voicy30:人間関係が良くなる過ごし方(ビジネス書作家のここだけの話) | ☆学びの輪を広げよう☆

☆学びの輪を広げよう☆

岡崎氏関連がメインとなっています。voisy以外はさて☆から読んでください♪

自分の振り返りにとても便利なので( ^ω^ )
こちらは真面目思考なものを上げます☆
よろしくです(^^)/

このブログは、voicyの「ビジネス書作家(岡崎かつひろ氏)のここだけの話」を文字化してお届けしています☆

タイトルは、クラハ(clubhouse)でのその日のテーマとなっており、内容はクラハでのお話を抜粋したものです。

クラハではだいたい2時間お話されている色んな方のお話の中から岡崎氏がピックアップしてお話してくださっています♪

※毎回冒頭でおっしゃられていますが、色々な方の意見が出て、岡崎氏なりのまとめをされていらっしゃいます☆

 

5月13日分

 

 

GW後にさぼってしまった駄目なビジネス書作家ですが、可愛いヤツだなと応援してもらえたら。
今回は1週間前の内容です。
ちょっと緩くいるのも、人間関係を良くするために必要なことかなと個人的には思っているので、それもご愛敬としてみてください☆
宣伝ですが、メルマガやってますので、そちらも宜しければご登録ください。

 

人間関係が良くなる過ごし方

人間関係良くなるには、良い人をつくることだけじゃない

仲が良くなった方が良い人と、良くならなくてもいい人がいる。

この人(仲)良くなると、色々面倒くさいこと起こすだろうなとか、頑張っていると残念ながら一定数嫌ってくる人がいる

誰だって、別に嫌われようと思っていない。

だけど、100%完璧な人間いない。

欠点というのは欠かせない点で、その人の魅力を含んでいたりする

だけど、その魅力的である部分を嫌だという人もいる。

あいつは声がでかいから嫌だ。

あいつは声が大きくて元気が良いから好きだ。

という人もいる。と考えたら、全員に好かれることはなかなかできない。

まず、全員から好かれることを諦めることが結構大事

そんな中で本音で自分のことをさらけ出せる、そんな人とのお付き合いを大事にしたら良い。

一生の友は、本音で自分のことをさらけ出せるような人との付き合いなんじゃないかと思います。

 

人の良い面を見て感謝する

返報性の法則というのがありまして、自分がしたことを自分がされる

相手のことを嫌いになれば、自分が嫌いになられるし、

相手の悪口を言えば、自分の悪口言われる。

相手の良いところをみれば、自分の良いところ見てもらえる。

人に感謝すれば、自分も感謝してもらえる。

人生は究極の先出ジャンケン

ジャンケンは先に出すと負ける。

人生でのジャンケンは先に出した方が勝つ。

だから、先に自分が相手の良いところを見てあげる、感謝する、周りに良い噂を流していく

 

感謝をする時には、縁元も大切にする

誰が紹介してくれた=縁元

最近はSNSで繋がるなどで、縁元がないということもあるわけですが、

現実のビジネスなどしていると、誰かのご紹介はいっぱいある。

僕も誰かの紹介で誰かに会った時は、必ず紹介してくださった方=縁元に、

〇〇さんのおかげで、ご紹介頂いた〇〇さんとお会いすることができました。

こういう話をして、喜んでもらいました。

万が一、ビジネスに繋がることなどあった場合は、ビジネスに繋がりましたので、そのお礼までに。

そんな風にすると良いんじゃないかなと思います。

そうすると、縁元は安心する

こいつに紹介したら、ちゃんとまた、自分に報告もくるし、感謝してくれるし、じゃあ安心して次も紹介していいな。

と、紹介が紹介を呼ぶ

だから、新しい縁も大事ですけれど、縁元も大事にして頂ければと思います。

 

目の前にいる人に興味を持って質問する

当たり前なんですけど、興味持たれてない人に自分が話をするのはむっちゃ難しい。

よく僕は講師業、講演していますから、たまにこんな話を聞く。

緊張して話せない、リアクションがなくてドキドキして話せなくなってしまうという話になると、

目の前にいる人がジャガイモだと思って話せ、という話がある。

一回ぜひ、やってみてください。ジャガイモの前で話す。

僕は今、iPhoneの前で話しているんですけど、相当慣れないとコレ難しい。

ジャガイモの前で、リアクションがないものの前で、ちょっと、なかなか、話せませんね。。

だから、人間っていうのは、自分に興味持ってくれていると感じるところには話すの得意

興味持たれてないなーと思う所に話すのは凄く難しい。

話が弾まなければ、人間関係良くなることない。

なので、相手に興味を持って質問してあげる。

どんなお仕事なさっているんですか。

今までどんなことやってきたんですか。

とか。

 

