こんにちは!
自分の暮らしは自分でつくる
DIYerのえつこです。
12月に沖永良部島を旅してきました。
2日目は自転車で島をまわる予定。
私の友達の友達がレンタルサイクルをやっているというので
友達割で借りることにしたのです。
他のレンタルサイクル屋さんに比べると
ちと高いのだけど貸してくれるのは
イタリアの高級自転車(らしい)
ビアンキだ。
こんな前傾姿勢でのる自転車初めて。
乗れるのかなー💦心配になる。
自転車をいる場所まで
持ってきてくれるというので
これまた友達の友達よしこさんが働いているという
おきのえらぶ百貨店で待つことにする。
百貨店といっても島の百貨店は
日用品とかが雑多に売っているのかなと
思っていたけれど
この百貨店とてもいい感じだった。
写真を撮り忘れたのが残念なのですが
とてもこだわった商品が
たくさん並んでいます。
無農薬の野菜や平飼いの卵なども。
オーガニックソフトもあり
脂肪分がないのにコクもあって美味しい。
カロリーは1/3と言うから嬉い。
商品も気になるものが多くて
店内をウロウロ物色していたら
自転車が、やってきた。
いやーのれるかなぁ
ヘルメットも借りて
まずは
駐車場をお借りして練習🚲
最初は怖かったけれどすぐになれてきた!
『なんかあれば今日はうちにいるから
どこでも30分以内で助けに行けるから』
そう言ってもらえたのが
とても安心した。
実はここでビックリすることがあって
名前と住所をレンタル契約の書類に書いたのですが
え?〇〇なの?
と私の住んでいる町名を口にした。
知ってるんですか?
と聞くと、もともと千葉の人で
元義両親のおうちがすぐ近くであることが
判明。
千葉から遠く離れた
沖永良部空港で
まさかうちの近所の話ができる人に会うなんて!
ご縁って面白い。
友達たちに見送られ
そろそろ出発することにする。
『こんなに風がない日は珍しいよ。
最高だね!』
『とりあえず端にやりすぎないように。』
わかりました!
友達に借りた地図を見ながら
出発だ!
行ってきまーす!
お日様はあたたかく
とてものどかな道
とても気持ち〜い
まず自転車を停めたのは
ウジジ浜
じゃりパンってなに?
ジャムパン?
と、友達に聞いたら
違うよ。食べてみてごらん。
鹿児島ではふつうにあるらしい。
なるほど
ミルククリームっぽいのが
挟まっているが
砂糖なのか?ジャリジャリしてる。
たしかにじゃりパンだ。
さて。食べ終わった。
次はどこにいくんだろう?
私にもわからない。
そんな旅が、おもしろい。
YOROCOBIデザイン事務所
地球にやさしく
ココロとカラダがよろこぶ事をつくります。