10年前の連泊ツーリングとボランティア活動 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

もうひとつ、東日本大震災に関する懐かしいネタを。

 

 

この震災をきっかけに再開したのが、

 

連泊ツーリング。

 

そして、はじめて経験したのが、

 

ボランティア活動でした。

 

これをミックスしたのが、2011年の8月に行ったツーリングです。

 

行先は宮城県の山元町だったのですが、

 

ここを選んだ理由は、

 

この当時、福島第一原発近辺でボランティアが足りないという話を聞き、

 

なるべく近いところが良かったのと、

 

山元町はテント持ち込みのボランティアOKだったことです。

 

そこでボランティア道具とテント道具を積んで、

 

出発しました。

 

その時の記録です。

 

2011夏のツーリング1 | ひな&はるパパ日記 (ameblo.jp)

 

2011夏のツーリング2 | ひな&はるパパ日記 (ameblo.jp)

 

2011夏のツーリング3 | ひな&はるパパ日記 (ameblo.jp)

 

2011夏のツーリング4 | ひな&はるパパ日記 (ameblo.jp)

 

2011夏のツーリング5 | ひな&はるパパ日記 (ameblo.jp)

 

2011夏のツーリング6 | ひな&はるパパ日記 (ameblo.jp)

 

 

いや~、

 

ほんと、良い経験でした。これは。

 

ボランティアって、いいな!

 

って思いました。

 

ボランティアを受入れてくれるスタッフの皆さんにも脱帽でしたし、

 

ボランティア活動させていただく被災者の皆さんにも

 

逆にお世話になりました。

 

それと、連泊キャンプの楽しさも思い出しましたしね。

 

本当に、よい思い出です。