『構図』は写真にとっての屋台骨。
これがしっかりしていないと写真が不安定になってしまいます。


また、カメラ機能の技術が劇的に進歩して、誰でも簡単にキレイな写真が撮れるようになった昨今。
『構図』の違いが、写真の上手さの違いと言っても過言ではないかもしれません。




その『構図』ですが、基本的なパターンがいくつか存在します。

このパターンを意識して写真に採り入れることができれば、写真の構成が安定して、より被写体の魅力を伝えることができます。






今回は『構図』の代表的なパターンをまとめてみました。

※赤線で構図のガイドを表記しました。




【三分割法構図】

バランスがよく見える構図。

縦と横に三分割した線や交点を意識し被写体を配置するだけで、ぐんと安定感が増します。
「迷ったら三分割法で」と言われるくらい汎用性の高い構図となります。














【日の丸構図】

見せたいものをストレートに表現できます。

日の丸構図は、素人写真なんて呼ばれたりしますが、意図的に使用すればインパクトのある写真になります。









【対角線構図】

写真の中に対角線や斜めの線を入れると、写真に動きが生まれます。









【シンメトリー構図】

シンメトリーとは対称を意味します。
シンメトリーを意識すると緊張感や重厚感が強調されます。









【トンネル構図】

暗い部分の働きにより、明るい中央部分が強調されます。

額縁構図とも呼ばれ、写真をフレームに入れたような演出もできます。









【三角構図】

文字通り、写真の中に三角形がある構図。
どっしりとしていて引き締まり、安定感が増します。








【放射構図】

画面内の一点から複数のラインが放射状に伸びている構図。

広がりや奥行き感を強調することができます。









【S字構図】

景色の中にS字のような曲がったラインを入れた構図。

写真に奥行き感と柔らかさが生まれます。












以上、代表的な構図をまとめてみました。


構図パターンはあくまで目安。
これらのパターンに当てはめることが写真の全てでは勿論ありません。

しかしながら、これらの基本的な構図をしっかり身につけることは、写真の基礎を学ぶ上でとても大事なことです。


自分の撮りたい被写体を、より魅力的に表現するためにも、構図テクニックは是非身につけておきたいですね(^^)


記事作成:ろくまる


「カメ学」は、カメテク運営者が学んだ知識を展開し、記事にしています。
間違った内容等あれば修正しますので、ご一報いただけると幸いです。

【バックナンバー】