Let's look up at the Blue Sky -13ページ目

いよいよ明日!

今日がテスト前日となりました。

これからは最終確認(?)という感じで勉強です。

頑張るぞ~!!


というわけで今日は短縮版で。

やることも結構残ってます~(ぇ



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

ジーコジャパン通算100得点目を狙って決めた小野

日本6ゴール量産で大勝/アジア杯予選

日本が格下インドに力の差を見せつけた。守りを堅めたインドに前半30分までは攻めあぐねたが、33分にMF小野ジーコジャパン通算100ゴール目となる先制点を挙げると、後半は久保2得点に加え、福西佐藤と5ゴールを量産。合計6得点を挙げて、最高のスタートを切った。


ジーコ日本代表監督の話 「前半は動きが硬く、空回りした。後半は慣れて選手たちのよさが出てきた。勝ち点を意識した戦い方ができた。選手全員の健闘をたたえたい。新しい選手たちが結果を出してくれたのがうれしい。」


小野の話 「ジーコ監督就任後の100点目が懸かっていたので、絶対に入れてやろうと思っていた。疲れもあったが、動きはよくなってきた。「


巻の話 「自分の得点はほとんど長谷部のゴールといっていいもの。どんな形でもいいから点がほしかった。最低限のアピールはできたと思う。」


長谷部の話 「いいところもあったが、ミスも多かった。もっと点に絡みたかった。(2点目につながるシュートは)加地さんと小野さんがおぜん立てしたおかげ。僕は狙っただけだった。」

                           【nikkansports.com より】


今日は本当に大勝だったようですね。全く見ていなかったので詳しいことはわかりませんが・・・。格下相手にキッチリと勝てたわけですし、よかったと思います。ただ、もう少し手応えがあったほうがよかったような気もしますけど・・・(汗) とりあえず、この調子で突き進め!!


ジーコジャパンの記念すべき100ゴール目は日本に復帰した小野が決めました!! 100点目は入れるといっていたので、有限実行ということになります。小野は海外ではさっぱり(?)でしたが、元々は物凄くうまいプレーヤーなんですよね。友達の話によると、代表では俊輔と同じくらい上手いとか・・・? 中田英は下手だそうです。その才能が再び目覚めたんでしょうか、動きはとっても良いですね。浦和でも活躍するでしょうね。

久保は今日も元気で2点を決めました!! 腰を痛めていることを全く感じさせませんね。やっぱり久保は日本代表に欠かせません。こうなるとFW争いも更に激化するんでしょうか!?



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

イチローの抜群の存在感 WBCメンバーが集結!!

WBC集結!! イチロー軸の王JAPAN始動

マリナーズ・イチロー外野手(32)が中心となって「王JAPAN」が動き始めた。21日、「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」に出場する日本代表チームが福岡ドームで練習を開始した。イチローは1人だけ、ひざ元までのズボンをはきストッキングを出す「クラシック・スタイル」で登場。ランニングの先頭に立ち、打撃練習、守備練習でもナインから熱い視線を浴びるなど存在感は群を抜いていた。主将制度は導入されなかったが、イチローを軸として世界一へ挑む。


福岡ドームが静寂につつまれた。練習の最後にイチローが特打のため打撃ケージに入ると、守備に就いている選手は動きを止めてイチローに見入った。打球は追わない。打撃フォームを目に焼き付けるような視線を送った。ロッテの今江や西岡らはタイミングの取り方をまねるしぐさもしていた。音楽も流れていない球場内は、イチローの打球音しか響かない。打撃練習というより、芸術を鑑賞する時間のようだった。

                           【nikkansports.com より】


日本が誇れる野球選手といえば、誰もがまっさきに答えるのは「イチロー」ですね。そしてもう1人、「松井秀喜」です。この2人は野球をするために生まれてきたとしか思えません。イチロー小学生で100キロ以上のボールを打つことができた。松井は少年時代に右打ちから左打ちに変えても全くホームランは減らなかったといいます。日本代表チームにはこの2人がいなければ話になりません。

しかし、開催時期や投球制限などで「本当に野球の世界一を決めれるのか?」という意見多々出ました。出場辞退者が増え、松井もその1人。真の世界一を決めれないなら、キャンプに参加してシーズンに集中したほうが良いと考えたのでしょう。井口も同じだと思います。開催時期やルールを考えるべきではないでしょうか。こうやって・・トッププレーヤーが辞退したのですから。


さて、日本代表チームの練習がスタートしました。報道陣の目当てはもちろんイチローです。世界のトッププレーヤーがそばにいるわけですし、選手も黙ってはいられません。イチロー存在感は格別です。盗めるところはどんどん盗むべきですね。

阪神からはだた1人藤川が選出。2段モーションの変更もそこまで苦戦していないようで、直球の威力は本来のまま藤川の直球は果たして世界に通用するでしょうか?

