Let's look up at the Blue Sky -2ページ目

衰えを知らない体 42歳11ヶ月白星でセ記録更新

巨人工藤42歳11カ月勝利! セ界新

工藤はすごい! 42歳11カ月の巨人工藤公康投手が、40歳8カ月の古田兼任監督が指揮する新生ヤクルト打線を7回114球の熱投で、4安打6奪三振の2失点(自責1)に抑え、今季初先発で初勝利を挙げた。セ・リーグでは最年長の勝利記録で、実働25年も単独2位。まさに、スーパーおじさんが、V奪回を目指す原巨人をけん引する。


114球を投げても、スピードは衰えない。最後の球はこん身の143キロ。7回2死。工藤は、古田を内角直球で二飛に仕留めた。試合後、酒井からウイニングボールを差し出されたが「いいよ」と一言、酒井に返した。広島北別府に並ぶ通算231勝。歴代単独2位になった実働25年目。記録男にとっては、特別のことではない。

                           【nikkansports.com より】


果たして次にこの歳までやれる投手はいつ出てくるのだろうか。もう2度と現れないかもしれない。そのくらいとてつもない記録であることには間違いないだろう。しかも、25年の間、一流投手としてあらゆるチームで活躍してきた。西武時代は黄金期を支え、ダイエー(現ソフトバンク)時代は城島一流捕手に育て上げた。そして、巨人では投手の憧れる200勝を達成。どうすればここまで力を持続できるのだろうか。ここまで凄い選手は工藤と、世界記録更新を目前に控えた金本以外いないのではないだろうか。



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

テスト勉強しないといけないの忘れてた!(汗

今日は塾のクラス替えに関するテストの日でした。

うわ~、てっきり忘れてました汗

友達とも遊ぶって言っちゃったし、約束もあるし・・・

なんとか勉強して少しでも良い点取ります!


アメブロがおかしいのは確かなようです。

アメブロのブログには苦情が殺到

トラックバックもうまく反映されない状態だそうです。

早期対処求む!

う~む、安定してきたかと思った矢先・・・

アメブロがなんだかおかしいような・・・?

昨日はなんだかアメブロに異状が起きてたんじゃないですかはてなマーク

プロフィールの編集ができなくなってたし、

普段よりかなり重かったような・・・

トラックバックもいっぱい送ったはずなの~にあんまり返ってきてない。

重くて訪問できなかったのか、

何かのトラブルで正常にトラックバックが受信できなかったとか。

断定はできませんけど、色々と考えられます汗

アメブロさんからの返事を待ちたいと思います。


相変わらずトラックバックできない件には返信なし。

アメブロは難しいことはスルーするという悪い癖があるそうであせる

密かにFC2でブログ作っちゃいましたとさ(苦笑

16年で積み重ねた500登板 下柳77人目の快挙!

~試合ハイライト~

広島市民球場 第1回戦 阪神タイガース×広島東洋カープ


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪 神 4 1 1 1 0 1 2 0 0 10 18 0
広 島 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 6 1


▽ 勝敗投手 : 下柳 10

▽ セーブ投手 :

▽ 投手リレー : 下柳-杉山-ダーウィン

▽ 本塁打 : 浜中1号(3)、2号(1) 金本2号(1) 関本2号(1)


今日もいつもと変わらず丁寧にボールを低めに集める投球で広島打線を寄せ付けない。試合成立の5回終了まであとアウト1つ。ダイエー(現ソフトバンク)、日ハム時代は主に中継ぎとして活躍。抜群のスタミナを武器に、98年には66試合に登板。そして、ここまでプロ16年で積み重ねた登板数は499。500試合登板を達成した選手はは長い野球の歴史の中でわずか76人。緒方を普段どおり落ち着いて併殺に打ち取ると、77人目に下柳の名が刻まれた。


下柳の500試合登板を勝利で飾ろうと打線が爆発した。今岡タイムリーで先制すると、浜中2打席連続弾金本関本にもホームランが飛び出す。18安打で10得点を挙げる猛攻下柳を援護した。開幕1、2戦目と当たりがなかった猛虎打線が目を覚ました。


