Let's look up at the Blue Sky -12ページ目

テスト終わった~っ!!

ただいま帰ってきました!

やっとやっとやっとテストが終わりました。

やっぱりこの開放感がたまらん・・・(笑

部活も再開されるし、良いことばかりです!


内容は社会と英語、数学はよくできたと思います

問題はいつも悪い国語と理科

どうなるんでしょうか・・・?


さっさと昼食べて、やわらかあたま塾しよ~っと(笑

そういや最近パワプロもやってないし・・・

テストが終わると何でもできちゃいますよ



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

定位置・ローテ争いが激化! 選手層の厚さ際立つ

阪神タイガース ロゴ~今日の阪神タイガース!!~

昨日に引き続いてオリックスとのオープン戦。昨日は中村・清原の出場は無かったが今日はその姿を見ることができた。今日も勝って幸先の良いスタートを切りたいところ。先発は昨年4勝で江草らとともに先発ローテを目指す能見。オリックスは平野の先発。


1回表、昨日の関本に負けじと藤本がツーベース。得点にはならなかったが気合を感じられる。清原のオープン戦初打席は能見の前に三ゴロ。3回裏、下位打線でチャンスを作る浜中がきっちりセンターへ弾き返して2走者を返し、今日も阪神が先制。4回裏の清原の2打席目は追い込んでから能見今日一番のストレートが清原の内角いっぱいに決まる。さすがの清原もこの球には手が出ずに見逃し三振。5回裏は牧野が変わった直後に連打で1点を失う。しかし6回の表に代打の町田がセンターへホームラン。さらに走者を1人置いて浅井がまたもやセンターバックスクリーンへのホームランでこの回3点目。7回表には絶好調が高めの甘いボールを2ランホームランで7点目。8回裏に田村が連打から3点を失うがその直後の9回表には満塁から代打の秀太2点タイムリー岡崎タイムリーが生まれ11点目。9回裏は期待の相木が登板し無失点に抑えた。


阪神は選手層が凄く厚い。主力が出場していない中でこれだけの点が取れるわけですし、投手もローテ争いで競争があります。「誰かがケガしてもあついがいる、あいつもいるぞ」とな具合です。今日の試合は早くも阪神の打線が爆発しました。昨日の試合で関本が4本打てば負けじと藤本も3本。林も絶好調で、うれしい悩みとなりました。開幕スタメンへ向け、選手の意気込みを感じます。


~試合ハイライト~

安芸球場 阪神タイガース×オリックスブルーウェーブ 


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪 神 0 0 2 0 0 3 2 0 4 11 16 2
オリックス 0 0 0 0 1 0 0 3 0 4

13

2


▽ 勝敗投手 : 牧野

▽ セーブ投手 :

▽ 投手リレー : 能見-牧野-中村泰-渡辺-田村-相木

▽ 本塁打 : 町田 浅井 林


赤星憲広選手  

~★ 今日の赤星選手!! ★~ 

1:三ゴロ 2:遊ゴロ 3:遊ゴロ


今日も1番でスタメン出場しました。

んが、今日は残念なことに無安打に終わりました。

まぁ、ゆっくりとゆっくりと(笑

赤星選手の詳しい成績はこちら をご覧下さい。


~1軍主力選手・最近の調子~

絶好調絶好調) : 林

好調好調) : 関本 シーツ 藤本 浅井 江草 能見

普通普通) : 赤星 今岡 浜中 上坂 杉山 相木

不調不調) : 桧山 スペンサー 片岡

絶不調絶不調) :

故障中故障中) : ウィリアムス



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

早く明日が終わって欲しいなぁ

明日はいよいよテスト最終日です。

さっさと過ぎ去って欲しいなぁ・・・

テストが終わったあとの開放感がたまりません(笑

「もう勉強しなくて良いんだ~ぁ」って。


先日に買ったDSソフトの「やわらかあたま塾

これめちゃめちゃハマッてしまいました(笑

勉強しないといけないのについついやっちゃって・・・

ちなみに・・・、5段です(何


なんだか今日はアメブロが重いな・・・

日曜日だからなんでしょうか。

もうちょっとスカッと動いて欲しいですよ、トホホ。



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

1/100が勝敗を分けるプロの世界

皆川4位、100分の3秒及ばず/アルペン

皆川賢太郎(28=アルビレックス新潟)が100分の3秒及ばず、メダルを逃した。1回目に53秒44で3位につけ、メダルの期待が膨らんだ。だが、2回目50秒74の合計タイム1分44秒18で、ライナー・シェーンフェルダー(28=オーストリア)に100分の3秒遅れての4位に終わった


皆川は「残念でならない。本当にメダルがほしかった」と悔しさを口にした。


1分43秒14でベンヤミン・ライヒ(27)が金メダル、銀メダルがラインフライド・ヘルブスト(28)で、オーストリア勢がメダルを独占した。


1回目17位の湯浅直樹(22=北海道東海大)は、合計タイム1分44秒57で7位でフィニッシュ。1回目8位の佐々木明(24=ガーラ湯沢)は2回目にコースアウトして棄権した。生田康宏(26=東京美装)は49位

