吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース -7ページ目

吉祥寺・オンラインの英語リトミック、リズムスペース

​英語と音楽が大好きになる、6歳英語リトミック
「親子で楽しく、英語で音感・リズムトレーニング」クラスの様子や、おうちでできる英語リトミックのアイデアなどをお伝えしています。

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。
 

英語学習で使われる、”CVC words”ってご存知でしょうか。

 

 

CVCとは、Consonant, Vowel, Consonantの略で、子音、母音、子音、で成り立つ単語のことです。

 

Dog, Cat, Mapなど、CVC wordsはたくさんあって、Phonicsを学んでいる生徒さんが、アルファベットを一通り読めるようになったあとに導入すると、無理なく読めるようになります。

 

 

リズムスペースでは、現在園児Bクラス以上で取り入れています。

 

 

日常でも、書かれた英語を目にする機会は多いですし、少し読めるようになることで、英語に対する興味が湧いたり、自信にもつながりますので、Phonicsの学習はとてもおすすめです。

 

(Phonics自体は、リズムスペースでは2~3歳クラスから取り入れています)

 

 

動画をご紹介しますね。

 

"CVC words, letter a"



こちらは私が撮ったものですが、You Tubeなどを探すと、たくさん、いろいろな動画でCVC wordsが学習できると思います。

 

 

アルファベットを、アルファベット読み、ローマ字読み、両方で読めるようになったら、ぜひ取り入れてみてください♪



 

 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

 

11月13日(土)15:30~

 

★芸術の秋スペシャル 
丸、三角、四角など、形の言葉を英語で学び、それを音楽に結びつけた活動をしたり、アートにも通じるリトミックを楽しみましょう♪

 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 

・英語の絵本
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

キッズウィークエンド

リトル・ママ

 

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

(吉祥寺ベビークラス、11月17日、12月15日が満席になりましたが、11月24日、12月22日の追加日程は現在ご予約可能です)

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

 

先週、それぞれのクラスでハロウィンのスペシャルレッスンを行いました。

リズムスペースでは、毎年ハロウィンとクリスマスに、イベント的にスペシャルレッスンを開催しています。


1~2歳クラス。親子のふれあいがたっぷりです♪




2~3歳クラス。言葉もどんどん上手になっています♪



長調、短調、オーグメントのコードの聴き分け。
がんばっています♪



園児Aクラス。

動きがダイナミック。元気いっぱいです♪



園児Bクラス。何年も通ってくれているお友達。
あと半年で卒業かと思うと、寂しいです。



園児クラスでは、いろいろな楽器にも挑戦。
ピアノも1人ずつ弾いてもらいます。



小学生クラス。
オリジナルソングに合わせてWhole tone scaleを使い、
Ghostっぽい不気味な音楽の即興に挑戦しました。


オンラインクラスでも、それぞれのおうちにある

鍵盤楽器を使ってもらって即興演奏しました。

 

 


楽器でないものも楽器にできたり、

いろいろな音の出るものを探しにいけるのは、

オンラインクラスならでは、です♪



衣装や小物のご協力など、皆さまありがとうございました!!




 

 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

11月のお申し込みが開始しました。

 

11月13日(土)15:30~

 

★芸術の秋スペシャル 
丸、三角、四角など、形の言葉を英語で学び、それを音楽に結びつけた活動をしたり、アートにも通じるリトミックを楽しみましょう♪

 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 

・英語の絵本
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

キッズウィークエンド

リトル・ママ

 

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

 

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。



園児クラスからは、ポリリズム(2つ以上のリズムを、同時に演奏する)の課題を取り入れています。

ポリリズムは、音楽の基礎になる、大切な課題。

例えば、ピアノは右手と左手、違うリズムを弾きますし、楽器を弾きながら歌ったり、歌いながらダンスをしたり、音楽を楽しむのに、ポリリズムは欠かせません。


リトミックでは、ポリリズムを、遊びながら、楽しみながら取り入れています。


今、園児Aクラスでやっている、ハロウィンのポリリズムをご紹介しますね。

 


