このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。

 

目が覚めるようなネタはありません。

特別美味しい料理もありません。

ファッションセンスもありません。

 

あるのは愛です♡

 

どこにでもいるおばちゃんのリアルな日常を見に来てくれたら嬉しいです。

 

クローバーケアマネジャー

クローバー整理収納アドバイザー

クローバー防災士

 

鉛筆自己紹介

鉛筆再婚物語

鉛筆平屋の家のこと

 

今日は我が家の収納について書きたいと思います。

 

下着・靴下・タオルの収納見直し

 

乾燥機にかけられないお洒落着以外の洗濯した服を干すのをやめてからかれこれ5年以上になります。

 

そして、畳むのも面倒なので、クローゼットの服はTシャツを含めて、下げる収納にしています。

 

 

更なる、手抜きラク家事のために、この平屋に越してからは脱衣所にある下着類の収納の見直しをしました。

 

脱衣所にあるフィッツのルームチェスト

 

我が家の脱衣所です。

 

 

フィッツのルームチェストと、その上に無印良品の柔らかポリエチレンケースを3つ置いています。

 

フィッツのルームチェストの中に入っている下着やタオルの収納見直しをして使いやすくしました。

 

 

プロフィックスせいとんボックス

 

使ったのは、フィッツルームチェストと同じメーカーである天馬のプロフィックスせいとんボックスです。

 

 

ニトリにも同じような物がありますが、大きさと仕切りの間隔の違いがこちらの方が好みでした。

 

組み立て方は、広げて裏側から下敷きを入れるだけ。

 

 

完成です。

 

 

用意したのは、こちらの種類です。

 

 

クローバー奥行きは33センチ(各サイズ共通)
クローバー高さは11センチ(各サイズ共通)
クローバー幅は、9、15、24、30㎝と4サイズ7種類です。

 

せいとんボックスを使ってみた

 

実際に入れてみました。
同じフィッツのメーカーの物なので、もちろん奥行きもピッタリです。

 

 

色々なパターンで使えます。
小物が多い場合はこちら。

 

 

Tシャツなどを入れるには、仕切りが無いタイプが便利。

 

 

細々とした物が少ない場合は、このようなパターンも良さそうです。

もう間違い探しですね(笑)

 

 

私の下着の場合は、せいとんボックスの15cm仕切り付が重宝です。

 

これからの季節は、手前が半袖、真ん中が薄手の長袖、奥がタートルネックという順番で入れました。

 


肌寒くなったらケースごとひっくり返せばOKです。

 

夫の下着類のスペースです。
汗かきの夫は頻繁にパジャマ(部屋着)を着替えるので、仕切りのないケースも一つ入れています。

 

 

タオル類のスペースです。

 

 

今までは丁寧にたたんでいましたが、バスタオルとフェイスタオルの間に仕切りをしたので綺麗にたたまなくてもどちらか分かるのでOK!

 

ハンカチは取ってそのままバッグやポケットに入れたいので畳んでいます。

 

タイルやハンカチは多少入れ替わっていますが、数年経っても同じような使い方をしています。

 

この「せいとんボックス」も便利ですが、何よりこのフィッツのルームチェストが使いやすくて買ってよかったです。

 

とても軽いので掃除機をかける時も簡単に動かせるし、引き出しもスムーズなので高齢になっても使い続けられると確信しています(笑)

 

若い時は気にならない引き出しの重さもシニアになるとね💦

 

こちらは老人ホームに入っても持って行く物の1つです(笑)

 

 

 

 

 

一生持ち続けたい物はこちら

 

 

 

 

 

 

我が家の愛用品一覧です

 

 

 

 

 

明日も見てね

 

 

 

平屋の家を公開中

 

 

インスタも見てね

 

 

メインブログはこちら

 

 

私の本はこちら

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村