                           【nikkansports.com より】


1/100のなんて言われても、見てるほうは同時にゴールしたように見えますよね。人間は1/100という秒を数えることは出来ません。でも勝負の世界は1/100の差で明暗が分かれてしまいます。スタートがもう少し速かったら、あそこでこうしていれば、そこでこうだったら・・・。ほんのちょっとしたことでかなりの上下をする位です。

スピードスケートの岡崎選手といえ、皆川選手も「100分の」という位で敗れました。もし自分がその選手の立場だったら悔しくて仕方ないと思います。あと1歩、いやあと0.1歩・・・。でも1/100差とはいえは勝ちは勝ち、負けは負けです。それだけ実力が上だったということです。この悔しさをバネに、次こそメダルを!!



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

赤星選手のメッセージ更新!!

練習試合に出場

ちょっと更新されていたことに気付くのが遅かった

勉強してたから仕方ないかな(笑


赤星君今季初打席は空振りの三振でした。

変化球を打っていなくて打てなくて当然という具合だったそうで。

でも次の日には初安打を飛ばしました!

その日の2打席目はホームランを狙ったそうです。

でも、力が入りすぎるとダメなんですよね・・・。

ゲッツーという結果になりました。


先日は今季初盗塁もマーク!

今年は選手会長としてチームを牽引します!!



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

オープン戦開幕試合を勝利で飾る好発進!!

阪神タイガース ロゴ~今日の阪神タイガース!!~

いよいよ始まりましたオープン戦!! その初戦の相手はオフに清原・中村の活躍で注目浴びる新生オリックスです。中村は軽い肉離れで試合に出場せず。見たかったのですが、仕方ないですね。

先発は昨年中継ぎで大車輪の活躍、今年は本命の先発ローテを狙う江草。オリックスは阪神から移籍した前川の両者で始まりました。


阪神先発の江草は丁寧な投球で4回を無四球3安打に抑える好投。主力は出場していないものの、文句なしの投球。江草も十分ローテ争いに食い込んでくるでしょう。一方の前川は毎回走者を許しながらもなんとか0に抑える。このままではまだ厳しそうですね・・・。先制点は阪神。打線はチャンスをなかなか活かせない中、5回に2死から赤星ヒットで出塁。ここまで2安打関本がまたのヒットでチャンスメイク。ここで3番のシーツがやってくれました2点タイムリー。7回には今日大当たりの関本4安打目がタイムリーとなりさらに1点を追加。試合に出るたびに死球をくらっていた関本だが今日は無事切り抜けました(笑) 江草の後を受けた金澤は2イニングを投げて無失点桟原は2イニングで1点を失うも、最後はダーウィンが締めて試合終了。先発した浜中今岡は1安打ずつ、DHで出場した桧山は無安打に終わったが、今日の収穫は江草の投球と関本の固め打ちでしょう。


~試合ハイライト~

安芸球場 阪神タイガース×オリックスブルーウェーブ 


1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 5 0
阪 神 0 0 0 0 2 0 1 0 X 3

10

0


▽ 勝敗投手 : 金澤  

▽ セーブ投手 :

▽ 投手リレー : 江草-金澤-桟原-ダーウィン

▽ 本塁打 :


赤星憲広選手  

~★ 今日の赤星君!! ★~ 

1:三振 2:四球 3:中安


今日は1番でスタメン出場しました。

3打席中2打席出塁したのでよかったでしょう。

ゆっくりと調整していってくださいっ!

赤星選手の詳しい成績はこちら をご覧下さい。


~1軍主力選手・最近の調子~

絶好調絶好調) :

好調好調) : 江草 関本 シーツ 林

普通普通) : 赤星 今岡 浜中 藤本 杉山

不調不調) : 桧山 スペンサー

絶不調絶不調) :

故障中故障中) :



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

暗記は大変です

月曜日のテストに向け、勉強しています。

特に頑張っているのが社会です。

なんせ暗記ですからね。

ひたすら書いて覚えないと忘れちゃいますから。

漢字で書かないと点が半分になっちゃうんです


ブログのスキンを空風に変えてみました。

明るい感じになっていい感じです

画像がちょっと汚いですけどね・・・



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

荒川が世界一 逆転で日本初のフィギア金メダル!!

