Let's look up at the Blue Sky -3ページ目

メガネっていいですね~

メガネメガネを買ってもう1ヶ月くらい経つんですかね。

もうすっかり慣れて、生活には欠かせません。

友達もメガネの顔に慣れてきたみたいで、違和感なし。

テレビTVとかいままでぼやけててよく見えてなかったんですが、

メガネスッキリ爽快ですキラキラ

おかげでゲームもやりやすくなりました(笑


シーズンに入ると訪問者がかなり増えるんで、

アメブロランキングの順位がアップしていますビックリマーク

別に賞金をとろうだなんて考えているのではないですが、

順位が上がるとちょっといい気分ですよ(笑

冷静さを失わず積み重ねた24個のアウト 大きな1勝

~試合ハイライト~

神宮球場 第3回戦 阪神タイガース×東京ヤクルトスワローズ


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪 神 1 0 0 1 1 1 2 3 0 9 16 0
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 5 0


▽ 勝敗投手 : 江草 10

▽ セーブ投手 :

▽ 投手リレー : 江草-久保田

▽ 本塁打 : 関本1号(1) シーツ1号(1)、2号(2) 金本1号(1)


球場からどよめきの声がした。9回表、2死で走者なし。次は完封ペース江草で、しかも点差は9点。誰もが江草続投としか考えていなかったはずだ。しかし、岡田監督は打席に浜中を向かわせた。これは、不調の久保田に早自信と信頼を取り戻されるためだった。しかし、9回裏1死からリグスの高めのスライダーを打ち返されると、無情にも白球はレフトポール際に消えていった。後続は抑えたが、何か嫌な感じな終わり方だったように思えた。


念願のローテ入りを果たした江草が完璧としか言いようの無い投球を披露した。3度の併殺を奪うなど、ヤクルト打線を散発4安打3死四球。変化球を丁寧に低めに集め、高低をうまく使い分けた。その好投に湿っていた打線も応えて9点。プロ初完封目前だったが、惜しくも8回までの投球となった。しかし、阪神に今季1勝目をもたらし、今後も安心して先発を任せられる先発に大きく成長したことは間違いない。


昨日の藤本のアクシデントで急遽出場した関本。その関本が先発で結果を残した。1打席目はしっかりと送りバントを成功させると、3打席目は外の球に逆らわずにライト前へ。4打席目には2年ぶりのホームランも飛び出した。5打席目でセンターへ運び猛打賞。開幕スタメンこそ藤本に奪われたが、まだまだ取り返すチャンスはある。


~1軍主力選手・最近の調子~

絶好調絶好調) : 江草

好調好調) : 赤星 金本 関本

普通普通) : 鳥谷 シーツ 浜中 藤本 安藤 相木

不調不調) : 今岡 桧山 矢野 藤川 能見

絶不調絶不調) : 井川 久保田

故障中故障) : スペンサー 福原 ウィリアムス 橋本



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

今日の雨はヒドイですね~

今日は明け方からずっと雨ばっかり降ってます。

しかもだいぶ強くて・・・

あわせて雷もなってるようで凄い天気です。

野球高校野球もどうやら中止になったようですが・・・?


なんだか自分の部屋を模様替えしようかななんて考えてます。

赤星君とかのポスター貼ってるんですけど、どうしようかな。

自分はとっても気に入ってるんですが、

友達が来たときにこれではちょっと恥ずかしいかなあせる

な~んて考えているんですね。

gooブロガーの方へ TBできなくなってしまいました・・・

gooブログにトラックバックできなくなったのでここへ移転。

最初は順調にできていました。

そして、昨日も何の問題もなくトラックバックできたのですが・・・。

今日になって、トラックバックができなくなってしまいました。

何度もチャレンジしているのですが・・・。

なぜこのようなことが起こるかちょっと意味がわかりません。

アメブロに問い合わせましたが、果たして・・・。


せっかくトラックバックしていただいても、それを返すことができません。

gooブロガーの方には大変ご迷惑をおかけします・・・。

四球で終わった開幕2戦目 虎投2日で与四死球16

~試合ハイライト~

神宮球場 第2回戦 阪神タイガース×東京ヤクルトスワローズ


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪 神 1 0 0 0 2 0 0 0 0 3 7 0
ヤクルト 0 0 0 0 0 3 0 0 1x 4 9 1