WBCという大会に参加するなら、目指すは優勝しかありません。全選手が力を合わせてよいプレーができれば、世界一も夢ではないでしょう。とっても楽しみですね!! イチローを軸として、頑張ってもらいたいですね。ただ、イチローに頼り過ぎないように(笑



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

大量に余った英語のワーク

え~、テスト勉強の英語ワークが大量に余ってます

母が買ってきたワークをやっていたのですが、

塾のワークもやれということで、凄い量になっちゃいました・・・

今日と明日でなんとか終わらせるつもりです。


アメブロは昨日の夜はスムーズに動きました!

やっと対処してくれたのでしょうか。

これからもこのまま続くと良いのですが・・・



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

米天文学者が挙げた “地球外生命” 探すなら・・・

地球外生命を探すならここ

宇宙人はいるのか? ワシントンのカーネギー研究所の天文学者マーガレット・ターンブル氏は18日当地で開催された米科学振興協会の会議で講演し、地球外生命が存在する可能性が大きい惑星を持つ恒星の候補として、太陽系からあまり遠くない5つを挙げた。(写真は地球から21万光年離れた宇宙の一角。小マゼラン雲の一部=ハッブル宇宙望遠鏡で撮影)


5つの恒星は大きさ、組成、誕生時期、色などが太陽と類似し、地球のような惑星を持つ可能性がありそうだ、などといった基準で選定された。ターンブル氏の候補リストは、地球のような惑星を探索する米航空宇宙局(NASA)の新しい地球軌道周回天文台「テレストリアル・プラネット・ファインダー」を天球のどの方角に向ければよいかを決めるためにつくられた。


ターンブル氏が選定した5つの恒星には猟犬座の中の、地球から約26光年の「ベータCVn」や、スイスの天文学者たちが1995年に太陽系外惑星の第1号を発見した「ペガサス51」、サソリ座にある「16 sco」が含まれる。


「テレストリアル・プラネット・ファインダー」は当初2016年打ち上げが予定されていたが、予算問題のため延期された。                                                          【gooニュース より】


地球外生命とは、宇宙人ということですよね。学校などでこの話題になると「いる!」と答える人と「いないんじゃない?」という人はほぼ五分になります。僕はいると思います。

その根拠は宇宙の広さからです。何百万年前の光が今、やっと地球で見えている星もあります。光は1秒間に地球を約7周半すると言われ、距離にすると約300000km進みます。1分では60倍。1時間では3600倍です。これだけでも物凄い距離を進むのですが、何百年前の光とは一体どこから届いているのでしょうか。計算する気無くしますね(笑) とりあえず、宇宙ってのはとてつもなく広いですね。

まず、この宇宙に地球と似た星が存在しないほうがおかしいと思いませんか? 人間が見つめることの出来る範囲は限られています。もっともっと先に、どんな星があるのかは全く未知の世界です。ということは、存在するのではないでしょうか。というより、存在ほしいです(笑



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

アップルパイって美味しいですよね!

先日に友達とコンビニに行ったときに買ったアップルパイを食べました。

本当に美味しいですよね。

大好きなパンの1つです。

密かに中のりんごよりもまわりのパンが好きだったり(笑

また買ってこようかなと思います


オープン戦開始もすぐそこですね。

あっという間に開幕を迎えるんだろうな・・・

本当に楽しみです!!