静香、逆転で悲願の金!/フィギュア

荒川静香(24=プリンスホテル)が逆転で悲願の金メダルを獲得した。日本女子フィギュアでは初めてで、今大会の日本選手団メダル第1号となった。ショートプログラム(SP)3位の荒川は21番目に登場。完ぺきな演技を披露し、フリー125・32点、通算191・34の高得点をマークした。冬季五輪で日本が獲得した金メダルは9個目で、女子選手としては98年長野大会フリースタイルスキー・モーグルの里谷多英以来2人目の金メダリストになった。


2位はSP1位のサーシャ・コーエン(米国)で通算183・36点。3位は同2位のイリーナ・スルツカヤ(ロシア)。村主章枝(25=avex)は4位だった。


安藤美姫(18=愛知・中京大中京高)は4回転ジャンプに挑戦したが着氷に失敗。新フリー曲「蝶々夫人」で演技をしたがミスが目立ち、通算140・20点で15位に終わった。

                           【nikkansports.com より】


凄いですよ、本当に。生の滑りは見ていないんですけど、TVで見る限りでは本当に綺麗だったようです。これでやっと今大会初メダルですね!! 荒川選手、本当におめでとうございます!! 感動をありがとう!!


フィギアスケートは安藤村主荒川の3人のうち誰かは必ずメダルに届くと予想されていました。その中で一番期待度が高かったのは安藤美姫なんでしょう。4回転ジャンプできる唯一の選手なんですから。しかし、現実はそうではありませんでした。フリーでは失敗する選手が続出する中、荒川目立ったミスは無し(本人談では1ミス)でした。精神力の強さなんでしょうか、とっても落ちついていたように見えました。


安藤村主の両選手も頑張りましたが、荒川にはかないませんでした。この悔しさをバネにして、これからも頑張ってもらいましょう!! 安藤は是非次回五輪で4回転を・・・。 それと、荒川引退を考えているようです。もう少しやってもいいんじゃないですか~?


やっと日本がメダルを獲得。もしかしたらこのメダルが最初で最後のメダルになってしまうんでしょうか。



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

テスト終わりました~

今回のテストも無事に終わりました。

といっても月曜日にまだあるんですが・・・(ぇ

重要教科は終わったので良しです。


気になる出来ですが、そこそこだと思います。

前回よりは簡単だっかたなぁ~、と。

返ってくるのが怖い反面楽しみです


話題は変わりますが、ニンテンドーDSを購入しました!

自分ではなく弟ですけど・・・

ソフトは「やわらかあたまじゅく」といソフトです。

このソフトも脳を鍛える(?)感じのソフトです。

これがまたまた面白い

暇があればやってます(笑



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村

井川慶の今シーズンに懸ける思い

昨年とエラい違い! 井川試運転で147キロ

今年の井川はやっぱり違う! 阪神井川慶投手(26)が22日、初の実戦登板となった紅白戦で完ぺキなピッチングを披露した。ストレートの最速は147キロ。打点王・今岡との真剣勝負を制するなど2回をパーフェクトに抑えた。契約交渉で越年した昨年とは正反対。もはや確実な球団史上初の5年連続開幕投手へ、抜群の発進を決めた。


2回1死、打席に5番今岡を迎えた。井川はサングラス越しでも分かるほどハッキリにやけた。真剣勝負の合図だ。カウント0-2から5連続ストレート勝負。5球目、今岡にファウルにされたボールはこの日の最速147キロを計測した。最後は141キロのキレのあるストレートで左飛に打ち取った。


昨年の打点王を脱帽させる球威だった。今岡は「真剣に打ちに行ったんだけどね。来ると分かっていても打ち取られるストレートだった」と言う。今岡だけじゃない。初回先頭の藤本のバットをツーシームでへし折った。3番スペンサーは外角のストレートで見逃し三振。上体が反り返る悪癖は消え、変化球に頼ろうとする姿もない。打者6人を力で無安打に封じるパーフェクトな25球だった。

                               【なにわWEB より】


異例の契約更改の速さといい、今年に懸ける思いが伝わってきます。近年はそこそこの成績こそ収めているものの、エースとしては不十分な内容。「今年ダメだったら・・・」と、考えることもしたのではないでしょうか。

もともと、井川球界屈指のストレートを持つ本格派です。僕が考えれば、一番良かったのはタイトルを独占した03年よりも、02年のほうがよかったと思います。勝敗だけでは14勝9敗ですが、凄いのは防御率と奪三振数。防御率は2.49、奪三振は200を6つも越えました。この頃の井川本当によかったです。ノビのある直球に鋭く落ちるチェンジアップ。この緩急に打者はついていけませんでした。僕が阪神で一番最初に好きになった選手はこの頃の井川です。

その井川も04年から失速。10勝以上をマークしても防御率がついてこない。チェンジアップが抜けて痛打される場面も見飽きたのではないでしょうか? あの井川は、あのストレートは、あのチェンジアップはどこへ消えたんだ・・・


今年こそ、エースと呼ばれる投球をしてもらいたいですね。まずは開幕でジシッと抑えて波に乗りたいところです。新球もチャレンジしているようで、今年こそ期待できそうですよ!?



クリックよろしくお願いします!! 
★★ 猛虎ランキング ★★ & 人気Blog Rankng にほんブログ村