Peek-a-boo!
Trick or treat
Jack O' Lantern


それぞれのリズムで、グループ分けをして、お友達と一緒にポリリズムを体験します。


アクションしながら、言葉でできたら、楽器でもやります。

例えば、
Peek-a-boo!は、スカーフで。
Trick or treatは、シェイカーで。
Jack O' Lanternはタンバリンで。


というように、楽器を決めておいて、音楽に合わせて演奏します。


また、歌を歌いながら、伴奏パートをそれぞれのリズムで、と体験するのも、ポリリズムになります。



おうちでやる時、あまりピアノを弾かれないお母さんでも、黒鍵を2つ使って、リズムを演奏するだけでも、練習になりますので、ぜひ遊びながら取り入れてみてくださいね♪




 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

 

10月16日(土)15:30~

 

★ハロウィンスペシャル 

 

魔女、コウモリ、ガイコツなど、ハロウィンの生き物たちがいろいろ登場。 ハロウィンらしいアクティビティで、英語と音楽を楽しみましょう♪ ハロウィン気分を盛り上げるため、ハロウィンらしい服装やワンポイントを身に着けることが可能でしたら、ぜひお願いします。
 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 

・英語の絵本
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

キッズウィークエンド

リトル・ママ

 

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 


10月5日、19日に、MPJ主催「映画音楽制作講座」を開催させていただくことになりました。

ここ数年、作曲家、周防義和さんの講座にアシスタント兼ゲスト講師として参加させていただいていましたが、MPJ代表の朝生さんにお声がけいただき、今回はじめて、講師として新講座を担当させていただきます。


映画音楽にあまり馴染みのない方でも、楽しく、わかりやすく、音楽の引き出しを増やすことができる講座にしたいと思っています。

 


リトミックとは関係ないですが、作曲にご興味ある方、ぜひご覧くださいませ。

——————————————————————————————
 
『女性作編曲家、Jirafaのはじめての映画音楽制作講座』(Zoom)
 
~映画音楽はこんなに自由。映像とともに、音楽の引き出しを増やす!~
 
★「映画音楽、と聞くと、敷居が高いイメージがあるかもしれません。
実際は、全編フルオーケストラ、という映画もあれば、歌もの10曲使用、という映画もあれば、ほとんど音楽がなく、所々ピアノでポロロン、という映画もあれば、電子音楽、アンビエント系で、生楽器を使用していない、という映画もありで。

 
ジャンルも本当に幅広く、可能性に満ちた、おもしろい世界だと感じています。
いろいろな映画音楽から学び、自分なりに音楽をつけてみることで、新たな発見につながります。

この映像に、この音楽をつけてみたら、「意外と合ってしまった」、「思っていたのと違った」など、発見を繰り返すことで、自らの引き出しが増えていきます。
 
また、作曲は基本的に内にこもる作業なので、1人で作曲作業をしていると、
どうしてもワンパターンになりがちだったり、行き詰まることも多いかと思います。
 
そんな時、いろいろな作曲家の手法を参考にしたり、仲間の作曲家のアプローチを見たり、
意見交換をすることで、新しいアイデアが湧いて、前に進めることもあるかと思います。

 
映像の音楽がまったく初めて、という方も大歓迎です。
映像があることで、音楽を作るヒントになったり、やってみたら、意外と敷居の高いものではない、ということが体験いただけるかと思います。

 
ZOOMでのレクチャー中心の特別な全2回の実践講座で、初回は講義と課題出題。
☆講師から事前にレジメをお送りします。
第2回は課題作品の発表と講師からのコメントになります。

 
=============================
★映画に音楽をつけることについて、
・興味はあるけれど、どこからはじめていいかわからない
・どんなプロセスで作られているか、知りたい
・なんとなく自己流で試しているけれど、もっと引き出しを増やしたい
・DTMや必要なソフトについて、もう少し知りたい
・映画音楽で使える、カンタンな作曲理論に興味がある
・作曲仲間と意見交換をしたい
・作曲ジャンルの幅を広げたい
という方にもおすすめな内容です。

映画音楽に限らず、音楽制作に関して、気軽に質問や意見交換ができる講座にしたいと考えています。
見学のみもOKです。
ぜひお気軽にご参加ください♪
=============================

 
【日時】
◇Open 19:30 / Start 20:00より(22:30終了予定)
(ZOOMは19:50分より入室可)
★ZOOM URLは前日または当日にお知らせします。
第1回10月5日(火)
第2回10月19日(火)
◇全2回の講座です。
 
お申し込み、詳細は、以下のMPJホームページよりどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/mpj_events/archives/52193527.html
 

 




