ごきげん職場づくりコンサルタント

二階堂里絵です。
 

やっかい上司、くせもの部下、

病んでいる人の接し方に悩んでいる

管理職のあなたへ

 

職場の違和感、

部下のSOSを見逃さず、

うつうつ部下をイキイキ部下へ変える


産業保健師歴:10年
企業面接対応:2000件以上

管理職としての

コミュニケーション力の高め方や


メンタルヘルス対応を

身につけるための方法を
365日発信しています。

 

初めましての方は【こちら】をどうぞ

 

【募集中のメニュー】

 

リーダーのための

北欧式コミュニケーションアカデミー

 

11月30日(水)

21:00募集開始
 

募集の際は、

LINE公式アカウントより

お知らせいたします。

 

11月30日に

ご案内致しますので、

お待ちいただけると嬉しいです。

 

 

°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧

なぜ他社ではなくリーダーのための

北欧式コミュニケーション

アカデミーなのですか?

°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧

 

 

 

その理由は2つ!

 



科学的な旬の情報を扱うので、

小手先のノウハウだけ

ではありません!

 

 

 

そして

 

 

 

個別相談で手取り足取り

アドバイスをするからです。

 

image

 

 

 

分かりやすい事例がこちら。

 

 

 

うつ病で休職と復職を

8年間繰り返しているAさん。

 

 

 

復職して3ケ月~1年くらい経過すると、

必ず体調が悪くなり、主治医から

休職の診断書が提出されるのです。

 

 

 

Aさんは休職を何度も繰り返すため

当然、職場のメンバーとして

カウントすることができず、

 

 

 

仕事が任せられない状態でした。

(そもそも何の仕事をさせるのか悩む)

 

 

 

仕事が任せられないから

人事異動させることもできず、

自身の職場で何とかするしかない。

 

 

 

だけど、職場のメンバーからも

不満の声が上がっている…。

 

 

 

 

そんな中

 

 

 

上司の方は、

本やネットの情報を活用したり、

 

 

 

協会所属のカウンセラーさんから

アドバイスをもらって対応していましたが

 

 

 

小手先のノウハウ

だけだったので、

 


 

火は消せるものの、

煙は残っている状態。

 

 

 

根本から解決できていないので、

時間が経つと、煙が火となって

再度現れるのです。

 

 

 

 

だから、困り果てて私のところに

相談に来られました。

 

 

 

この事例の問題は、

うつ病の部下に振り回され、

 

 

 

上司の方がイニシアチブをもって

対応できていないことでした。

 

 


振り回される原因は、

都度ルールを変えていることが

原因だったのです。

 

 

 

なので

 

 

 

会社ができること・できないことを

一緒に整理することから始めました。

 

 

 

ここが決まってしまえば、

メンタルヘルス不調者への

対応がスムーズになります。


 

 

 

だから

 



力を入れるところ、

力を抜くところが分かるようになり、

現実的な対応ができるようになるのです。

 

 

 

実際、うつ病Aさんも復職後は、

以前より仕事の負荷をかけらる状態まで

回復し、昇進することもできました。

 

 

 

だから

 

 

 

なぜ、リーダーのための北欧式コミュニケーションアカデミーが選ばれるかというと

 

 

 

科学的な旬の情報をもとに、

 

 


個別相談で手取り足取り

アドバイスを受けることで、

 


 

現実的な対応に落とし込む

ことができるからです。

 

 

 

 

 

  リーダーのための北欧式コミュニケーションアカデミーはどうやって申し込めるの?

 

二階堂里絵

LINE公式アカウントからのみ

 

11月30日(水)21:00

に説明会の募集を行いますので、

まずはそちらにご参加ください。

 

<こちら>

 

 

 

 

 

既に興味ある方が沢山いらっしゃいますよ~

 

image

 

 

    

プレゼントお友達登録限定の特典プレゼント

 

二階堂里絵LINE公式アカウント

     IDからの登録は@223kvrex

 

 

10月人気記事 TOP3

宝石赤1位宝石赤

宝石緑2位宝石緑 

宝石ブルー3位宝石ブルー

 

二階堂里絵&アカデミーに関する記事

 

 

 

 

◆インスタグラム◆

   プライベート北欧ライフも公開してます

コチラから