香味徳さんはパッケージに銀座とありますが元は鳥取の老舗ラーメン屋さんである、。
確か先代以下息子さんたちで3系統あると記憶しています、、。
こちらは次男系統のようで現在2代目となり味を進化させて東京銀座一丁目へと進出を果たした、。
バイクでラーメン行きましょね、最近のラーメン事情、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
この記事の3件目に有りますのでご参考まで、、。
こちらは担々麵です、現在は香味徳ラーメン、同白と共に人気メニューのようですね、。
丼ぶりカップのノンフライ麺と期待は膨らみますねー、、。
内容は、。
粉末、液体の2スープにかやくだ、、。
早速作ってみた、、。
見た目から担々麵、。そして、、この時点から牛骨が香っていますよー、、。
では、スープ頂きます、、。わおっ、見た目通り淡麗系の担々スープ、芝麻醤は控えめだか旨味はたっぷりだ、、。
その一番の理由は牛骨感、これがスープにしっかりと有りますよー、、。
実は香味徳さんのカップは同じ寿がきやさんから出ている物を数年前に食べています、。
その時はこれほど牛骨感は感じなかったのだが、、。
液体スープに入っていた油の成分がヘッド(豚油はラードですよね、対して牛油はヘッドといいます)のようで、これがかなり牛骨感をアップしていますねー、おいしー、、。
辛さは程々ですので耐性無い方でも行けると思いますよー、、。
麺はフリーズドライですからスープを邪魔することはない、。
縮れのある細麺でこれほど縮れは無い物の銀座店の物には寄せていますね、。
具材は牛挽肉にモヤシとネギ、このモヤシが所々でしゃくっとした食感でいいです、。
いやぁ、正直ここまでおいしかったとは思いませんでした、他店では味わえない牛骨担々麵を堪能できますよー、。
これはアマで手に入れた物、スーパーやコンビニでは現在なかなか見つけられないと思います、。
だが見つけたら辛いの苦手でなければ即ゲットしてください、牛骨ラーメンが伝わると思います、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー、、。
この牛骨ラーメンというと私は今まで両国のシマシマトムさん、、。
2軒目の記事に有ります、。
色々な味を求めて、最近のラーメン事情、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
山口下松(のくだまつ)のPAのラーメン、。
高速道ラーメン紀行その1、山口と熊本編です、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
その下松ラーメンを東京進出させたぶちさん、。
これも3軒目に有ります、。
最近のラーメン事情、、進化の寺子屋系編、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
現在は残念ながら無くなっています、。
そして北千住にて牛骨ラーメンの大人気店になりそれを確定させたマタドールさん等、。
こちらは味噌専門の2号店です、。
最近のラーメン事情、。濃厚牛からあっさり鯛も、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
等食べて来ていますが、、。
このカップ、かなりいい線行っていると思いましたよー、、。