僕は質問する時にちょっとした工夫していることがありまして、現在・過去・未来というフレームワークを使います。

人間、今していることが一番話しやすい

今大事にしていること。

今楽しいこと。

で、そのことに繋がった、

過去なぜそう思った?

なぜそこに繋がったのか?

過去好きだったものは何だったのか?

これも話しやすい。

未来の話は一番しにくい。

なので、現在・過去・未来の順番で質問してあげると結構話が弾みやすい

意識してみてください。

 

類は友を呼ぶ

友を見れば、自分の類がわかる。

似た者同士がみんな集まる。

自分の波動を良くしましょう。

波動と言うとスピリチュアルに聴こえちゃうかもしれませんけど、

でも、確かにありますよね、この人良い雰囲気だな。真面目そうだな。一緒にいても安心感ありそうだな

そういう良い空気づくり、波動を作るために、していることは何ですか?という話に祈りというのがあった。

祈りって言うと、神様かーと思うんですけれど、実はコレ、脳科学的にもむっちゃ自分が整うんですって!

マインドフルネスの状態になるということ。

一つのことに集中したり、雑念のない状態といえばいいんでしょうか。

もうちょっとマインドフルネス勉強しなきゃなと話しながら思っているんですが。

祈ってる状態はマインドフルネスの状態になる。

そうすると心が整う。

心が整うから、人との良い関係を作りやすいということでした。

 

3つのしない方が良いこと

1.愚痴は言わない

つい愚痴言っちゃうんですよ。

あの人がああだからさ、こうだからさ。

そうすると、言った愚痴が噂話になって本人に行っちゃったりする。

もしくは、愚痴を言っていると、言ってる自分が一番聞いている

そうすると、だいたい、自分がなんか嫌になる。

だから、愚痴は言わない方が良い。

全部100%言うなとういことではなく、少なくとも言う相手は選んだ方が良い。

でも、できれば言わない方が良いんじゃないかな。

 

2.妬まない

妬みってダサイ。

男女ともに美しくない。

空気がよどむ。

 

3.恨まない

だいたい恨んでいる時、自分のことを棚上げしている。

人と人とが関わって物事、何か現象が起きた時は、一方向しか悪くないなんてことはない。

例えば喧嘩があった。

どっちかが勝って、どっちかが負けた。

勝った方が悪いのか、負けた方が悪いのか?そいういう話じゃない

喧嘩したってことは、どっちにだって問題がある。

だとしたら、あいつに負けて!と恨んだりとか、勝った方も、負けた方から茶々入れられて、あいつこんなことやりやがって!って、恨みが恨みを呼んじゃうと、また喧嘩を繰り返す。

それでは良い人間関係にはならない。

恨まないということも意識したらいいなと思います。

 

人間関係をよくする3つのこと by司馬遼太郎

1.優しさ

2.思いやり

3.人の痛みを知る

そうすると、人間関係を良くできると仰っているそう。

 

僕も優しさと思いやりがあり、人の心の痛みがわかる男になっていこうと思います。

 

 

ぜひ、いいねボタンとかコメントとか頂けますと、僕も頑張れますので、良ければしてみてください。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

~みーきのつぶやき~

voicyのハートマーク、いいねは、アプリ上にあります☆

アプリはもう少し後でという方はTwitterで、上記のところにいいねしましょ♪

岡崎かつひろ(実業家、講演家)さん (@zakihalz) / Twitter

 

 

 

 

さて☆

私、嫌われたいと思っていました。

そしたら、誰も私の邪魔をしないから。

誰だって嫌いな人とは関わりたくないでしょ?