 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

 

10月16日(土)15:30~

 

★ハロウィンスペシャル 

 

魔女、コウモリ、ガイコツなど、ハロウィンの生き物たちがいろいろ登場。 ハロウィンらしいアクティビティで、英語と音楽を楽しみましょう♪ ハロウィン気分を盛り上げるため、ハロウィンらしい服装やワンポイントを身に着けることが可能でしたら、ぜひお願いします。
 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 

・英語の絵本
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

キッズウィークエンド

リトル・ママ

 

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

 

今日は、即興演奏について少しご紹介したいと思います。


リトミックはスイスの音楽教育家、ジャック・ダルクローズが作った音楽教育法ですが、
その3本柱は、


1. リズム
2. ソルフェージュ
3. 即興演奏


となっています。

「リトミック」と聞くと、小さい子が音楽に合わせて動く、というイメージが強いのですが、リズム(動き)は、実は3つのうちの1つの要素でしかないのですね。


また、音大生向けに考えられた教育法なので、年齢が進むと、とっても高度なことをやっていきます。


即興演奏は、自分の考えを表現したり、耳・脳・身体をつなげながら、音楽の喜び、楽しさを味わったり、他の人と音楽でコミュニケーションをする機会にもなったり、ぜひたくさんの子供たちに体験してもらいたいと思う項目です。


昔の日本のピアノ教育(クラシックの個人ピアノ)は、バイエル、ブルグミュラー、ツェルニー、ハノン、など、決められた教材を、決められら順に弾くのみの教育で、即興演奏とか、個性を大事にする、それぞれ好きな音楽を楽しむ、ということは、まずなかったですよね。



私はヤマハ音楽教室出身で、そのころはコードを学んだり、歌ったり、音楽を全般的に楽しんでいたのですが、
個人ピアノに移った途端、上記のコースになって、途中でつまらなくてやめそうになったりもしました。
自分で勝手に好きな曲を弾いたり、教室を移ったりして、なんとか盛り返しましたが。


でも今は、たくさんの楽しい教材が出ていて、いろいろなアプローチがあり、先生も、生徒の個性に応じて教材を選んだりしています


教材の中には、即興演奏の項目を取り入れているものもあり、ただテクニックを磨くだけでなく、音楽を楽しむ、表現力を磨く、ということも大切にされていると感じます。


昭和の時代は、周りでピアノを習う子がすごく多くて、でも辞める率もすごく高くて、残念だったなぁと思います。


小さいうちは親子で楽しみながら、それぞれに合った方法で続けて、音楽を生涯の友として、楽しめる子供たちが増えていったらいいなと思います。



おうちでできる、簡単な即興演奏の方法をご紹介しますね。

 

・親子で、動物になりきって、動きます。ぞうさん、りすさん、うさぎさんなど。
それにあう音楽があれば、流しながらだとやりやすいですね。
また、どっしん、どっしん、チチチチ、ぴょんぴょん、など、擬音語を使いながら動いてもいいですね。


・動いたリズムを、楽器で表現します。
(タンバリン、マラカス、木琴、ピアノ、鉄琴、ギロなど)
手作りの楽器や、楽器でないものもおすすめです。
(新聞紙、手作りマラカス、お鍋とお玉、コップとお箸など)


・お母さんは木琴、子供はマラカス、など、役割を決めて、交互に演奏します。
最後は一緒に演奏します。

 

 


まずは動物になりきって動くのがポイント。
いきなり楽器を渡されて適当に、というのが難しくても、身体全体を使って表現した後だと、楽器での表現もしやすくなります。

また、動物は小さいお子さんでもイメージしやすいテーマです。


即興演奏でいろいろできるようになるのは、年中さん以降ですが、それ以前でも、上記の感じで親子で遊びながら取り入れられるので、ぜひ試してみてください♪

 

 

 

 




 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

 

9月11日(土)15:30~

 

 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 

・英語の絵本
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

キッズウィークエンド

リトル・ママ

 

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

(9月のベビークラスは満席となりました。キャンセル待ちのみ受付中です)

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

夏をテーマに、それぞれの年齢で、様々なリトミックの活動をしています。

 


