決勝はまさかの一方的な試合 横浜猛攻21点で優勝!
~試合ハイライト~
甲子園球場 決勝戦 清峰(長崎)×横浜(神奈川)
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
横 浜 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0 | 9 | 0 | 2 | 4 | 21 | 14 | 0 | |
清 峰 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 |
6番の山辺がショートへのゴロへ倒れると、全員がマウンドへ駆け寄った。キャプテンの福田は喜びの余り涙を流す。決勝の先発は両チームの好投手のため、どちらが先に投手を崩れるかがポイントだった。まさかこのような試合になるとは誰が思っただろうか。投打で清峰を圧倒した横浜が、西武の松坂を擁して優勝して以来、8年ぶりの優勝となった。
9回、右中間を深々と破る打球で満塁の走者全員がホームに還ってきた。21点目。センバツの決勝記録の15点をはるかに上回る21得点をたたき出した。1、2回戦はともに1点差ゲームの接戦を勝ち、それ以降の3試合は全て二桁安打二桁得点。鉄壁な守備に強力な打撃も兼ね備えた横浜は、試合を重ねるごとにチームワークも強くなっていた。
2試合連続完封で決勝に望んだ清峰のエース有迫も、疲れには勝てなかった。本来の球のキレがなく、制球も乱れた。チーム全員が地元出身という清峰高校。アルプスの声援は小さくなることはなく、試合終了まで応援を続けた。去年の夏で旋風を舞い起こした清峰が、春初出場で決勝まで進んだ。春で果たせなかった夢を、夏で果たして欲しい。
なぜなのかわからないのですが、優勝した横浜より、清峰の頑張りに感動した。負けはしたけれど、きっと凄い良いチームでした。これからも応援していきたいと思っています。清峰感動をありがとう!! そして、横浜優勝おめでとう!!
クリックよろしくお願いします!!
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng & にほんブログ村