だから、あえて嫌われる言動をしていたと思います。

私は嫌われて当然の人。

昔は人間関係なんて面倒で邪魔だった。

だいたいの人の考え方が理解できないから共感できないんだもん。

今はまだわかるけど、昔はどうして人を責められるのか、理解できなかった。

「人を責められるほど、立派な人なのか?」

岡崎氏の講演会で、人の振り見て我が振り直せという言葉ほど当たり前なことはないと思っていた。

すべての攻撃的な言葉が私の心にはナイフだった。

嫌われていれば、そんな言葉を聞く頻度は極端に減る。

周りに人がいないことが一番楽。そんな30歳まででした。

自他ともに嫌われて当然。

そんなイメージがあったから、岡崎氏に出会ってから苦労しました。

私が好かれるわけがない、受け入れられるわけがないという当たり前を剥がすのに7~8年くらいかかりました。

私を知らない人と出会い、過去と向き合い、じゃあどうなりたいかを見て、失敗して傷ついて、、今の私になりました。

未だに、わざと嫌われるセリフが癖付いていて、時折、顔を出すことがあります。

効果的な嫌われ方を一つ伝授しましょう。・・・・・・一番最後に。嫌われる必要なんかないからね。

 

欠点、欠かせない点。

今じゃよくわからなくなっていますが、岡崎氏のコミュニケーションセミナーはわかりやすかった。

自分の欠点をペアの人に伝えて、他人からの視点をもらえた。

今、スピーチクラブみたいのに参加しているけれど、個性を生かして話せるようになっている先輩方が沢山いる。

欠点、欠かせない点、個性。個性って、大事じゃん?私の思考回路も個性!いったいどれだけ伝わっているのか(笑)

 

人の良い点を見る

これね、めちゃくちゃ大事。

私みたいな劣等感の塊だったヤツには、全ての人が羨ましい存在で、いくらでもいいなと思えた。

それをね、そのまま伝えると良い。

そうすると、それについての意識だとか、自分への良い点を伝えてもらえる。

劣等感の塊の人は、まずは、良い点を伝えて「相手の言葉を受け止めること」

自分がどう思っていようと、相手は感じたとおり、思った通りのことを伝えてくれています。

心からじゃないかもしれません。それでも、捉え方を変えるチャンスをくれています。

素直に相手を受け止める。

自分で受け入れられるようになってきたら、劣等感の塊を破ることができます。

人を褒めると、喜んでもらえます。

謙遜して、そんなことないよ、、と凹まれると、話した方も受け止めてもらえない哀しさが残ります。

そんなことないよ、こんなことがあってね、こんな意識をしていてね

そんな貴重な変化のキッカケを情報を得ることができたら、自分に取り入れられるチャンスにもなります。

褒めるって、全ての人にプラスになるんです。

私は、口に出すのも苦手だったし、相手からの言葉も嫌われ者の私がそんなわけないと心が受け入れるのに数年かかりました。

言葉を受け入れるのに数年、自分の心を受け入れるのに数年、人を信じるのに数年って感じかな。

30年こじらせた女の変化には時間がとても必要でした。

それでも、変わりたい、変えたいと思う人は、周りの人を褒める、ぜひ、口にしてください☆

 

紹介ね。。へたっぴでね。

私がリスペクトされていないと伝わらない。

この点は、兄の周りがリスペクトされる人が多くて、その人たちが言う兄の存在っていうのは、自然とT-upされていました。

それを兄も感じてたから、プレッシャーにしつつも、期待に応えるために自分磨きし続けていました。

最近は会ってないけど、きっと背伸びして頑張り続けて、誰かしらに弱音吐きつつ頑張っているでしょう。

岡崎さんに、だったらこの人オススメだよ!って言われたら、無条件でその人を受け入れられると思う。

今度行くレ・ミゼラブルも、岡崎氏が皆さんを誘って行くなら絶対面白いだろうと楽しみにしています☆

別で行くつもりだったけれど、HPでは手に入らないことがわかったので、譲って頂き、大勢が苦手な母と二人で楽しむことにしました。

母の誕生月6月に舞台行こうとずっと言っていたので、感謝‼‼‼

 

興味を持つ。。興味。。

ここがまだ癖が抜けなくて、信じられないところでもある。

その場だけで、本当に私に興味ある人なんているわけないじゃんと思っている。

なので、自分がまだ信じられていないので、人に興味を持つのも苦手である。。

今、仕事で一緒に居る人も、話を聞くのでキャパオーバーしていいるので、その人に興味を持って質問ができずにいます。

興味を持つ練習としても、自分のroomを自分磨きの一つとしています。

興味持って聞く。モデレーターやっていると、参加者や聞くだけ参加より意識が磨かれます。

一緒に楽しんでroomつくってくださる方々に感謝!!