親子クラスでは、大きな波を作って、音楽の大きさ、速さ、リズムを表現したり。




園児クラスでは、子供たちでペアになって、スカーフで波を表現したり。


クロール、平泳ぎ、犬かき、と、それぞれのリズムで、音楽に合わせて泳いだり。





年中さん以降では、夏にちなんだ言葉、フレーズを考えてもらって、そのリズムを使って、ポリリズムの活動をしたり。


夏にやりたいこと、行きたいところ、をそれぞれ文章で表現して、メロディーをつけて、即興演奏したり。



音楽に合わせて、楽しく遊んでいるようで、それぞれの活動が、音感・リズム感・表現力のトレーニングにしっかり結びついています。


オンラインクラスのみんなも、がんばってくれていて、それぞれ成長が見られて、感動させてもらっています♪



リトミックで、夏を楽しみましょう!



 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

 

次回の日程が決定しました。

 

9月11日(土)15:30~

 

 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 

・英語の絵本
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

キッズウィークエンド

リトル・ママ

 

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

(8月のベビークラスは満席となりました。キャンセル待ちのみ受付中です)

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

7月21日(水)11:50より、吉祥寺ベビークラスを追加で開催することになりました。

 

0歳6ヶ月から、ハイハイ期までの赤ちゃんが対象です

 

 

まだ歩けないので、できるアクティビティは限られますが、

真剣に見てくれたり、リズムに乗ってくれたり。

とってもかわいい表情を見ててくれます♪

 

 

 

ベビークラスは、今年度、毎回キャンセル待ちをいただいておりまして、せっかく予約の希望をいただいてもお応えできず、申し訳なく思っておりました。

 

7月、8月、9月は、追加日程を決定しました。

(ご参加は、一組さま月1回となります)

 

 

7月21日は、まだご予約いただけます!

(8月は追加日程も満席、9月は残席わずかです)

 

 

ご予約は、お問い合わせフォームよりどうぞ。

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

(吉祥寺1~2歳クラス、8月のベビークラスは満席になりました。体験レッスン、キャンセル待ちのみ受付中です)
 

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

 

今日は、日本こども教育センター英語リトミック講師養成講座 

1stステップを、東京にて開催しました。

 

 

とっても素敵な先生たちが来てくださって、うれしいご感想をいただきました。

 

 

実際に英語リトミックを体験できて、大変勉強になりました。年齢に応じてsubjectの説明や重要性を考えながらだったので、大切なところがよく分かりました。

 

ともこ先生の実体験も伺えたりと、小さな疑問も解消することができ、不安が少しなくなりました。

 

やりながら試行錯誤し、トライする姿もすてきで、勇気がもらえました。

 

ていねいにありがとうございました。

 

 

とても充実したレッスン内容を見る事ができて、勉強になりました。
智子先生のピアノの技術が素晴らしく、聴いているだけでも楽しかったです。2ndステップにもチャレンジしてみたいです。ありがとうございました。

 


ありがとうございました!

 

それぞれの先生たちのバックグラウンドは様々で、海外経験がある方、学校の先生をされている方、ピアノをやってきた方、英語の先生をされている方、子供教育に興味がある方、など、いろいろな方がいらっしゃいますが、今まで私が感じてきたのは、みなさん本当に素敵な方たちだということ。

 

 

それぞれに魅力をお持ちの方たちで、ピアノの経験が少なくても、先生の経験がなくても、きっと素敵な教室を開かれて、どんどんレベルアップされるんだろうな〜と想像できたりします。

 

 

私が担当した講座をきっかけに、リトミックに興味を持っていただいて、どんどん学びを深めていっていただけたら、すごくうれしく思います♪

 

 

何しろリトミックは奥深く、一生かかっても勉強できるものなので。。

(一生やっていたら、ボケなそうな気がします・笑)

 

 

次回の講座は未定ですが、またの機会を楽しみにしております♪

 





 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

 

次回の日程が決定しました。

 

7月17日(土)15:30~

 

★Summer Special 
夏にちなんで、海や、海の生き物が登場。スカーフで波を表現したり、海の生き物の名前を覚えたり。 
音楽・英語を通して、一足先に夏気分を味わいましょう♪

 

 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

リトル・ママ

キッズウィークエンド

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

(吉祥寺1~2歳クラス、7、8月のベビークラスは満席になりました。体験レッスン、キャンセル待ちのみ受付中です)
 

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram

こんにちは、英語リトミック講師のTomokoです。

 

 園児クラスで行なっている、レッスン内容の一部をご紹介しますね。

 

