福岡市西区姪浜・室見・西新

オンラインで全国にも対応

 

人生100年ずっと自分らしく輝ける

家族みんなを笑顔に導く

Life パートナー 小野れいな

 

 

 

 

 

 

子育ての孤独感はどこから来てるんだろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんが生まれてくると

否応なしに睡眠時間が削られ

赤ちゃん中心の生活になります

 

 

 

3年ぶりの頻回授乳に

細切れ睡眠・・・

 

 

体力の衰えを感じていますが

 

 

 

 

新生児の小ささ・・・!!

 

 

 

そんなときに赤ちゃんの泣き声に

まったく反応せず爆睡する夫を見ると

 

 

 

 

怒りが沸き上がってきても

おかしくありません

 

 

 

なぜ怒りが出てくるのか

 

 

 

相手に対して怒りが起こるのは

自分の期待していた結果にならないから

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃ何を期待していたかというと

 

 

 

3年前の私でいうと

つらい気持ちを分かってほしかった

 

 

 

体がしんどい中

赤ちゃんのお世話をしてることを

もっと認めてほしかった

 

 

 

このあたりかもしれません

 

 

 

 

image

 

 

 

求めていた言葉は

 

 

 

「いつも夜中起きてくれてありがとう」

 

 

「体しんどいよね、大変だよね」

 

 

 

一緒に夜中起きて

旦那さんの体力を消耗させたい

わけじゃない

 

 

ただ夜中起きることの辛さを

知ってほしい、分かってほしかったんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな期待をしているから

翌朝あくびしながら「寝不足だわ~」

なんていう夫にイラっとしてしまうんです

 

 

 

私の前で寝不足なんて言葉

二度と出すんじゃねえ

 

 

 

 

と旦那さんに言い放ったのは

この私です(笑)

 

 

 

多分こんな表情だった(笑)

 

 

 

 

怒りを相手にぶつけるのも

ひとつの選択ですが

 

 

 

もし怒りをぶつけたとしたら

怒りでさらに返されるか

無視されるか

 

 

 

残念ながら

決していい結果にはなりません

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つ

自分が本当に期待していたことを

伝える選択肢があります

 

 

 

「夜中起きるのしんどい」

 

「頑張ってるの褒めてほしい」

 

 

「ただ話を聞いてほしい」

 

 

 

 

相手に感情的にぶつけるより

本音を相手に伝えた方が

ちゃんと受け取ってもらえます

 

 

 

ぜひひとつの選択肢として

持っておいてくださいね

 

 

 

自分の本音が何か

徹底的に見つけていく講座はこちらです

↓クリック↓

 

 

 

 

 

3歳娘と旦那さんと私です

 

 

 

夜、暗い部屋の中で

次女を抱っこしながら

ゆらゆら揺れていると

 

 

隣の部屋から

長女の「パパ起きてー!」

という叫び声が聞こえてきます

 

 

 

うん、旦那さんも私も頑張ってる!

 

 

 

 

と心強さを実感できる瞬間です(笑)

 

 

 

image

 

 

 

 

寝不足だろうが体力消耗してようが

一緒に頑張ってる仲間がいるから

乗り越えられる

 

 

 

そう感じています^^

 

 

 

どうせ分かってくれない

と夫をあきらめるのか

 

 

 

夫を一緒に子育てをする仲間になるのか

 

 

 

どちらがしたいのか

ご自分の本心に聞いてみてくださいね

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♡

 

 

 

  リアルな夫婦の出来事晒してます(笑)夫婦に関する記事はこちらです

 

 

 

人間のクセです

↓↓クリック↓↓

自分のいいように言葉を切り取る

 

 

 

母性と父性の違いとは

↓↓クリック↓↓

どっちも子どもにとって必要なもの

 

 

 

産後の痛み尋常じゃない

↓↓クリック↓↓

肩こり、腰痛にはコレ

 

ママが笑顔になれば家族が笑顔になる!
ママの心がふっと軽くなる、そんなレッスンをご提供しています


image


ご受講可能なレッスン、講座はこちらです^^
↓クリック↓

~en~自分関係も夫婦関係も円満に パートナーシップ講座
●とりあえず相談したい!個別セッション
●夫を思いのままに動かせる裏ワザ大公開!1dayレッスン
●自分の人生を謳歌できる3か月講座
1~4期生→満席
5期生の募集は2024年5月スタート
グループ講座も新設!


ヨガレッスン
※産後のためお休みしております
 復帰の際は改めてお知らせします
 
 

 

 

 

 

 

 

 

読むだけで夫婦仲が良くなって

ママと家族の自己肯定感UP♪

 

 

プライベートも夫婦仲良くなるヒント

子育てを楽しくする秘訣

包み隠さずお伝えしているインスタグラム

 

↓クリック↓

https://www.instagram.com/reina.yoga812