前回の記事で

「職場環境の把握と改善」に関して、

会社が従業員から慰謝料を求められ、会社側の法的責任が裁判で認められた事例

を紹介しました。

 

 

(詳しくはこちらの記事:部下間のトラブルを「当事者間の問題」と捉えるのは、間違っています! )

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

 

職場内において部下が、相談できず「助けて」が言えなくなってしまう原因にはどのようなものがあるかイメージできますか?

 

 

 

 

たとえば、以下のような要因があります。

 

 

 

 

・相談相手となるはずの上司が真剣に向き合ってくれない

・否定的評価や、さらに被害を受けるのではないかと不安がある

・同僚がストレスの原因

 

 

etc...

 

 

 

 

 

 

そこで、

 

 

 

 

今回は、どのようにしたら、相談しやすい職場環境作りができるかのか、

「相談しやすい職場の資源」について3点紹介したいと思います。

 

 

 

 

  ①相談場所のレイアウト変更を行ってみる

 

部下が上司に仕事や私的なことなど、何でも相談できる部屋がありますか?ニコニコ

 

 

話している内容が誰かに聞こえないよう入口からさっと入れる部屋や会議室などを利用し相談しやすい環境を整えましょう。

 

 

 

 

 

 

  ②個人情報は守られていること、不利益取扱いがないことを周知する

 

重要なのは、健康に関する個人情報は会社でルール化することです上差し

 

 

評価やキャリアに影響がないことを周知しましょう。

 

 

そすることで、安心して部下が上司に相談することができます。

 

 

健康問題が原因で、仕事内容を見直すなどの配慮が必要な場合は、本人の了解を得てから周囲のメンバーへ状況を説明し、業務を振り分けることがポイントですびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

  ③社内の協働体制を作る、または周知を強化する

 

産業医、保健師、カウンセラーなど会社内で専門家に健康面の相談をできる体制をつくることが大切です。

 

 

利用率が低いようであれば、積極的に職場内に周知しましょう。

 

 

症状が悪化する前に早めに専門家に相談することで、休職などを防ぐことができますグッ


 

 

 

 

 

部下が安心して相談できるよう、まずは職場環境の資源を整えてみてくださいニコニコ

 

 

二階堂里絵LINE公式アカウント

IDからの登録は@223kvrex

「@」をお忘れなく

 

 

 

 

 

    

 


 

 

インスタグラムはこちらから

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

◆二階堂里絵Instagram