 

 -身体を使ったリズムカノン

 

①先生の真似をして、Body partsやアクションを、動きを使って英語で言いながらタッチします。

 

言葉の例:
Head/Sholders/Cheeks/Ears (Body parts)
Wave/Shake/Punch/Wiggle (アクション)

 

・身体を動かしながら
・言葉を口に出して
・リズムを真似して

 

動作をするので、視覚・聴覚・運動感覚、すべてを使った刺激になります。

 

先生、子ども(先生の真似)、先生(新しい動き)、子ども(先生の真似)、と、交互に行います。


慣れてきたら、言葉を増やして長くしていきます。

 

 

②上記を、先生は子どもを待たないで進めます。

 

先生、子ども(前の動きの真似)&先生(次の動き)、子ども(前の動きの真似)&先生(次の動き)

 

と同時に進めていくので、子どもは前の動きをコピーしながら、同時に今の先生の動きと言葉を観察して、理解する必要があります。

 

これも言葉を口に出しながら進めるので、声に出しながら同時に聴く、ということが必要になります。

 

①の中断カノンに比べて、一気に高度になりますので、年中さん以上だと、無理なく進められます。

 

 

③子どもがリーダーになる

 

先生の真似を十分にして、少し自信がついてきたら、今度は子どもたちにリーダーになってもらいます。

 

一人一人、タッチする場所・アクション・言葉・リズムを考えてもらって、リーダーがやったことを、先生と他の子供たちで真似っこします。

 

最初は中断カノン
リーダー、その他(真似)、リーダー、その他(真似)で。

 

慣れたら、リーダーは待たないで、次々にアクションを考えて連続で進めます。

 

③は、ダルクローズリトミックの三本柱の一つである、即興演奏につながります。

 


また、みんなの前で1人でリーダーをする、というのは、ある子にとってはとても勇気のいることですが、そういった経験を重ねることで、自信につながります。
 

 

もちろん、無理には進めず、「思いつかない」、「恥ずかしい」、という子には、先生から動きを提案してあげたり、やってみたいと思えるまで待ってあげる(期限をつけたり、工夫しながら)、ということも大切かと思います。
 

 

リズムカノンは、聴く力、集中力、リズム感などにつながり、総合的な脳トレにもなります。

大人やシニアにもおすすめです♪

 

 

3歳(年少)さんからできて、年長さんや小学生にかけて、どんどんレベルアップしていけるので、成長がとってもよくわかります。
 

 

リトミック(特に英語リトミック)は、2~3歳クラスまでのお教室が多かったり、幼稚園入園とともに辞めてしまわれる方が多いかと思いますが、年少さんからが、本格的に、音感・リズム感・表現力をアップしていける時期なので、ぜひ続けていただきたいです♪





 

 

月に1回ほど開催中、0歳〜小学生向け、オンライントライクラス 

 

 

次回の日程が決定しました。

 

7月17日(土)15:30~

 

★Summer Special 
夏にちなんで、海や、海の生き物が登場。スカーフで波を表現したり、海の生き物の名前を覚えたり。 
音楽・英語を通して、一足先に夏気分を味わいましょう♪

 

 

カリキュラム例: 
・英語の手遊び歌 
・音楽に合わせて歩いたり、走ったり、リズムをステップ 
・ドレミファソラシド、の音階 
・音当てゲーム 
・スカーフを使って、ビートの体験や、手遊び歌 
・英語を使って、拍子、ポリリズムなどの体験 
・色・形・大きさ・数などを、英語と音楽で学ぶ 
・楽器やおもちゃを使って、音楽に合わせてShake

 

 

お申し込み、詳細は、以下のサイトよりどうぞ。

 

リトル・ママ

キッズウィークエンド

 

 

 

 

★年齢別の英語リトミック、吉祥寺クラスオンラインクラス、ともに体験レッスン受付中です。

お気軽にお問い合わせください♪

(吉祥寺1~2歳クラス、7、8月のベビークラスは満席になりました。体験レッスン、キャンセル待ちのみ受付中です)


★7月11日(日) NPO法人日本こども教育センター 
英語リトミック講師養成講座 1st ステップを開催します。
以下のページよりお申し込み受付中です。

 

日本こども教育センター

 

 

リズムスペース レッスンカレンダー メールマガジン

リズムスペース Instagram