 

愚痴・妬み・恨み

これって、若いほどに持っていると思うのは、私だけ?

子どもの頃だと、どうしても許せなかったり、劣等感で妬んでたり。

今は、、愚痴ってるねぇ(笑)

心が疲弊していると、ガス抜きします。

が、そこまで思い悩んでいません。

そこは、優しさ・思いやり・人の心の痛みを知る人の方にフォーカスしたいですね。

優しい、よ?基本はね。

愚痴・妬み・恨みを口にする人は避けるし、無視します。

避けられない状況にいるから、愚痴になっているんですが。。

優しい、よ?基本はね。

今は、言って欲しい人や厳しくしてほしい人には、ズバズバ言うけどね。

思いやりは、あると言われるけれど、気遣いできない、ちょっと自他と一致しない思いやりがあります(笑)

なので、思いやりもあるってことで。

人の心の痛み、、知りたくない。。

が、わかっちゃうので、話されてしまうと、経験シェアしたくなります。

このブログもそうですね、シェアしてから、ちょいちょい岡崎氏からの学びをその方にお話しています。

5/12も私のお部屋のお話で、偉そうにシェアさせて頂きました。

親御さんが記憶できなくなっていることにネガティブ発言していたそうなんですが、

誕生日に電話をして質問した時に「ちょっと待って、メモしてるから」とメモを見て答えてくれたそうです。

記憶がなくなるってコワイですよね。覚えていられない、思い出せないって、本人もとてもコワイと思います。

そのショックでつぶやいていたセリフを聞いて、その方もとてもショックだったと思います。

それをメモでカバーし、さらに110歳まで生きる!とお話されたと聞いて、私もとても感動しました。

このお話を聞いて、私がシェアさせて頂いたこと。

言葉は、聞いている人に影響を与えます。

ショックを言葉にすると、聞いている人もショックで、カナシクなります。

それを超えて前向きな言葉を聞くと、聞いている人も元気になるし、その姿に感動します。

人は、目の前に人がいれば、確実に影響を受けます。

だから、マイナスな言葉でなく、プラスな言葉を使おうと言われているんですね。

言葉の影響は聞いている、全ての人に与えます。

それをどれぐらい受けるか、受け止めるか、流せるかは人によります。

そんな話をさせて頂きました。

(今回の岡崎氏のように、あと何秒でしめなきゃいけないって時に(笑))

私は、聞こえてくる言葉を知らぬ間に心に入れてしまう人なので、なるべくマイナス言葉を受けないように気を付けているのです。

テレビがないだけで、どれだけ平和か。

そして、今回出ていますが、自分の言葉は自分が一番聞いています。

愚痴を言うと自分で自分が嫌になるので、吐き出したら、言わなくなります。

自分で自分を貶めるのはやめましょう☆

ここでも愚痴ってるお前が言うなって感じ?(笑)

 

 

 

 

最後に

自分を下に見ている(見下している)人に効果的な嫌われ方

「憐れだな」

と思いながら接すること。

少なくとも、向こうから関わろうとしてこなくなります。

自分より下だと思っている人に憐れまれるほど、気持ち悪いものはありません、たぶん。

だいたい、憐れまれるなんて経験、したことある人、ほとんどないんですよ、だから効果的。

そして、私を憐れに想う人は、自己愛が強かったりします。

完璧な人などいません。

偉そうに語っている内容ほど憐れだったりもします。

どんなに凄い人でも、一意見としての自覚がないと憐れだったりします。

あー、この人の生きてきた経験からの結論がそうなんだな、と一意見として捉えます。

まあ、人のマイナス面なんていくらでもあります。

 

そこにフォーカスするのではなく、人の良いところを見る。

岡崎氏のコミュニケーションセミナーでは、半分くらい、最初のワークでお互いを褒める時間がありました。

セットで無視もあるんですが。

無視されること、無視することの気まずさ、反応してもらえる嬉しさ、喜んでもらえることへの満足感。

思い返すと気づくこともあるとは思うのですが、セミナーは体験型なので、その場で腑に落とせました。

人の良いところを見る。今日はこれが一番!