▽ 勝敗投手 : 能見 01

▽ セーブ投手 :

▽ 投手リレー : 安藤-藤川-相木-能見-久保田

▽ 本塁打 :


矢野真ん中の直球を要求したに違いない。いや、要求せざるを得なかった。しかし、久保田の投じたボールは大きく外に外れた。9回2死満塁で リグスのカウントは2-3。追い込んでいながらなかなか仕留められない。明らかにわかるボール4つで、古田監督は今日も万歳をして喜んだ。


四球は本当に怖い。ここまでの5回を安打を浴びながらしっかり無失点に抑えてきた安藤。その安藤が6回に武内に痛恨の同点3ランを浴びた。このもとをたどると、そこには先頭打者への四球があった。そこから安打でピンチを広げられ、同点劇につながった。昨日の井川、連投の能見ら投手陣の与四球が多すぎる。この2日で16を数える。四球病を一刻も早く改善しなければ、連覇は厳しくなって来るだろう。


10打席に立ち、8回出塁する。率にすると出塁率8割。ヤクルトの1番打者、青木だ。昨年は最多安打らのタイトルを獲得しながら四球は30個ほどで三振は100以上。その青木は昨日は3つの四球を選び、今日も1つ選んだ。対して阪神の1番打者の赤星は3割どまり。まだ2試合とはいえ、青木は1番打者の役割をしっかり果たしていると言えよう。


最後に、井川開幕敗戦で優勝という伝説(?)だが、優勝した03年は伊良部、05年は福原がともに2戦目で快投し、阪神が勝利を収めている。ということは・・・。。。


~1軍主力選手・最近の調子~

絶好調絶好調) :

好調好調) :

普通普通) : 赤星 今岡 鳥谷 シーツ 関本 安藤 相木

不調不調) : 金本 桧山 矢野 藤川 久保田 能見

絶不調絶不調) : 井川

故障中故障) : 藤本 スペンサー 福原 ウィリアムス 橋本



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

早々と月日は過ぎもう4月恒例エイプリルフール

ついこの間3月が始まったと思いきやもう4月です。

卒業式、クラス解散、文集作り・・・

3月は今から考えると濃い内容だったんじゃないですか(笑


いつだったけ、日記メモ毎日書くっていったの。

一応継続して書いてる自分にビックリです(笑

こうしてつけてるとその日に何があったのか、

どういう気持ちだったのかもわかる。

意外といいんじゃないですか日記も。


トップのの画像を動くようにしてみました。

ちょっと重くなること覚悟ですけど汗

気に入ってま~すニコニコ

開幕戦敗戦も井川黒星で阪神優勝という過去が(苦笑

~試合ハイライト~

神宮球場 第1回戦 阪神タイガース×東京ヤクルトスワローズ


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪 神 0 0 0 0 0 2 0 1 0 3 8 0
ヤクルト 0 3 0 0 0 1 0 0 X 4 6 0


▽ 勝敗投手 : 井川 01

▽ セーブ投手 :

▽ 投手リレー : 井川-相木-能見

▽ 本塁打 : 今岡1号(2)


が一ゴロに倒れてヤクルトの勝利が決まった瞬間、古田は大きく万歳をした。今日は自らマスクを被り、ヤクルト投手を引っ張り、自慢の頭脳で阪神打線を苦しめた。一方の阪神は投手陣が乱れ、自滅という形の敗戦となった。


2回の先頭打者、ラミレスにホームランを打たれた井川制球が狂った。連続四球でピンチを招き、宮本にタイムリー、パスボールで四球で出した走者を還られた。その後も不安定な投球が続き、6回に111球を要して降板した。この悪い流れは後続の投手にも影響を与えたのか。相木が2つの死球を与えると、能見も四球を与え無死満塁の大ピンチを迎えた。井川意気込みを期待したが・・・。


しかし、井川には不思議と言うべきのデータがある。井川開幕戦で負けた場合、阪神が優勝しているというものだ。02年は勝利で4位、03年は黒星で優勝、04年勝利で4位、05年敗戦で優勝、06年敗戦で・・・。今は偶然としか言いようが無いが、少し期待してみる(笑


