こどもと旅に出よう! 台湾編3 夜市と観光
今日は大好きなお友達と絶交してきたチビ太。学校ではいろいろあるみたいですが、先生に相談したり、家に帰ってきて私と話して解決できる感じです。クラスで一番小さかった三男も、今日の身体測定で去年より9㎝伸びた!と喜んで帰ってきました。みんな、日々成長。さて、台湾1日目と2日目について書いていきます。空港からホテルへ行き、荷物を置いてから、中山まで。ホテルオークラにあるThe Nineのパイナップルケーキとヌガーがパッケージも可愛くておいしいとの情報を得て、買いにいきました😋金興發生活百貨で文房具やお菓子を購入。その後、台湾と言えば…の夜市へ。私たちが行ったのはホテルの近くの寧夏夜市。中を通ったのはこの夜市だけだったので、他と比べてどうかはわかりませんが、とにかく人が多い!!歩くのが大変でした…チビ太もゲームで楽しめるかな?と思ったけれど、”ゲームはしたくない”と。いつもはゲームセンターでコインゲームやクレーンゲームをしたがるのに…少し歩くとお芋をあげた食べ物があったので購入。ドーナツみたいで美味しかった。屋台はおでんや、クレープ、なんかいろいろな食べ物で溢れていました。夜市のお目当てはサツマイモボール。屋台の前ではなく後ろに回って並ぶスタイル。だから表に書いてあるシステムがわからず、とりあえず欲しい個数を伝えたけど、振りかける粉みたいなのは種類がわからず、英語で話しても意思の疎通ができず、プレーンのまま渡された💦ちゃんと中国語も学んで来ればよかったサツマイモボールもおいしかった~❤フルーツあめも食べたよ。日本より安いチビ太も大満足。屋台は現金払いなので、現金必要です!私は入国直後にあった台湾銀行のブースで2万円分両替しました。翌日は九份と十分へのツアー。一緒のツアーだったのは大阪から来たご夫婦と大学生の息子さん。ツアーはバスではなく、7人乗りの車。ガイドさんの運転が上手で、山道でも乗り物酔いしなかった✨まずは、十分瀑布。大きくて素敵な滝。滝までは少し歩くけど、北九州の実家近くの鍾乳洞に行った時がかなりつらかったので、ここは楽勝でした。山野草が好きな父にたくさん写真を撮ってお土産に…。実物や種を持って帰れないからね…滝から車で5分ほど行くと、ランタン上げで有名な十分へ。ガイドさんに連れていってもらい、ランタンあげてきました。雨でもたいてい無事に上がるそう。雨が多い地域だから、いっぱいランタンをあげても山火事にはならないんだって。落ちたランタンも、地元の人が回収してリサイクルしてまた使うとのこと。ランタンに書くこと、決めてこなかったから、なんかグダグダなお願いごとのランタン…カッコわるっ!写真もいっぱい撮ってもらった後、散策。チビ太がカニの唐揚げを食べたいというので購入。めちゃくちゃ美味しかった!!200台湾ドル。十分のトイレはランタンのお店で借りましたが、紙はありません。紙を流すことはできません。私たちは日本からトイレットペーパー持参。ペーパーが数回分残っているタイミングで交換し、小さくなったロールを台湾旅のために取っておきました。いよいよ九份!!というタイミングで雨がひどくなってきたーレインコートと傘で雨対策をして、九份の街へ。映画館までガイドさんが連れていってくれたので、そこから上へあがり有名なフォトスポットで記念撮影。お茶も飲みたかったけど、チビ太が気乗りせず断念。芋圓(うえん)だけは食べたかったので、ソロ活女子で早乙女めぐみさんが訪れたお店まで階段をのぼる。お店の前はこんでいなかったけど、奥のほうにイートインスペースがあり、そこは混んでました。みんなミックスを頼んでいたけど、チビ太が食べやすいように私たちは小豆を注文。それでもおいしい。ゆっくりお買い物しようと思ったら、”もう、ガイドさんのところへ戻りたい!!”というチビ太。ASDのチビ太にとって天気は大敵。気分の浮き沈みは通常の人よりも大きい。露店が並ぶ道をゆっくりとは言えないけど、少し興味のあるものを見ながら歩いて車へ戻りました。観光する時間が2時間もあったのに、1時間は車の中で過ごした…こどもと旅するって、こういうことよね…これはこれで、思い出。九分のトイレは映画館がきれいでした。(きれいと言っても日本とは違う)紙はついてましたが、個室に入る前に必要な分だけ取るシステム。流せたかどうかは定かではありません。最後の目的地は野柳地質公園。ジオパークです。自然にできた岩などを見ることができる海辺の公園です。Qeen’s Head 、女王の頭の形の岩が有名で、みんな写真を撮るのに並んでいますが、ガイドさんは後ろ側から上手に写真を撮ってくれたので並ばずに済みました。ジオパーク内には観光案内所、水族館、市場があるのでお土産を見ることもできました。道路沿いには魚屋さんがいっぱい並んでいて、千葉県民としては銚子や南房総だ~、と親しみのあるエリアでした。こちらのトイレは観光案内所のトイレがおすすめ。きれいです。流せます。1日色々な場所をめぐり、最後は饒河夜市。美味しいものを食べて帰りたかったけど、ここでもチビ太が”帰りたい”モード発動。入口の写真を撮り、近くのお寺の写真を撮り、電車に乗って台北駅に戻りました。あ、でも1つがんばってくれたのは、JR東日本ホテルの中にあるプレミアムスイーツに寄ってくれたこと。ここのパイナップルケーキもおすすめということで、途中下車して買ってホテルに戻りました。パイナップルケーキは長男のリクエストなので、チビ太も頑張ります。2万ぽ歩いたツアー。格安で心配だったけど、一緒だった方もよいご家族だったし、ガイドさんも日本語上手で親切。大満足でした!!3日目は台北の街の散策から帰国まで。最終回です。
- テーマ:
- 旅行