ごきげん職場づくりコンサルタント

二階堂里絵です。
 

やっかい上司、くせもの部下、

病んでいる人の接し方に悩んでいる

管理職のあなたへ

 

職場の違和感、

部下のSOSを見逃さず、

うつうつ部下をイキイキ部下へ変える


産業保健師歴:10年
企業面接対応:2000件以上

管理職としての

コミュニケーション力の高め方や


メンタルヘルス対応を

身につけるための方法を
365日発信しています。

 

初めましての方は【こちら】をどうぞ

 

【募集中のメニュー】

 

リーダーのための

北欧式コミュニケーションアカデミー

 

11月30日

9:00募集開始
 

募集の際は、

LINE公式アカウントより

お知らせいたします。

 

11月30日に

ご案内致しますので、

お待ちいただけると嬉しいです。

 

 

°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧

ぶっちゃけ、ネットの情報でも十分じゃないの?

°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧˖°✧˖°˖✧˖°˖✧

 

 

 

ネットでググれば、

何でも情報が出てくる時代。

 

 

 

まずはネットの情報で

何とかなるでしょう!

  

 

 

と思ったことはありませんか?

 

 

 

 

わかります。

だって、疑問に感じたことを

ネットで調べれば、

 

 

 

必ず関連する情報が得られて

解決できることがあるから。

 

 

 

しかし!!

 

 

 

職場の人間関係や

メンタルヘルス不調者・

発達障害の方との

コミュニケーションは

 

 

 

ググっただけでは

解決できません。

 

 

 

 

たとえば、

インターネットで「共感の仕方」

などの情報はありますが、

 

 

 

「知っている」のと

「できる」は別物。

 

 

 

共感をしてはいけない場面で

共感をしてしまい、

 

 

 

不調者の単なるワガママを

受けいれていることがあります。

 

 

 

 

ワガママな訴えに共感し続けると

不調者の問題行動を助長させ

リーダーだけでなく

職場を混乱させることになります。

 

 

 

不調者の仕事ぶりや体調など

不調者の取りまく環境を様々な角度から

見ながら対応していく必要があります。

 

 

 

 

様々な角度から対応するということは

ネットの情報をいくつか組み合わせたところで

十分な介入のポイントを得ることはできないのです。

 

 

 

科学的に証明された基礎や最新の情報を

アクティブに学び、

 

 

 

個別相談で課題をあぶりだし、

改善のための作戦を練らなければ

 

 

 

「改善できる」レベルまで

到達することは難しいと思います。

 

 

 

職場の人間関係で悩んでいる人が多いってことは

インターネットの知識だけじゃ、

関係を変えいていくためのノウハウは

得られないってことなんです!

 

 

 

 

  リーダーのための北欧式コミュニケーションアカデミーはどうやて申し込めるの?

 

二階堂里絵

LINE公式アカウントからのみ

 

11月30日に説明会の募集を行いますので、

まずはそちらにご参加ください。

 

<こちら>

image

 

既に興味ある方が沢山いらっしゃいますよ~

 

image

 

 

    

プレゼントお友達登録限定の特典プレゼント

 

二階堂里絵LINE公式アカウント

     IDからの登録は@223kvrex

 

 

10月人気記事 TOP3

宝石赤1位宝石赤

宝石緑2位宝石緑 

宝石ブルー3位宝石ブルー

 

二階堂里絵&アカデミーに関する記事

 

 

 

 

◆インスタグラム◆

   プライベート北欧ライフも公開してます

コチラから

 

◆stand.fm◆

こちらをクリック