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

2種類の変化を織り交ぜる球とは 安藤新球フォーカー

安藤、新球“フォーカー”に手ごたえ

ブルペンで87球を投げ終えた阪神安藤は自ら“新球”の手ごたえを切り出した。「ツーシームがめちゃくちゃよかった」。昨シーズンも投げていたが、見せ球に使う程度。シンカーのように右打者の内角に切れ込みつつ、フォークのような落差もある球筋に「ええな、まるでフォーカーや」と吉田ブルペンコーチ。今後の実戦でも試投予定。結果次第で珍しい変化をする「フォーカー」が06年安藤新たな武器になるかもしれない。

                               【なにわWEB より】


最近は変わった名前の変化球を聞くようになったと思いませんか? 確か伊代野がパームとシンカーを織り交ぜたという「パーカー」を練習中と。なんだかややこしいというか、どういう変化をするのでしょうか。安藤の習得中のフォークとシンカーを織り交ぜた「フォーカー」となると、少しわかりやすいような気もしますね。

フォークはストンと落ちる球であり、シンカー(スクリュー)は右打者の内角に食い込む球として知られています。この変化球を単純に混ぜたとすれば、縦のシンカーということでしょうか。そうすると、対照的なのは縦のカーブの沢村金田が投げたとされるドロップが有名ですね。ですが、ドロップは決してカーブとフォークを組み合わせたわけでないでしょう。

昔はストレートとカーブだけでも十分通用したのです。江夏なんてこの2球で三振の山。打撃の技術が上がったとはいえ、そんなに変化球を生み出すべきなんでしょうか? 確かに打者を打ち取るには変化球も必要です。ですが、藤川のような直球で三振を奪うほうが見てるほうにしてみればよっぽど気持ちよいと思いませんか?



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

英語漬け

ニンテンドーDSでは頭を鍛えるソフトが売れているようです。

この考えはヒットだと思います。

子供に限らず大人でも買う人が増えたでしょう。


それはさておき、今日の勉強は英語漬けでした。

DSのソフトをやったわけではありませんよ(笑

問題集をひたすら解く。

わからないところは辞書かなんかで調べてやってました。


今頃、「ほぇ~、そうだったのか!」という内容も。

日頃何やってきたんだ?


なんだか最近は勉強ネタばっかりですね

明日ぐらいには違うネタを取り上げようかな(あればですけど・・・



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

岡田監督理想の鳥谷・赤星の1・2番が大当たり!!

古田よ見たか! 岡田の術「鳥赤速攻」

岡田阪神の理想形オーダーが開幕戦の相手・古田ヤクルトを粉砕した。宜野座球場に新生ヤクルトを迎えた18日の練習試合。阪神岡田彰布監督(47)が理想とする「1番鳥谷・2番赤星」の布陣が初回から連打で無死一、三塁の好機を作り、3点先制を導いた。さらに4番浜中と7番(りん)が適時打2本で競演し、8-4の快勝。昨オフに古田新監督の選手兼任を挑発していた岡田監督には会心の初対戦となった。


構想が正しかったことはわずか8球で証明された。「阪神が一番強くなる形」と岡田監督が練り上げた「1番鳥谷・2番赤星」の理想形打線が、初回からヤクルト松岡に襲い掛かった


鳥谷が3球目を右翼線に運ぶ二塁打赤星は5球目を引っ張り、一、二塁間をゴロで破った。2人の並びで作った無死一、三塁から電光石火の3点先制だ。


「そら、ああいう形になったらホンマに理想的よ。これからオープン戦とかでまだまだいろんな形を試してみるけどな」

                               【なにわWEB より】


鳥谷・赤星の打順はまさに今岡・赤星の打順そのものですね。

鳥谷長打力が1番で活かせますよね~

2番になるだろう赤星も03年は打率がよかったですし、

盗塁数も減ることはしませんでした。

鳥谷には赤星いやらしさはありませんが、

こちらの打順のほうが怖さみたいなものがあるのかな。

この打順はヒットだと思うので、実用化が楽しみです!!


試合のほうは逆転で阪神が勝利しました!

藤川も登板したし、順調ですね~



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

勉強アリの遊びアリの一日でしたとさ

今日はテスト対策があり、参加してきました。

朝の10時に集合して、終わったのが5時。

自転車で10分ほどの近いところにあるので、すぐに帰って来れます。

行く途中はコンビニで昼食の調達

和食好きなのにパン3個とおにぎりを1つ買いました。


が終わると超スローペースで帰ってきました。

4時には帰れたはずなんですが、店に立ち寄ったりなどで

5時に帰ってきてしまいました

もうちょっと早く帰りたかったですねぇ・・・


肝心のテスト勉強もしっかりできたと思います。

理科全然分かりませんでしたが・・・

数学の図形も難しそうで、しっかりやっておこうと思ってます。



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村