阪神の中継ぎ陣はピリッとしない投球が続いている。今日も9回にダーウィンが2死を取りながら連打で1点を失った。久保田の不調、全体的に多い与四球。昨年絶対的な安定感を誇っていた虎の中継ぎが安定感に欠けている。


いや~、今日は投打がガッチリ噛み合ってよい試合でしたね。下さんを打線がしっかり祝ってくれました。明日の先発は杉山かと思ってたんですがどうやらオクスプリング? 期待を裏切らない投球をしてほしいですね。この連勝でいっきに波に乗って首位に立ちましょう!!


~1軍主力選手・最近の調子~

絶好調絶好調) : 金本 関本 浜中 林 江草

好調好調) : 下柳

普通普通) : 鳥谷 シーツ 藤本 赤星 安藤 相木 杉山

不調不調) : 今岡 桧山 矢野 藤川 能見 ダーウィン

絶不調絶不調) : 井川 久保田

故障中故障) : スペンサー 福原 ウィリアムス 橋本


▼ お知らせ

gooブログにトラックバックができない状態にあります。

せっかくトラックバックしていただいても返すことができません。

大変ご迷惑をお掛けします。



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

W杯FWへ大黒前進 日本人2人目のハットトリック

大黒3発! 代表FW争い猛アピール

大黒様が移籍後初のハットトリックで、日本代表FW争いに強烈アピールした。グルノーブルFW大黒将志(25)が3日(日本時間4日)のバスティア戦で、3ゴールの活躍で5-1の大勝に貢献した。主要欧州リーグ所属の日本人選手としては、02年8月にMF稲本潤一(当時フルハム)がインタートト杯で決めて以来、2人目になる。チームの2部残留もほぼ確実となり、リーグ終了を待たず帰国し、5月のキリン杯に備える可能性も出てきた。


グルノーブルの本拠地レディギエール・スタジアムがウェーブで揺れた。トレビア~ン! 称賛のシャワーに大黒が包まれる。移籍初得点以来、待ちに待った8試合、59日ぶりの復活劇うっぷんを晴らすド派手なハットトリック。5-1の大勝でチームの残留を確定させるとともに、W杯本番へ猛烈アピールした。

                           【nikkansports.com より】


北朝鮮戦で劇的ゴールを挙げてから一躍有名の大黒。激化するFW争いをするうちの1人だ。ライバルは高原や、復活の久保、玉田、巻、先日ゴールを挙げた佐藤など数え切れない。W杯代表のの切符を手にするには、海外での活躍が望まれる。その中で大黒ハットトリックという大技を決めて見せた。誰が代表として先発してもおかしくない日本のFW勢。大黒一歩リードしたと言えそうだ。



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

こ、怖い夢を見ました(汗

今日、すんごい(自分的に)怖い夢を見ました。

怖くてハッと目が覚めたら朝の5時50分過ぎ。

うなされてたのかな~・・・オバケ


その夢の内容とは今から考えれば意味不明でした(笑


友達と近くのデパートに遊びに行ってたんです。

そしたらそのデパートの屋上になにやら不思議なものが・・・

なんとそのデパートは悪者に占領されていたんです!

屋上から出てきたのはなんとまぁ、ミサイル発射装置ドクロ

とにかく僕らは逃げて逃げて逃げまくりました。

バスに乗って家に帰る途中、ミサイルが横のパチンコ屋に命中爆弾

このときは夢のなかで焦りまくりですあせる

やっと降りるところについたと思ってバスを降りたら、

料金を払うのを忘れてタイムロス(笑

なんとか無事に家家に辿り着きました。


犯人は警察がデパートに突入して逮捕。

いや~、スリル満点としか言いようがないでしょ?

