ベーグル&地蔵まつりポタ?② | 力太郎のブログ

力太郎のブログ

近所の散策や自転車いじりとか…

東村山の地蔵まつりへ

五年ぶり?に訪れようと途中で道草していますが…

西武新宿線の東村山の大踏切を渡って道なりに前川を渡って右、左と曲がって地蔵まつりの会場

国宝千体地蔵堂のある正福寺へ

いきなり山門前に着いていますが…w

臨時の駐輪場が新しく出来たトイレの駐車場奥で良かったです。

通りは催しや屋台が出ていて久しぶりの賑わいが見られて良かったです。

山門を潜ると国宝の千体地蔵堂が見えます。

2015年に訪れた時は、なかなかの参拝客の多さでビックリしましたが

2015年

コロナ禍後の地蔵まつり、訪れた時間帯がピーク時を過ぎていたので空いていました。

正福寺の本堂へもお参りして

浦安の舞など八坂神社の方で、もう少し居たら始まったのですが

2015年の時

少し疲れたのか?目的地へ着いたという達成感で満足してしまったようです。

写真も殆ど撮らなかった…謎

お祭りの参拝客が例年と違って少なかったので待っていたら良い場所で見学できたかもしれません。

板碑見たり境内散策してお祭りの屋台見つつ特に何かするわけでもないですが正福寺を後に

再度、高架化工事中の東村山駅へ

駅前へ続く道は道路狭いですがバスも通り主要道ですね。

大踏切を通る都道はここへ繋がるようです。

歩くのも自転車も注意です。

駅前の高層マンションは以前からあったけど

高架化後の駅の様子が想像できる工事進捗状況ですね。

 

西口は高架化工事後を見据えた様な計画で作られてましたね。

ここに来ると帰り道ですから東口の方へも

駅南側の踏切へ

西武園線

2016年11月高架化工事前

西武新宿線

渡って東口も何度か来てますが

前回は2018年、志村けんさんの木クリスマスツリーはどこにあるのだろう?と

余り下調べせずに、駅の街路樹は合ったけど

イマイチ分からずに

どれかな?と思って後にしましたが、今回は見つかるかな?

ロータリーの真ん中あたりにあるのが、そうなのかと勘違いしていましたがwガーン

この欅の木々が、志村けんさんの木みたいです。びっくり

分かって良かったです!おねがい

あっ!!

志村けんさんの像だ…!(´;ω;`)

そうだよな…2019年は体調不良で訪れて無いから

五年ぶりに駅前に来たら志村けんさん、コロナで…

亡くなってしまってえーん

東村山にゆかりが深い出身有名人ですから記念に銅造が出来ていましたが

見に来られて良かったです。

合掌

(´;ω;`)

まだ信じられないですが、こうやって銅像が作られて東口に置かれていました。

 

ぐるっと回って戻ってきた感じですが

小径が東山道武蔵路で古代官道じゃない?と思いつつw

以前は踏切内で道が合流していたのでビックリしました。

西武園線の電車を見ながら

西武新宿線の6000系トップ№ですね。

西武新宿線のニューレッドアロー

来年度高架化完成だと地上を走る姿も、次の地蔵まつりの時はどうなるかな?

と思いながら忘備録も兼ねて撮りました。

地蔵まつりへ行き、志村けんさんの木と銅造を見られたので帰ります。

所沢駅南側の大踏切w

東村山~所沢間は一駅ですが地形の高低差というか…歩くより電車に乗った方がいい距離です。

昔の西武の所沢車両工場の引込線があった踏切から撮ってますが

列車の往来、列車頻度が凄いですね。

西武新宿線&池袋線の踏切、渡り切れるか?心配になるほどの長さと列車頻度です。

東村山駅より所沢駅の高架化をして欲しいけど、主要道は立体交差済みで

埼玉県ですから…しないでしょうね。

この日は、よく見た40000系。ずいぶん増えたんですね。

プリマハムのウインナー号

所沢駅の増改築が凄いw

コンビニで休憩…

ハンガーノックになりそうでしたが久しぶりのカフェラテ飲んで回復です。

安納芋のメロンパンはエーキド―パンの工場直売で購入

味がメロンパンイメージで食べると芋なんで…?ですが、まあまあ美味しかったです。

あとは寄り道しつつも夕方になって陽が傾いて来たので急いで

帰り道にある

地元の地蔵堂へ参拝して、地蔵まつりポタを締めようかと思います。

三芳町上富にある木ノ宮地蔵堂

東(右)に動かすと、エーキド―パンの工場直売所w

晩秋の木漏れ日の中、誰も居ませんし、地蔵堂といいつつ

お地蔵さまの存在を、あまり感じない不思議な境内ですが…

堂内に坐像の地蔵菩薩像がありますが…

古来より近郷の村々から子育て子安地蔵尊として篤く信仰されてた富の地蔵さま

調べていくと色々な事が自分なりに分かった事や、謎が深まった事があり

ふとした事がキッカケでシリーズ化?してブログ記事でまとめましたが興味深い歴史と場所です。

木ノ宮地蔵堂は

現在は多福寺が管理、所有するようですが昔は違ったようです。

三富新田開拓は

木ノ宮地蔵堂がある地蔵野を中心に地割りされています。

なぜかというと、

新編武蔵風土記稿、亀久保村・大塚村↓

入間郡誌亀久保村を見ると

開拓者の親村でもある亀久保村(ふじみ野市)地蔵院が別当として、また大塚村(川越市南大塚)西福寺も管理所有権など共有していたそうですが

入間郡誌の三芳村上富を見ると

木宮地蔵堂の事が詳細に書かれています。

さらに

三富開拓誌・木の宮地蔵堂を読むと

詳細に分かる事があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある共通した地名や地域で山号、寺院名、伝承される縁起に登場するお地蔵さまと