~1軍主力選手・最近の調子~

絶好調絶好調) :

好調好調) : 藤本 今岡

普通普通) : 赤星 金本 シーツ 能見

不調不調) : 桧山 矢野 鳥谷 相木

絶不調絶不調) : 井川

故障中故障中) : ウィリアムス スペンサー 福原 橋本



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

今日開幕ということで順位予想してみました

待ちに待ったセ・リーグが開幕しますね。

そこで、順位予想をしてみたいと思います。


1位 : 阪神タイガース

昨年の投手陣を支えたJFKの不調が気になるが、当たりだすと止まらない猛虎打線は今年も健在。4番の金本に、打点王の今岡、7番には成長ぶりをアピールしている鳥谷が入る。1番には俊足の赤星が入り、2番につなぎ役藤本を指名。投手が不調の間はこの打順がいかに機能するかにかかっている。


2位 : 中日ドラゴンズ

昨年はシーズン序盤まで優勝争いを繰り広げた中日。今年も優勝争いに関わってくることは間違いないだろう。不振の川上がキャンプ好調で、岩瀬らの中継ぎ陣も健在。荒木井端の1・2番コンビが出塁し、福留ウッズ中軸で走者返すパターンを多く作ることができるか。


3位 : 東京ヤクルトスワローズ

選手兼任監督としてチームを引っ張る古田古田の代わりとなるキャッチャーに米野がいるが打撃で課題が残る。今年もマスクを被る試合は多いだろう。先発陣は石井一藤井石川川島など豊富。抑えの石井が出遅れたが、高津五十嵐で十分カバーできそうだ。岩村がいない間、打線がいかに奮起するか。


4位 : 横浜ベイスターズ

昨年は4位と健闘した横浜。エースの三浦、抑えのクルーンなど投手陣は安定している。打線はWBCで3本塁打と活躍した多村を軸に、ベテランの石井琢佐伯種田が控える。今年も外国人無しのオーダーとなるが、十分上位を狙えるチームだ。


5位 : 広島東洋カープ

ブラウン監督のもと、練習方法を改善。恒例だった地獄のキャンプを短い時間で濃い内容の練習に切り替えた。その効果はどう出るか。エースの黒田の調子が上がず、中継ぎもなかなか固定できていない。打線は本塁打王の新井を4番据え、緒方前田の1・2番コンビを作る。この打順は果たして機能するか。


6位 : 読売ジャイアンツ

今年も恒例の補強を行った巨人。巨人に必要な小技のきく小坂を獲得し、WBCで活躍のを4番におく。投手陣は先発は大丈夫そうだが、問題は中継ぎ陣。抑えの豊田はここ数年下降線を辿っており、本来の力を出すことができるか。接戦ではまだまだ不安が残る。



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

せっかくのセ・リーグ開幕なのに~・・・(涙

今日はいよいよ野球セ・リーグ開幕ですね!

「今日は金曜日だし塾はないからバッチリ見れる~」と、

だいぶ前から楽しみにしていました。


がっ!爆弾


な~んと今日から塾の春期講習でした汗

うそ~・・・(涙

当然ながらMステスペシャルも見れないわけで・・・

まだこっちは録画するという手があるんですけどね。

野球のほうはどうしようもないです・・・

赤星の記念すべき1打席目も見れないんですよ(涙



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

ブログ名変更のお知らせ

ブログ名を変更しましたのでお知らせします。

「★ Redstar53 × Steal a Base ★」

          ↓

Let's look up at the Blue Sky


ブログの名前を変えた理由ですが、

自分が単に、が本当に好きだからです。

ただ、それだけのことなんです。


1月に変えたばかりなのに申し訳ありません。

リンクを張っていただいている場合は、

お手数ですが、変更をよろしくお願いいたします。

大変ご迷惑をお掛けします。


春休みでコメントでお知らせできると思っていたのですが、

よく考えると勉強しないといけないことがたくさんあるので

申し訳ありませんが、お知らせはトラックバックにて行います。

記事内容に関係ないトラックバック失礼しました。

確認後は削除していただいて結構です


※この記事は3月30日までトップに置きます。