写真撮影において、被写体に『ピント』を合わせることは、基本中の基本。


今回は『ピント』について学習します。






写真撮影する際のピント合わせの役割は、
主題を明確にし、メッセージ性を高めること。


主題にピントが合っていないと、何を伝えているかが分かりづらく、見かたによっては失敗写真とも思われてしまいます。



では、『ピントが合っている』とはどういう状態か。


人間の眼でいうと、網膜上に焦点がぴったりと合っている状態。
カメラでいうと、撮像素子(センサー)に焦点が結像している状態を指します。

カメラ(レンズ)を操作することにより焦点の位置を変え、撮像素子に焦点を結像させることでハッキリとした写真が撮ることができます。


【主題にピントが合った写真】

【主題にピントが合っていない写真(ピンボケ)】






カメラ操作でのピント合わせは
①カメラが自動で合わせるオートフォーカス(AF)
②自分で手動で合わせるマニュアルフォーカス(MF)
の2つがあります。



どちらもメリット・デメリットがあります。


オートフォーカスのメリット
とにかく素早くピント合せをすることができる。
オートフォーカスのデメリット
ピントを合わせづらいシーンがある。
(暗い、コントラストが弱い、等)

マニュアルフォーカスのメリット
自分の意思で確実にピント合わせができる。
マニュアルフォーカスのデメリット
ある程度の慣れが必要。



基本的にはオートフォーカスでOKなんですが、オートフォーカスに不向きなシーンもあるので、使い分けが大事ですね。

※オートフォーカス機構が無いオールドレンズ等はマニュアルフォーカスのみとなります。



また、オートフォーカスで、任意にピントの合う被写体を決め構図の調整をする場合は、フォーカスロックを行います。

【フォーカスロック】
中央一点にピントを合わせ、ピントをロックした状態(シャッターボタン半押しかAF ボタンを押した状態)でカメラを動かし、構図を決める方法。

注意点として、ピントは点ではなく面で捉えること。
カメラを動かす際はカメラを振らず、平行移動を心掛けることが大事です。



動きの速い被写体はコンティニュアスAFが便利です。
【コンティニュアスAF 】
シャッターボタンを半押し、またはAFボタンを押している間、動く被写体にピントを合わせ追従してくれます。
しかし、カメラがピントを合わせる被写体を決めるため、狙った被写体になかなかピントが合わないこともあります。






ピント合わせは、写真撮影にとって基本中の基本ですが、最も重要視するポイントの一つでもあります。
オートフォーカスもマニュアルフォーカスも、練習することによって上手くなるので、とにかく練習あるのみ!ですね(^^)


記事作成 ろくまる



「カメ学」は、カメテク運営者が学んだ知識を展開し、記事にしています。

間違った内容等あれば修正しますので、ご一報いただけると幸いです。


【バックナンバー】

#01『露出』 

#02『ホワイトバランス』 

#03『彩度・コントラスト』 

#04『絞り』 

#05『シャッタースピード』

#06『ISO感度』 

#07『撮影モード』 

#08『構図』 

#09『アングル・ポジション』

#10『焦点距離』