自身の生き方へのダメ出しに
発展する予感がしますが、
そのへんは現実の僕に引き受けてもらうことにしましょう。
8月14日<現実>
<現実日記>
8月14日(月曜日)
天候*快晴
関東では不安定な天気が続いています。
僕には全く影響はありませんでしたが、大規模な
停電なんかがあったりして、
「ああ、世界は終末に向かっているのだな」なんて
思ったり思わなかったり。
14日はホント早く寝ました。
日付が変わる前に寝るなんて何ヶ月ぶりかしら。
早くに寝すぎて夜中に起きるという、
不規則な生活の弊害があったりしましたが、
なかなかスッキリした朝を迎えることができました。
今日は、いつものアイロニーとシニカリズムに
満ちた内容は少し控えめにして、
今朝の起き際に見た、大変お盆らしい夢の話。
【ここから夢】
父方の祖父(故人)と、軍用のジープみたいなゴツイくて
屋根のない車に乗って、知らない街をギャンギャン走っていました。
運転免許を持っていないはずの祖父が運転していることや、
頑固で偏屈だった祖父がニッコニコで運転していることに
疑問も不安も感じない僕。上機嫌で助手席に乗っています。
いつのまにか周囲が住宅街(誰もいない)になっていて、
道が細くなってきましたが、ワイルドな二人はスピードを
落とすこともなく走り続けます。
しかし、無軌道に走っていたせいか、
袋小路に入ってしまい、「なんだよこれー」
などと言っていると、突然地面がなくなって、
水中になっているのです。
「ヤバイ、水の中だ。
でも、この車は水陸両用だから大丈夫だ」
という、完全な説明ゼリフを水中でつぶやく僕。
少しの間水中をドライブするのですが、
車は水陸両用だけど、僕と祖父は陸専用だということに
気づきます。
苦しくなってきて、車を乗り捨て、
カナヅチなはずの祖父と二人で、グランブルーみたいに
物凄くキレイで青い海(?)を、水面を目指して泳ぐのですが、
なかなかたどり着きません。
「結構深いねえ」などと、平気で水中会話をする僕と祖父。
ムガムガ言いながらさらに泳いでいくと、
やっと太陽らしき強い光が見えてきました。
その時、祖父がいきなり
「忘れ物をしたから車(海底)まで戻る」と言い出します。
「無理だよじいちゃん、一回空気吸ってからにしなって」
と、僕は現実的な提案をするのですが、祖父は
「大丈夫大丈夫」と言って戻ろうとします。
やっぱり頑固だなと思いながら、
「何をわすれたのよ」と訊くと、
いつのまにか蒸気機関車の運転士の格好をした祖父が、
「帽子がないと暑くてダメだ。お前のも持って来てやる」
と言いながら、スーッと海底に消えていきました。
「もう!」と思っているあたりで目が覚めました。
お盆には帰れない仕事をしていることもあって、
もう久しくお墓参りに行っていないのですが、
そんな孫にあきれて、祖父自ら僕のところにきたのかなと
思うと、なんとなく申し訳ない気がしたり、
ちょっとロマンチックじゃないかと思ったり。
朝スッキリしていたのは、夢の余韻が心地よかったから
かもしれません。
起きた後、シャワーを浴びて、朝食を食べて、
ゆっくりコーヒーを飲んで、鼻歌まじりで出勤できました。
あ、ちゃんと帽子もかぶってね。
なんだか「世にも奇妙な物語」で
たまーにやるいい話みたいな内容になってしまって
恥ずかしいですが、
たまには早く寝るのもいいかな、と。
まあ、
夢の中で会ったので、今年もお墓参りには
行かないとは思いますけどね(ええー!)