雨天中止で金本世界記録の達成日ずれ込む

~試合ハイライト~

広島市民球場 第1回戦 阪神タイガース×広島東洋カープ 雨天中止


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪 神 0 0 0
広 島 0 0 0


▽ 勝敗投手 :

▽ セーブ投手 :

▽ 投手リレー :

▽ 本塁打 :


順調に行けば金本世界記録更新は4月8日の横浜戦(大阪ドーム)だった。必死にチケットをとった人は雨天中止が無いことを祈っていたはず。しかし、無情にも広島上空には雨雲が広がり、大粒の雨が降った。非常に残念ですが、自然には勝てませんね。。。 天気が回復傾向にある明日は試合が行われるはず。


明日の試合は先発はスライドで下柳が予想される。ただ、最近はスライド登板が減りつつある。昔ならスライドは当たり前だったが、近年はどういうことかスライド登板回避ということがある。登板できないのは、気持ちの問題なのか、それとも・・・?



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

決勝はまさかの一方的な試合 横浜猛攻21点で優勝!

~試合ハイライト~

甲子園球場 決勝戦 清峰(長崎)×横浜(神奈川)


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
横 浜 0 3 1 2 0 9 0 2 4 21 14 0
清 峰 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 4


6番の山辺がショートへのゴロへ倒れると、全員がマウンドへ駆け寄った。キャプテンの福田喜びの余り涙を流す。決勝の先発は両チームの好投手のため、どちらが先に投手を崩れるかがポイントだった。まさかこのような試合になるとは誰が思っただろうか。投打で清峰を圧倒した横浜が、西武の松坂を擁して優勝して以来、8年ぶりの優勝となった。


9回、右中間を深々と破る打球で満塁の走者全員がホームに還ってきた。21点目。センバツの決勝記録の15点をはるかに上回る21得点をたたき出した。1、2回戦はともに1点差ゲームの接戦を勝ち、それ以降の3試合は全て二桁安打二桁得点鉄壁な守備に強力な打撃も兼ね備えた横浜は、試合を重ねるごとにチームワークも強くなっていた。


2試合連続完封で決勝に望んだ清峰のエース有迫も、疲れには勝てなかった。本来の球のキレがなく、制球も乱れた。チーム全員が地元出身という清峰高校。アルプスの声援は小さくなることはなく、試合終了まで応援を続けた。去年の夏で旋風を舞い起こした清峰が、春初出場で決勝まで進んだ。春で果たせなかったを、夏で果たして欲しい。


なぜなのかわからないのですが、優勝した横浜より、清峰の頑張りに感動した。負けはしたけれど、きっと凄い良いチームでした。これからも応援していきたいと思っています。清峰感動をありがとう!! そして、横浜優勝おめでとう!!



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

暖かい1日は過ごしやす~い 絶好の野球日和!?

今日はとても晴れ暖かい1日で過ごしやすいです。

体も動きやすいし、絶好の野球日和だと思いますよ。

午後から天気が怪しくなってくるようですが、

決勝戦が終わるまではきっと大丈夫だと思います。


今日は塾で英語のテストがあります。

ひたすら単語を覚えて、文を書いて・・・

英語は得意なんで、満点目指しますビックリマーク

決勝を見たい気持ちをなんとか抑えて・・・汗

決勝は清峰と横浜の好カード 熱戦は12:30開始

~試合ハイライト~

甲子園球場 準決勝 第1試合 岐阜城北×横浜


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
横 浜 0 0 5 6 0 0 0 0 1 12 17 0
岐阜城北 0 0 0 0 0 1 1 2 0 4 8 0


優勝候補とされる横浜が、大量得点を上げ決勝進出を決めた。3回に怒涛の7連打5点を奪うと4回には6点を奪い序盤で試合を決めた。岐阜城北は先発の左腕エース尾藤がピリッとせず。連投で疲れの影響か、本来の球のキレはなく、制球力を欠いた。


甲子園球場 準決勝 第2試合 PL学園×清峰


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
清 峰 0 1 0 0 3 0 2 0 1 6 12 1
PL学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0


清峰が好投手のPLエース前田を攻略し決勝へ。清峰のエース有迫は課題の制球と立ち上がりを修正し、散発2安打3四死球でシャットアウト。2試合連続完封の離れ技で、チームは決勝へ駒を進めた。PLは打線が繋がらず、悔しい完封負けとなった。



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村