二階堂隠岐入道の末裔と思われる本荘藩六郷家に伝わる木ノ宮地蔵堂との関係など

伝説も含めて、この地に居ない六郷家に繋がる二階堂家の話が興味深く

亀久保の地蔵院が別当として木ノ宮地蔵堂を近世までは管理していた事など

後に昭和5年に木宮地蔵堂の所有権や帰属問題で寺院、村同士で争い事になるなどし

そんな中で、地蔵堂のお地蔵さまが盗まれる事態になり近年になり見つかり当事者同士で侘びが入り

長年の問題を解決したようですが大井町史にも途中までこの件は詳しく載るが当事者同士で問題が解決されたそうですが

結末は載っていません。

その時盗まれた○○は地蔵堂に戻されたのか?聞いたら否定していましたね…謎

木宮地蔵堂のお祭りの時の寺紋でしょうか?

六郷家の家紋の亀甲紋に似ているな…と気付きましたが

明治になり本荘藩六郷家と川越藩主だった松井松平家と姻戚関係になるなど興味深い縁を知りましたが…

何も無いようで、調べて見ると大変興味深くて印象的ですが

謎の部分は解明されないままでしょうね。

※地蔵街道

自分も道に迷った際に立派な地蔵堂が見えて驚いたのですが

父親の入院時は防衛医大病院の往復で何度も通り病気平癒を願ったりもしましたね。

坂上田村麻呂や二階堂隠岐入道、二階堂氏の末裔の六郷某も

この場所でお地蔵さまに出会ったのでしょうか?

東山道武蔵路や鎌倉街道上道から外れて道に迷ったのでしょうが…

実際通って見ると、ありえなくはない話だと思います。

 

木ノ宮地蔵堂へお参りして

奥之院へこのまま廻って行きます。

奥之院

木目郷(川越市木野目)に居たであろう杉山氏(杉山長五郎)の寄進による石地蔵坐像が奉納されています。

※木ノ目長者と呼ばれる人物と同一人物かは定かではないです。

 

※ブログ内で木野目長者絡みでまとめた記事のリンクを貼ってます。

ちょうど地蔵街道が奥之院と地蔵堂の間を斜めに通ります。

赤い矢印は乳神様

三富開拓誌を読むと奥之院のここの場所が一番神聖な場所というのか?

地面を掘ると祟り災いあるとか…ないとか…

立ち入ってはいけないような記述や鉄の門扉跡が石柱にありますが

埋まっているお地蔵さまはこの下にあるのでしょうか?

 

今となっては解説案内板もある訳でないので真相は不明ですが

三富開拓誌だと立派なお堂があるのにお地蔵さまが無い事が書かれています。

三富開拓誌が編纂された頃(昭和4年に刊行)は盗まれてしまった時なのか?

古来から地中深くにお地蔵さまを埋めておくのは信仰面での何か、なのか?

塞ぎの意味か?

それから派生して金の鎖に巻かれている、悪戯しないよう鎖で巻いて埋めた等様々な話が出たのか?

答えは分かりませんが色々と想像するとその土地や地蔵堂の歴史、何となく見え隠れする二階堂家末裔の六郷家の由緒、伝説めいた伝承も含めて興味深いですが

六郷家が大事にしていたであろう木ノ宮地蔵堂との縁起など

※三富開拓誌より抜粋引用

三芳町側の資料や地元古老の証言などは抜け落ちた様な感じですが

なぜ遠く離れた一族にとって旧地にあった亀久保の地蔵院や木ノ宮地蔵堂含めて

新座市大和田の古刹普光明寺もそうですが、何か繋がりを大事にしていたのでは?と個人的に思います。

今となっては分からないままの事が多いですが

周辺地域を調べて見ると六郷家に繋がる二階堂家の存在が見え隠れします。

奥之院

久しぶりに訪れると何か変…?

あれ?何かおかしいな…物足りないな?

あ~イロハモミジだったかな!

枯れてしまったのか?倒木したのか?伐採されたんですね…えーん

↑紅葉するのが楽しみでしたが、残念ですね。

切株見ると中から枯れていたのでしょうね。

ぐるっと地蔵堂を廻ってお参りできました。

 

東村山の正福寺の国宝千体地蔵堂も良いですが、三芳町上富の木ノ宮地蔵堂も

好きな場所です。ラブ

乳神様もお参りしましょう。

 

東村山・正福寺の地蔵まつりへ五年ぶりに行けて

東村山駅の高架化工事の進捗状況を見て

駅前にある志村けんさんの木と志村けんさんの銅造を見られて良かったです。

行きは三芳町のエーキド―パンでお得なベーグルが買えて

帰りは三芳町上富の木ノ宮地蔵堂へお参りしました。

文化の日、晴れの特異日のポタリング

距離は大して走っていませんが散策にちょうどいい距離間で

また東村山周辺へ行きたいですね。

 

今日もご覧頂きありがとうございます。